「海苔の保存専用容器」を買ってみたら、想像以上に便利だった話

  • 77,527

  • ROOMIE
  • author アンザイ サヤ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
「海苔の保存専用容器」を買ってみたら、想像以上に便利だった話
Photo: 〇〇

ROOMIE 2024年11月30日掲載の記事より転載

海苔が入った袋のチャックを閉めるのが毎回うまくいかず、地味〜にストレスです。

先日も閉めたはずのチャックが空いていて、風味も香りも飛んでいてガッカリ……。

海苔の保存ってどうするのがいいのだろう? って思っていたところ、ズボラでもできる簡単な保存方法を見つけました!

海苔専用の保存容器があったんだ

1_noricase_1
蝶プラ工業 「ロック式保存容器 のりケース たて型」

その方法とは、海苔専用の保存ケースを使うこと。

筆者はAmazonで見つけた、蝶プラ工業の「ロック式保存容器 のりケース たて型」にしました。

乾物の保存容器って、大きくて厚みがあるイメージだったのですが、こちらは正方形に近くて比較的コンパクト。

実際に使ってみるとどうなのか。さっそく海苔を入れてみましょう!

海苔と乾燥剤を一緒に入れるだけでOK

2_noricase_2

フタになる上半分にはロックとパッキンが付いていて、しっかり密閉できます。

本体のデザインもシンプルでいい感じ。

3_noricase_3

海苔を袋から取り出したら、そのまま保存容器に入れていきましょう。

サイズはさすが専用の容器! 板のりが余裕で入る大きさです。

4_noricase_4

このとき、海苔に付いている乾燥剤も入れるのがポイント。

これだけで、いつ開けてもパリパリの状態を保てるんです。

5_noricase_5

海苔と乾燥剤を一緒に入れたら、あとはロックをパチッとかけるだけ。

横から見るとまだまだ入りそうです。だいたい40〜50枚まで入るのだとか。

6_noricase_6

ケースがしっかり自立するので、料理中でも取り出しやすいし、海苔が折れてしまうこともないし、いいこと尽くしです。

意外な食材の保存にもぴったりでした!

7_noricase_7

約6.6cmスリムだから、棚のちょっとした隙間にもスルッと入ります。

海苔は高温多湿のほか、直射日光にも弱いため、こうした隙間に収納できるのはありがたいですね。

8_noricase_8

しばらく使っているうちに、「こんなにスリムなら、乾麺の保存にもいいかも!」とひらめきました。

試してみたところ、ご覧のとおり。そうめん、蕎麦、ラーメンなどの乾麺がぴったり収まりました。

上半分が透明なおかげで、ストックがひと目でわかるのも便利なんですよね。

9_noricase_10

他にもいろいろな乾物の保存に役立ちそう!シンプルですが、買ってよかったな〜と感じるアイテムでした。

Photo: アンザイ サヤ