こないだアマゾンでテイラー・スウィフトのCDを買った33歳、2児の父です。なんで今さらCDなのか。ちょっと説明しましょう。
サブスクリプションとかiTunesストアならわかるけど、アルバムを買う行為そのもの忘却の彼方過ぎて想像もつかない人も多いと思います。ましてやコンパクトディスク(CD)なんて! でも「コンテンツはお金を払って買う」というこだわりをストリーミングなりダウンロードなりで実践してきた人には驚きかもしれないけど、結構CDも悪くないんですよ。特に(アメリカは)値段がね。
ちょうど先日テイラー・スウィフトが定額制音楽配信サービス「Spotify」から全アルバムの撤退を決めましたが、僕が「カートに入れる」ボタン押したのはその前の週です。
僕がCDを買った理由
そのときに辿った判断チャートは大体こんな感じ。
1. テイラー・スウィフトが好き。
2. ニューアルバム「1989」はまだシングルカットの「Shake It Off」(これが流れると、もうすぐ2歳になる娘は踊って止まらなくなる)しか聴いていない。
3. Spotifyにはまだ出ていない。出るとしても発売から何週間か先になりそうだ(結局その後でストリーミング撤退のニュースが出たので、ずっと出ないかも)。
それに「1989」の値段見たらMP3アルバムの方がCDより25セント高かったんです。それで、安物買いの僕は迷わすCDに飛びついたというわけですね。
本もKindleの電子書籍の方が単行本より高いこととかあるので驚くことでもないけど。おもしろいなと思ったのは、アマゾンはCD買うとAutoRip(オートリップ)機能で中の曲を自動でリッピングしてクラウドに保存してくれるんですね。つまり「1989」はMP3アルバム買うよりCDで買った方がMP3アルバムがタダで手に入るという奇妙なことになってるんです。楽曲もすぐダウンロードできます。
1989 MP3アルバムダウンロード: $12.50
1989 MP3アルバムダウンロード CD: $10
CDの方が安くてオマケつき。まったく理解不能ですが、あえて説明を試みてみますと…デジタルの値段はCDとは別に交渉されていて定額なんですね。でも物理的コピーを買った証拠がある客に対してならアマゾンはその定額を迂回して、アーティストやレーベルに別途使用料を払わなくてもMP3版を「贈る」ことが可能なんでしょう。 まあ、抜け道ですね。デジタル楽曲販売契約では許されていない競争力のある価格を打ち出すための苦肉の策。確証はないけど少なくともそう考えると筋は通ります。これ以外に納得のいく説明はちょっと思いつきません。
CDにはもちろんマイナスな面もあります。ダウンロードで数ドル値切るためだけにCD買う人はゴミが無駄に出るだけだし、物理的形式ならレコードの方が音いいという話もありますしね(ずっと高価だけど)。
でも! プラスの面もあります。ダウンロードよりハイデフだし、中古でも売れます。ヤードセールで小銭稼げる程度だけど。あと、どっちみちMP3で買っても子どもが車で聴きたがるのでCDに焼いてしまってたと思うので、手間が省けて良かったなあと思ってますよ。
もう何年も前からCDとMP3の逆転現象は起こってるので「何を今さら」って言われそうですけど、楽曲買う人も買わない人もCDはもうその前から眼中に入ってないと思うので、敢えて書いてみました。Spotifyで聴けない曲が出てくると、ほかの買い方も知っといて損はないです。特に説明不能なぐらい得なんだから。
Brian Barrett - Gizmodo US[原文]
(satomi)