Geocode Viewer

赤の十字: 緯度 経度
各種のジオコードを表示します。
表示項目
 

住所





ロカポ



・ロカポに関して
ロカポ(LocaPoint)オフィシャルページ
地域メッシュコード
1次メッシュコード
2次メッシュコード
3次メッシュコード
1/2メッシュコード
1/4メッシュコード
1/8メッシュコード
5倍メッシュコード
2倍メッシュコード

・別名
 3次メッシュ:基準地域メッシュ、1kmメッシュ、標準メッシュ
 1/2メッシュ:4次メッシュ、500mメッシュ
 1/4メッシュ:5次メッシュ、250mメッシュ
 1/8メッシュ:6次メッシュ、125mメッシュ

・地図上の点のメッシュコードを表示する場合
 地点をクリックして下さい。

・メッシュコードの区域を地図上に表示する場合
 メッシュコードを指定して表示ボタンを押して下さい。ハイフンは無くても構いません。

・測地系に関して
 測地系が違うとメッシュコードが表す範囲も違ってきます。JIS規格では日本測地系でのメッシュコードを「地域メッシュコードN」と呼ぶようになっていますが、測地系の変更以前に作成された資料ではそのような名称は使われていません。新旧のメッシュコードを比較する場合は測地系の違いにご注意下さい。

・地域メッシュコードに関して
地域メッシュ統計の概要

ソニー方式



・ソニー方式に関して
 この方式は、できる限り少ない文字数
 で緯度経度を表すようにしたものです。
 緯度経度を0.1秒の単位で表し、緯度を
 24ビット左シフトし、経度を足した
 値を37進数で表します。37進数は
 "0-9" '=' "A-Z"の37文字で表現します。

 この方式は1997年に「位置情報符号化
 装置及び方法」(公開:H10-207352)
 として出願されましたが日本では特許には
 なっていません。米ではUS Patent6005504で
 登録されています。
 当ページで表示されるコードは明細書
 の実施例に倣ってコーディングしたもの
 です。
カーソル: 緯度 経度
表示形式:
測地系: 世界測地系(GRS80/WGS84) (旧)日本測地系(BESSEL)

○使い方
 ・シングルクリック: 赤十字の移動

 ・ダブルクリック: 中心位置の移動

 ・指定した緯度経度位置の表示:
 赤の十字の緯度経度欄に緯度経度を入力し、表示ボタンを押す。
 緯度経度の形式は"表示形式"が度の場合は度単位で、度分秒の場合
 は度、分、秒を区切り文字で区切って入力。区切り文字は数字、
 小数点以外の任意の1文字(漢字でも可)を入力。
 北緯、東経の場合は符号は付けない。南緯の場合はマイナスまたはS、
 西経の場合はマイナスまたはWを頭に付ける。

○注:
 ・世界測地系と日本測地系の変換はJGD2000ではなく、全国を共通の
  パラメータで変換しています。
  そのため、地域によっては10m程度の誤差が生じる場合があります。
ホーム   お問い合わせ