結婚式のご祝儀の相場って?友達、いとこ、上司など関係や年代別に解説

新郎新婦に渡すご祝儀。いくら包めばいいのか悩むところですよね。

ベースとなるのは「あなたのお祝いの気持ち」。いくら以上でないといけない、という決まりはありません。いくらでもOKなんです。
とは言えど、「披露宴の食事代+お祝いの気持ち」と考えることが多いようです。
新郎新婦との関係、自分の立場や年齢によっても結婚祝いの金額は変わってきますので、相場を参考にいくら包むのか考えてみてくださいね。

プランナー藍
プランナー藍

お金は新札を用意しますので、挙式当日に慌てることがないように早めに準備しておきましょう。

結婚式のご祝儀の相場はいくら?

ご祝儀をいくらにするのか、ひとつの基準は新郎新婦との関係、自分の立場や年齢です。
一般的なご祝儀の金額をまとめると以下のようになります。

20代30代40代
友人・知人2~3万円2~3万円3~5万円
いとこ2~3万円3~5万円3~5万円
甥・姪3~5万円5~10万円
兄弟・姉妹3~5万円5~10万円5~10万円
勤務先の同僚3万円3万円3万円
勤務先の部下3万円3万円3万円

上記の金額は、主婦の友社アンケートより算出した相場です。
新郎新婦との付き合いの深さや、地方によって考え方の違いもありますので、あくまでも参考程度にお考えください。

偶数の金額は縁起が悪い?

2で割ることができる金額はよくないと言われますが、「ペア」と考えることもできるので、最近では気にしない人が多いようです。
2万円を包む場合、1万円札を1枚と5千円札を2枚とし、枚数を3枚にすると良いでしょう。

「末広がり」を意味する「八(8)」はおめでたい場面にふさわしい数字とされるため、問題ないようです。また、10万円以上の場合、キリの良い数字なら偶数でも問題ないようです。

プランナー藍
プランナー藍

4万円と9万円だけはタブーです!

ただし、「死」につながる4万円と「苦」につながる9万円は、絶対に避けましょう。

「3万円は少ないけど、5万円は多い…」という場合は、3万円をご祝儀として包み、何か贈り物をプラスするのもひとつです。

結婚式ご祝儀のFAQ

結婚式に出席しない場合

招待客
招待客

結婚式には出席しない場合、お祝いはいくら包めばいいですか?

結婚式に参加しない場合は、料理や引出物などにかかるとされる金額2万円を差し引いた額が目安です。
友人の場合、一般的な相場の3万円から2万円を差し引いた1万円となります。

ただし、結婚式直前に欠席することになってしまった場合は、相場の金額をそのまま渡すようにしましょう。

夫婦で出席する場合

招待客
招待客

夫婦で招待されました。いくら包めばいいですか?

夫婦連名で招待状が届いた場合、ご祝儀も夫婦連名で包みます。金額は2人合わせて5~10万円が目安です。
「5万円は少ないけど、10万円は多い…」という場合は、5万円のご祝儀に何か贈り物をプラスするのもひとつです。

会費制結婚式の場合

招待客
招待客

会費制結婚式に招待されました。ご祝儀は必要ですか?

会費制結婚式の場合、別途ご祝儀を用意する必要はありません。
金額を確認する必要があるので、会費はご祝儀袋には入れずそのまま手渡しましょう。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました