Androidニュース&アプリ情報メディア

Android OSバージョン分布最新データ発表(2011å¹´10月3日付)。2.3.xのシェアがついに約4割へ

ç±³Googleは現地時間4日、Androidのバージョン分布データの最新版を公開した。同社は2週間ごとにOSのバージョンデータの集計を行い、1ヶ月の間隔で最新の統計データをウェブサイト上で公開している。今回は10月3日直前2週間のデータを集計したものが対象となる。


基本的な傾向はここ数か月変わっておらず、Android 2.3.x(開発コード「Gingerbread」)の数字が順調に伸び、2.2(開発コード「Froyo」)以前のバージョンのシェアが落ちている。また、タブレット向けOS、Android 3.x(開発コード「Honeycomb」)の数字は横ばい傾向が続いている。

データを見る上で注意しなければならないのは、あくまでもAndroidプラットフォーム内におけるバージョン分布のデータであること。そのため、Honeycombの数字が横ばいと言っても、搭載端末の絶対的な台数は増えている。

それではデータを確認したい。

先月は31.3%だったGingerbreadのシェアが38.7%にまで上昇した。この数字はAndroid 2.3~2.3.2の0.5%と、Android 2.3.3~2.3.7の38.2%を合計したもの。来月には40%を超え、5割の大台に近づくことだろう。一方、Android 2.2の数字はついに5割を切った。前回は51.2%だが、今回は45.3%だ。依然として高い数字ではあるものの、下降傾向は今後も続くことだろう。

それ以外のバージョンは、Android 2.1(開発コード「Eclair」)が11.7%、Android 1.6(開発コード「Donut」)が1.4%、Android 1.5(開発コード「Cupcake」)が1.1%となっている。

Honeycombは、Android 3.0が0.2%、Android 3.1が0.9%、Android 3.2が0.7%で、合計すると1.8%。

下図はこれまでの変遷グラフ。


【情報元、参考リンク】
Google/Android Platform Versions
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´9月2日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´8月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´7月5日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´6月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´5月2日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´4月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´3月15日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´2月2日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2011å¹´1月4日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´12月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´11月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´10月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´9月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´8月2日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´7月15日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´7月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´6月16日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´6月1日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´5月17日付)の記事
Android OSバージョン分布データ(2010å¹´4月12日付)の記事

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 ä»¶