【謹賀新年】2025年のごあいさつ

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    【謹賀新年】2025年のごあいさつ

    あけましておめでとうございます。

    2024年のテクノロジー・ニュースをふりかえると、あいかわらず「AIのターン」でした。

    Googleは1回の基調講演で120回以上「AI」を連呼し、あのAppleですらAIをプロダクトの軸に据えてきました(こちらはAI=Apple Intelligenceですけど)。

    ChatGPTの性能は上がり続け、ついに人間の専門家に並ぶモードが登場。AI処理を行うチップを売るNVIDIAは世界3位の大企業に

    テッキーたちはChatGPTで仕事を効率化し始めていますし、画像や音楽、動画を生成して楽しんでいます。

    AI、確実に高性能になって、使いやすくなってきていますね。

    人間とAIをつなぐガジェットに期待

    一方、ニュースのウィンドウを閉じて私のまわりを見回すと、「なんかAIすごいらしいね」くらいの空気感。

    「さいきん新しくなった、Google検索の要約まとめって便利だね」はよく聞きました。それ以上に「AIよくわからない」もよく聞きます。

    AIに親しんでいる人とそうでない人の間にまだギャップがあって、「みんなが使えるテクノロジー」になるにはもう少し時間がかかりそうです。

    (Googleは「消しゴムマジック」や「検索」、最近の「Gemini Live」キャンペーンと、AIの見せ方がわかりやすくてさすが)

    たぶん、いまのAIに足りないのは、シンボルになるプロダクトなんだと思います。webと私たちをつなぐ窓口であるスマートフォンのような、象徴的なピース。それはAIを搭載したPCやスマホなのかもしれませんし、はたまたXRメガネや人型ロボットなのかもしれません。

    2025年は、そんな人間とAIの架け橋になるようなガジェットの登場に期待しています。もちろん、ギズモード・ジャパンでも人間とテクノロジーの架け橋となるような情報をたくさんお届けしていく所存です。

    スクリーンショット2025-01-0211.52.35

    さらにBusiness Insider Japanとの合同特集「AI First」では、AIありき(First Approach)の世界になりつつあるいま、AIとの距離を縮めるための最初の一歩(First Step)となる情報を、最前線(First Line)から届けるべく取り組んでいます。

    今年もよろしくお願いいたします。

    AI First

    AI First Approach(AI前提)・ AI First Line(AI最前線)・AI First Step(AI活用の第1歩) 3つの「AIFirs...

    https://www.businessinsider.jp/feature/ai-first/