コーヒーかすを乾燥させず、そのまま消臭剤にするエコなポット

  • 303,639

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
コーヒーかすを乾燥させず、そのまま消臭剤にするエコなポット
Image: 岡本玄介

捨てる前にもうワンチャン!

コーヒーを淹れるときはいつも飲みたい分を出し切ったら、豆かすは捨ててしまいますよね。

干したり炒ったり乾燥させると消臭剤になりますが、面倒なので気が向いたときくらいしか作らないと思います。

捨てずに2~3日使える

マーナの「コーヒーかす消臭ポット」は、コーヒーかすの水気をシッカリ切れば、湿ったまま消臭剤として活用できるアイテムです。

Video: 株式会社マーナ(marna) / YouTube

フィルターごと装填するので楽チン。第2の役割で暮らしがちょっぴりエコロジカルになります。

250115_marna2
Image: 岡本玄介
250115_marna3
Image: 岡本玄介

コーヒーの香りも

使用中はほんのりコーヒーの香りも広がります。

ポットは釉薬を使用しない、焼き締め製法の陶磁器。なのでカスが乾燥しやすいのです。ポットをどかすと、その下は水滴が溜まっていることがあるんですよね。

空気が乾燥する冬の時期は、微力ながら加湿の役割もあるかなーと思います。

250115_marna0
Image: 岡本玄介

玄関でもリビングでも、冷蔵庫内でもトイレでも。場所を選ばず活躍します。

Source: Amazon, YouTube, marna

マーナ コーヒーかす消臭ポット ほしい?

  • 0
  • 0
Amazon

シェアするX