あなたの街の姉妹都市は? 皆さんは知っているだろうか。
私は全く知らず、自分の住む東京都江東区のホームページを調べてみると、カナダのサレー市というところだとわかった。
姉妹都市といえば、それにちなんだイベントや学生間での交流があったりするイメージ。私の地元、名古屋市はメキシコシティと姉妹都市だったので、給食にタコスが出たりしていた。さらに調べてみると、東京都は、ニューヨーク、北京、パリ、ソウルなど合計9都市と姉妹。つまり10人姉妹! かなりの大世帯じゃないか。全然知らなかった。
姉妹都市は、つまりは都市同士が提携して「仲良くしましょう」という約束で、きっかけは実に様々なようだ。奈良市と西安のように歴史的なつながりがある都市、浦安市とオーランドのように共通の産業がある都市のほか、自然環境が似ていたり、住民同士の交流がきっかけになる例もあるようだ。特に法律上の縛りや契約などはなく、両都市で提携書を交わすレベルでめでたく「姉妹」になるらしい。「姉妹都市」だからってなにも都会である必要はなく、市・町・村や県・区、どの自治体レベルでも姉妹都市提携を結んでいる。
でもなぜ「姉妹」なのか。「兄弟」ではダメなのか?
いろいろな説があるようだが、どうやら「都市」がいわゆる女性名詞であることが要因らしい。
でも名詞に性別がない日本においては、そんなことお構いナシの例もある。
宮崎県、鹿児島県、沖縄県が関連する提携では、力強さを希求して「兄弟都市」と称されることがあるらしい。兄弟のほうが強いのか!? さらに「姉妹」では上下関係ができてしまうため、「友好都市」という呼び名にしている例も、特に中国との関係においては多数ある。上下関係……なんとなく、お国柄が表れている解釈な気がする。でも「友好都市」だと血縁関係がないわけで、ちょっと関係が薄まる感じがしますねー。姉妹のほうがいいかな。
つまりは都市同士が仲良くしましょう、ってのが姉妹都市の本質。海を渡って国境を越えた姉妹がいるなんてなんだか素敵じゃないか。偶然訪れた海外の都市が自分の土地の姉妹都市だった、なんてコトがあるかもと思うと、それだけでわくわくする。
(さくら)
私は全く知らず、自分の住む東京都江東区のホームページを調べてみると、カナダのサレー市というところだとわかった。
へぇ、聞いたこともなかった。
姉妹都市といえば、それにちなんだイベントや学生間での交流があったりするイメージ。私の地元、名古屋市はメキシコシティと姉妹都市だったので、給食にタコスが出たりしていた。さらに調べてみると、東京都は、ニューヨーク、北京、パリ、ソウルなど合計9都市と姉妹。つまり10人姉妹! かなりの大世帯じゃないか。全然知らなかった。
姉妹都市は、つまりは都市同士が提携して「仲良くしましょう」という約束で、きっかけは実に様々なようだ。奈良市と西安のように歴史的なつながりがある都市、浦安市とオーランドのように共通の産業がある都市のほか、自然環境が似ていたり、住民同士の交流がきっかけになる例もあるようだ。特に法律上の縛りや契約などはなく、両都市で提携書を交わすレベルでめでたく「姉妹」になるらしい。「姉妹都市」だからってなにも都会である必要はなく、市・町・村や県・区、どの自治体レベルでも姉妹都市提携を結んでいる。
でもなぜ「姉妹」なのか。「兄弟」ではダメなのか?
いろいろな説があるようだが、どうやら「都市」がいわゆる女性名詞であることが要因らしい。
外国語にはたいてい名詞に性別が割り当てられているが、それが「都市」は女性なのだ。試しにフランス語、ドイツ語、ラテン語、アラビア語など性別を持つ言語を調べてみたが、どれも女性だった。ロシア語など、一部例外もあるようだが、都市は基本的に女の子なのだ。
でも名詞に性別がない日本においては、そんなことお構いナシの例もある。
宮崎県、鹿児島県、沖縄県が関連する提携では、力強さを希求して「兄弟都市」と称されることがあるらしい。兄弟のほうが強いのか!? さらに「姉妹」では上下関係ができてしまうため、「友好都市」という呼び名にしている例も、特に中国との関係においては多数ある。上下関係……なんとなく、お国柄が表れている解釈な気がする。でも「友好都市」だと血縁関係がないわけで、ちょっと関係が薄まる感じがしますねー。姉妹のほうがいいかな。
つまりは都市同士が仲良くしましょう、ってのが姉妹都市の本質。海を渡って国境を越えた姉妹がいるなんてなんだか素敵じゃないか。偶然訪れた海外の都市が自分の土地の姉妹都市だった、なんてコトがあるかもと思うと、それだけでわくわくする。
みなさんも自分の街の姉妹都市、調べてみませんか?
(さくら)
編集部おすすめ