これでだいたいの問題は解決じゃない?
iOS 6のリリースから絶えず話題を提供しつづけてくれるアップルの独自マップ。「GoogleマップじゃなきゃやだからiOS 6はキライっ!」って方に朗報です。iOS 6でGoogleマップが使えちゃうアプリがありました。「Maps 」というアプリでiPhone 5のディスプレイサイズにも対応で全画面表示OKです。経路検索もばっちりできちゃいますよ。
ふつうに使う分にはいたってふつうのGoogleマップです。UIがiOS 5のマップと少し違いますが、すぐ使えると思いますよ。それにGoogleマップの機能に加えて、設定した位置まで来たら知らせてくれるアラームツール機能や、歩いたルートを記録できるトラックツール機能もあります。
ただちょっと使ってみたら検索はちょっと弱めかな、という印象でした。近くにある目的地を検索しても出てこなかったりしたのでちょっと心配。それからストリートビューも使えません。どうしてもストリートビューを使いたい場合は近々ウェブブラウザ版のGoogleマップで使えるようになるそうなので、そちらでどうぞ。
とはいえ、いまのところアップルのマップよりは信頼できるGoogleマップを快適に使えるのはいいですよね。iOS 6にアップデートするのを躊躇している方はこれを試してみるといいですよー。
Maps [App Store]
(鈴木康太)