ドコモが次世代通信方式LTEのサービス「Xi」をクリスマスイブに開始

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    ドコモが次世代通信方式LTEのサービス「Xi」をクリスマスイブに開始

    ドコモが次世代通信方式のLETを使った「Xi クロッシィ」のサービス提供を12月24日のクリスマスイブに開始することを発表しました。

    「Xi」は3Gから4Gの間として提唱された次世代通信方式で、その特長はなんといってもその速さです。屋外では下り最大37.5Mbps、上り最大12.5Mbpsのデータ通信が可能! しかも、一部の屋内だと最大通信速度が大幅に伸びて、下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsも出ちゃうそうです。うひょー。

    対応エリアは、開始当初は東名阪の一部でしか利用できませんが、2011年には全国の県庁所在地へ拡大されます。

    20101108xi3.png

    20101108xi2.png

    肝心の料金はダブル定額方式とも言えず、トリプル定額とも言えぬ青天井方式でちょっといただけません。

    Xiはキャンペーンを利用した「Xiデータプランにねん」の2年契約で月4935円から利用が可能ですが、いつもの帯域制限がかかっており、5GBまで6510円。5GBを超えてから2GBを区切りに2625円ずつ上乗せされていきます。Xiでゴニョゴニョしようとか無理はできません。

    もうひとつの「Xiデータプラン」は2470円スタートの5GBまで6405円となってます。

    サービス開始当初の繋がり具合は、まぁ...予想できますね。

    関連:ドコモ冬春モデル発表会、裸眼3Dスマフォやブックリーダー、LTE端末を発表

    ドコモ

    (大野恭希)