MOスタンダードリーグ:金属ミミックと活性機構のコンボを複合した即席型サヒーリデッキが5-0
1月30日付のMOスタンダードリーグ5-0リストより、2種類のコンボを複合採用した白青黒赤即席サヒーリデッキをご紹介させていただきます。
ひとまず、以下のリストをご覧ください。
デッキリスト
5-0:4色即席サヒーリ(仮) プレイヤー:warprince | |
---|---|
2:《霊気拠点/Aether Hub》 1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》 4:《島/Island》 2:《山/Mountain》 1:《平地/Plains》 4:《産業の塔/Spire of Industry》 3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》 2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 4:《沼/Swamp》 23 lands 3:《守護フェリダー/Felidar Guardian》 |
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》 1:《策謀家テゼレット/Tezzeret the Schemer》 1:《橋上の戦い/Battle at the Bridge》 3:《解析調査/Reverse Engineer》 3:《致命的な一押し/Fatal Push》 4:《金属の叱責/Metallic Rebuke》 2:《発明品の唸り/Whir of Invention》 2:《活性機構/Animation Module》 4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》 3:《改革派の地図/Renegade Map》 27 other spells 1:《守護フェリダー/Felidar Guardian》 |
一応の予備知識として《活性機構》と《金属ミミック》のコンボについて解説させていただきます。ギミック自体は『カラデシュ』導入段階から《丈夫な手工品》を利用した形で存在しており、《活性機構》および《丈夫な手工品》がある状態でクリーチャーを着地させ、手工品の能力で1マナ支払うことでそれの上に+1/+1カウンターが載り機構が誘発、さらに1マナ支払うことで霊気装置を生成、霊気装置が戦場に出たことにより手工品が誘発しその上に+1/+1カウンターを載せ……と要するにクリーチャーの着地をトリガーとして「1体につき2マナ支払うことで2/2の霊気装置の生成を連鎖させる」ことが出来たのです。発売当時はこのコンボが『カラデシュ』単体で成立したこともありリミテッドでの裏技として有名にはなりましたが、効率の悪さから構築シーンにおいてその姿を見かけることはありませんでした。
しかし《金属ミミック》が登場したことにより状況は一変します。マジック総合ルールによれば「カウンターが置かれる」という語句は「戦場に出ている間にカウンターが置かれる」ことだけでなく「オブジェクトにカウンターが置かれた状態でそれが戦場に出る」ことの両方を含意しているとのこと。つまり霊気装置指定のミミックが戦場にいる状態で霊気装置が戦場に出ること自体が「カウンターが置かれる」ことになり、即ち《活性機構》下での霊気装置(もしくは霊気装置指定のミミック)の着地をトリガーとして「1体につき1マナ支払うことで2/2の、ミミックが複数いれば更に巨大な霊気装置の生成を連鎖させる」機構が成立したのです。
マジック総合ルール(和訳 20160930.0 版) 121.6. オブジェクトの上にカウンターが「置かれる/placed」ことを参照する呪文や能力は、そのオブジェクトが戦場に出ている間にカウンターが置かれることと、そのオブジェクトが戦場に出るに際してカウンターが置かれることの両方を参照する。 |
また幸いにして同環境には《発明品の唸り》があり、コンボパーツ2種を手軽に、そしてインスタントタイミングで確保することも不可能ではありません。
▲自分のMOアカウントを使って朝っぱらからルール周りの確認をしてきました。対戦相手の《奔流の機械巨人》キャストに合わせて《発明品の唸り》から2体目の《金属ミミック》を着地させ、残りのマナを1マナずつ霊気装置に変えている様子がログからも分かります。
もちろんミミック自体は除去されやすいタフネス1のクリーチャーであり、インスタントの除去や火力があればこの機構を止めること自体は比較的容易です。ただ、この組み合わせの(多量のマナはかかるものの)インスタントタイミングで実行可能である点、実質的な青1マナカウンターである《金属の叱責》が採用されている点、そしてリストのように「相手のエンドにコンボを成立させることでミミックを囮にし、自分のターンにサヒーリとフェリダーを揃える」といった戦術が可能である点については覚えておいて損はないでしょう。サヒーリでミミックをコピーすることで生成する霊気装置のサイズを上げつつ《活性機構》をトリガーさせたりと、2つのコンボの間にも僅かながらシナジーが存在している事実も注目に値しますね。
本リストが現段階で「環境的に強い」デッキかどうかは不明ですが、創意工夫の施された「刺激的な」デッキであることに間違いはないでしょう。
なるほど分からん
つまるところ…ソプターコンボじゃねえか!
BIGMAGICの記事でタキニキが書いてたので知った
両方とも唸りで呼べるのが良いね
ぬるいデッキは作れない環境だなぁ
ソプター内蔵の双子か
メタゲームへの最高の解答は「分からん殺し」だってはっきり分かんだね。
まあ、こうして記事になった時点でそれができなくなるわけだけど。
はい、禁止論争。
これは活性機構禁止だわー
キーパーツが生物だからちょっと除去られやすい+ライフゲインがなくなりトークンが地上2/2になったソプターコンボだな
これは緑黒アグロ系に対する防御手段の一つになりうる・・・?
こういうデッキを作れるようになりてー!憧れるわ
このリストだと霊気装置がミミックしかいないから始動にはミミック、機構の他に追加のミミック(唸り、サヒーリ)が必要な3枚コンボになるのかな。
ミミックと活性機構のコンボとか金属ミミック発表時から話題になってたものを、なにが分からん殺しだ(笑
マナベースが汚い(暴言)
サヒーリフェリダーデッキは組み合わせの幅が広くて、どんなギミック積んでるのか初見だと想定できないっていう点で、アーキタイプ自体が分からん殺しになってると思う
武器作り狂とか入れてみたい
つまりエレファントサヒーリがデッキとして成立する日も近い?
