スマホで運転免許証の真贋判定ができるようになりました

  • 6,456

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    スマホで運転免許証の真贋判定ができるようになりました

    スマホだけで色んな手続きができるようになる日が来るかもしれません。

    トッパン・フォームズ株式会は、NFC対応のスマホやタブレットによるICチップ入り運転免許証真贋判定を行うアプリを開発しました。この新システムは国内初のとりくみ。今年3月に発表した「ファストショット」の新機能として、8月よりリリース予定です。

    140801menkyo00.jpg
    「ファストショット」は運転免許証と届出印の印影を同時に撮影し、個人情報を判別、各種証明書類の送付を電子的に可能にするものでした。そして今回、免許証の真贋判定がより厳格にできるようになったため、不正な口座開設偽造免許による犯罪の防止が見込めるようになったそう。

    使い方は簡単。アプリを立ち上げ個人情報を入力してから、ICチップ部分をスマホにかざすだけです。すると、スマホがICチップに登録されている顔写真情報や氏名、などの個人情報を取得。事前に入力したものとICチップで取得したものをサーバー内で照合することにより、真贋判定を行うという仕組みです。

    140730menkyo2.jpg

    ICチップ内の読み取りには暗証番号が必要(3回間違えるとICチップが読みこみ不可になる)になります。忘れてしまった方は、免許証を持参して府中・鮫洲・江東試験場の各試験場、神田・新宿の各免許センター、各警察署に申し出ると教えてくれるそうですよ(詳細)。

    今後は、写真撮影で個人情報を特定する「ファストショット」のさらなる機能向上を図って、本人がその場所に出向かなくてもさまざまな手続きができるようにしたい、とのことです。働いていると平日に役所に行ったりするの、厳しいですからね。

    source: 1, 2

    (okeyuhi)