「あの映画、何だっけ…。軍隊の人が、下ネタ満載の歌うたいながら行進して、バーン! ドカーン! ってなるやつ」
「それは『フルメタル・ジャケット』ではないですか?」
そんな未来がもうすぐ実現するかもしれません。
フィンランドのオウル大学からスピンアウトした「Valossa」という企業がこの度開発したのは、うろ覚えの映画の概要を伝えるだけでタイトルをサジェストしてくれるAI。役者の名前や役名はもちろん、字幕、音声、視覚効果などすべての情報から映画を推測し、教えてくれるのだそうです。
それにしても、気になるのはその仕組みですよね。公式サイトによると、
これは独自で開発した「Deep Content」という技術を元にしています。我々は、今まで不可能だった、映画の中で観たり聴いたりできるすべての情報の分析を可能としました。映像の分析結果は最新のメタデータに変換され、我々が開発した、メタデータを自然言語として理解可能な学習システムによって処理されます。
単に映画を探すだけなら、グーグルなど通常の検索エンジンでも良さそうですが、それらはあくまでシナリオやサブタイトルなどを知らないといけません。今回の仕組みは、映画自体に登場する情報が対象ですので、根本的な仕組みが違うといえるのではないでしょうか。
このAIには、すでに4万を超える映画が登録済みとのこと。こちらのページだけブックマークしておけば、とりあえず映画タイトルのど忘れには困ることはなさそうです。
とはいえ、やはりまだ完璧とはいえません。Valossaは「このサイトはあくまでリサーチ目的であり、自分たちのプロダクトの方向性の正しさを確認するため」と話しています。
言語は英語のみとなりますが、とりあえず試してみるのが面白いかと思いますよ。
source: What Is My Movie? via Engadget
Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文]
(渡邊徹則)