禁止待ったなし!
カウンター置く手段がミミックと活性機構だけで継続的にトークン生産するのは難しそうだが回るもんなのか?
ミミックは蛇とも相性いいしなー
カウンター置く能力が誘発型だったらパンハモでもっと面白くなったのに
サヒーリフェリダーの布石としてってんなら、相手がミミックコンボを知ってるなら知ってるで対処を迫れる
んで、それならミミックコンボの方のパーツも最低限の枚数に抑えられる
…とかそんな感じ?
ホモの欲張りセットすき
これもうわかんねぇな(脳筋)
禁止だな!
サヒーリ無かったからサヒーリ抜いたバージョン作ってたけどやっぱり強いよねこのギミック
何かエクステンデッドのデッキみたいだぁ…
スタンダードとは一体…?
なんでもかんでもついでにサヒーリコンボ入ってるのほんと笑う
まあ二枚コンボは色々バリエーション作れるわな
ただ大体は最終的に純正のデッキに収束するが
これは分からん殺しやな
脳筋ビートワイ、首を傾げながら殺されるもよう
コンボ対策に全体-1/-0エンチャント貼っておくかと思っていたらパワー2のフェリダーに圧殺されるデッキがでてくるとは
一応だが、ミミックで猫を指定しておけば闇の掌握から逃れられるな
ミミックコンボまではよく考えたなあ!面白い!サヒーリも上手く使ってる!
だったけどリストの「守護フェリダー」を見て一気に萎えた。
もう初の「同時投入制限」というの作って「サヒーリ・ライ」と「守護フェリダー」を「一緒にデッキに入れる」のを禁止にしたら?
そうしたら今回のデッキみたいにサヒーリの別の使い道が輝くし、守護フェリダーも他の使い道を模索されるだろうし・・・
サヒーリを2種類のコンボで使えるから良いんだろうが
ミミックコンボだけじゃ使い物にならんだろ
同時投入禁止ニキまた湧いてて草
超次元コンビカードかな?
同時投入禁止ニキの一生懸命感好き
実際のところ同時投入ってプレイヤー的にはどうなんだろう。
他の組み合わせが悪さしたら~、初めからスタンに同居させんな~辺りの意見が多いと思うけど、俺個人としては、組み合わせることが核となっているゲームが組み合わせを名指しで否定してる時点で正直お粗末だと思う。
「これがあるから大丈夫」感が見え透いてる様で、通常の禁止を前提として作ってるTCGと根本的なスタンスが変わらない。実施による効果よりも「それでいいのか」という感覚の方が強い。
反論されそうなんで書いておくと、マジックは一部の特殊なものを除いて最低でも1デッキに1枚は何らかの公式フォーマットでサポートする(=価値を保とうとする)様にしてあるから、そういう前提のタイトルだからこそはっきりとNoを言えると思ってる。
禁止乱発するなら正直MTGがゲームとして特筆して優れてるところは無いしプレイする意味自体が薄れていくと思う。
こういう強い組み合わせをどう自分で考えて対策するかが楽しいってのもあると思うし。
サヒーリとフェリダーが当てはまるかは知らんけど、デュエマでいう殿堂コンビの採用は悪くないとは思う
禁止カードに対する例外的な処置は石鍛冶にもあったし
まあ元々のデュエマでさえこのルール全く使われてないが…
両方無色、一マナニマナでコンボが成立。
狂気を感じるね。
特定の組み合わせが嫌ならカードプールの広い下の環境に移りなよとしか言えない
スタンダードはプールが狭いし妨害も薄めだから特定の2枚コンボが強くなるのは当たり前で、そこに何を加えるかorそれにどう勝つかがメインでしょ
う~ん、、まぁ、燻蒸打つわな…。
ソプターよりだいぶ弱いしこれくらいで禁止はなかろう
ミミックデッキはミミック本体がショックバリスタラスアナでおさらばだったから崩したけどサヒーリコンボのデコイ役にしてしまうのは感心だわ
サヒーリ見せればどんな相手の動きも鈍らせられるからスタン楽しいわw
ワンコイン以下の時に揃えたから禁止なってもダメージないし使い得すぎるw
即死コンボAを阻止しても物量コンボBに潰される
Bを対処しているとスキを突かれて唐突にAに殺される
そんなデッキ……現代のDDソプターですね懐かしい
つまりミミックとサヒーリの両方をインスタントタイミングで焼けるショックを4枚積もう!
ショックを入れるなら赤→サヒーリコンボにしよう
緑黒が強すぎて赤いビートダウンが息してないのも、サヒーリコンボにとっては追い風だよね
コンボに重点を置いた青赤欠片の双子から盤面制圧しつつ出来たらコンボするtwinpodみたいな流れが来るのか?
強力ではあるが対処の余地充分あるし、問題なくね?
活性機構はプレインズウォーカーの忠誠度カウンターも増やせるから、盤面をコントロール出来ている状況なら、サヒーリの奥義も狙えたりする
ID:U0NTkxMjUは匿名の意味すら無いほど発言が解り易いな
他の掲示板でもカード価格の話しかせずにハブられてたし
解析調査って使用感どんなんやろな
意外と壊れてるんだろうか
ブランドコピーブランド専門店
ぜひ一度のブランドコピーブランド品をお試しください。
驚きと満足を保証できます。
ご利用を心からお待ちしております。
営業時間: ご注文はオンラインにて年中無休24時間受付けております。
時計 スーパーコピー ムーブメント eta https://www.kopii.net/products/p1/2/2/830.html