「さーて、用もたしたしお尻をふ...えぇーー!」ってなっちゃうね。
去年の東大五月祭で折紙部 Oristの活躍を見て折紙の奥深さに感動いたしました。
そのOrist達がどうやら活躍の場をぐぐーっと広げて、皆さまのプライベートな場所でサプライズをお届けしているようです。
プライベートな場所と言えば、そう、ト・イ・レ! トイレには紙がありますからね、紙があればOrist達の出番です! その名もトイレットペーパー折紙。
トイレットペーパーの先の部分が三角に折られていることありますよね。しかしOrist達は三角じゃ満足しません。
ウサギさんとか、イチョウとか、四葉のクローバーとか、複雑なものをガンガン折ってます。さらには龍まで!トイレに入ってコイツがいたら、ビックリして尿意を忘れそう。
ネタ元サイトでもっとたくさんのトイレットペーパー折紙を見る事ができますよ。折り方解説がついてるのもあるので、ぜひチャレンジしてください!
これからは、トイレの個室が、ひとつの個展。
なるほど!
Oristの面々は街のトイレでもかるーく折ることもあるようで、「どこどこ4Fのトイレでハート折りました」等、Twitterでも活躍を報告中。そのトイレはいりたいなぁ。自分のはいったトイレが、トイレットペーパー折紙になってたらうれしいなぁ。なんか良いことありそうだなぁ。
(そうこ)