ミクシィアカウント 「突然削除」やっぱりあった

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ãƒ¦ãƒ¼ã‚¶ãƒ¼æ•°ãŒ800万を突破し、20代の3分の1が登録している計算になる国内最大手SNSのミクシィ(mixi)で、ある内容を日記に書き込むと、わずか数時間後にはページが削除されてしまう、という現象が確認された。ミクシィ側は「書き込みの内容に問題があるための削除ではない」などとするが、説明は矛盾だらけだ。

   ã€ŒãƒŸã‚¯ã‚·ã‚£ãŒä½•ã®äºˆå‘Šã‚‚なく、アダルト系のアカウントを削除する」という証言があることは、J-CASTニュースが06å¹´10月にミクシィのアカウント『いきなり削除』で大混乱という記事で報じたとおりだが、アダルト系でなくともアカウントにアクセスできなくなる様子を、ミクシィユーザーAさんの紹介で、J-CASTニュース記者が目撃することになった。

1時間20分後に突然アカウント削除

笠原社長は「ひとり1ミクシィID」を目指す、と話す
笠原社長は「ひとり1ミクシィID」を目指す、と話す

   Aさんは友人に依頼し、6つのアカウントを準備、2007å¹´1月30æ—¥23時ごろ、日記に「ミクシィ(運営事務局)に都合の悪い情報」を一斉に書き込んだ。「mixi運営のメンバー管理に関しての覚書」というタイトルで、大まかにまとめると、こんな内容だ。

「ミクシィの運営事務局がメンバーのアカウントを削除・削除する際、その実質的な決定は派遣社員やアルバイトが行っている。実際に停止する作業は正社員が行うが、上がってきた報告を元に、特に精査せずに機械的に作業を行っている。さらに、アルバイトや契約社員がユーザーの非公開日記・コミュニティを閲覧出来るようになっている。アルバイト間には、内紛も存在する」

   æ§˜å­ãŒå¤‰ã‚ã£ãŸã®ã¯ã€æ—¥è¨˜ãŒå…¬é–‹ã•ã‚Œã¦1時間20分が経った1月30æ—¥0時20分ごろ。日記を書いたメンバー6人のうち、2人のページが

「申し訳ございませんがこのユーザーのページにはアクセスできません」

   ã¨ã„うメッセージとともにアクセスできなくなったのだ。0時40分頃にはさらに2人がアクセスできなくなり、1時過ぎには6人全員のページがアクセス出来なくなった。
   é€šå¸¸ã€Œç¥­ã‚Šã€ãªã©ã«å·»ãè¾¼ã¾ã‚Œã€ãƒŸã‚¯ã‚·ã‚£é€€ä¼šã«è¿½ã„込まれたユーザーのページに表示されるエラーメッセージは

「ユーザは既に退会したか、存在しないユーザIDです」

なので、ユーザー6人は、自主的に退会したのではなく、ミクシィの運営側が、何らかの「対応」をした可能性が高そうだ。

姉妹サイト