ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Albino Sound & Mars89 ──東京某所で培養された実験の成果、注目の共作が〈Nocturnal Technology〉からリリース
  2. Kafka’s Ibiki ──ジム・オルーク、石橋英子、山本達久から成るカフカ鼾、新作リリース記念ライヴが開催
  3. Doechii - Alligator Bites Never Heal | ドゥーチー
  4. Columns Talking about Mark Fisher’s K-Punk いまマーク・フィッシャーを読むことの重要性 | ──日本語版『K-PUNK』完結記念座談会
  5. Tashi Wada - What Is Not Strange? | タシ・ワダ
  6. The Cure - Songs of a Lost World | ザ・キュアー
  7. interview with Iglooghost 「カワイイ」を越えて荒れ地を目指す | ——若き才人、イグルーゴーストへのインタヴュー
  8. Masaya Nakahara ——中原昌也の新刊『偉大な作家生活には病院生活が必要だ』
  9. Fennesz - Mosaic | フェネス
  10. ele-king vol.34 特集:テリー・ライリーの“In C”、そしてミニマリズムの冒険
  11. FRUE presents Fred Frith Live 2025 ——巨匠フレッド・フリス、8年ぶりの来日
  12. cumgirl8 - the 8th cumming | カムガール8
  13. Columns Dennis Bovell UKレゲエの巨匠、デニス・ボーヴェルを再訪する
  14. aus - Fluctor | アウス
  15. ele-king vol.34 ——エレキング年末号は、ジェフ・ミルズの予言通りの「ミニマリズム」特集です
  16. P-VINE ──スマートフォン向けアプリ「VINYLVERSE」と次世代レコード「PHYGITAL VINYL」をリリース
  17. 変わりゆくものを奏でる──21世紀のジャズ
  18. Columns 12月のジャズ Jazz in December 2024
  19. Mount Eerie - Now Only
  20. Columns 和音を刻む手 ——坂本龍一のピアノ音楽——

Home >  Reviews >  Album Reviews > Special Request- Soul Music

Album Reviews

Special Request

ExperimentalIDMJungleTechno

Special Request

Soul Music

Houndstooth

Amazon iTunes

野田努   Aug 11,2014 UP
E王

 90年代はこまめにテクノを聴いていたけれど、2000年代になってからはどうもなー、いまひとつノリが合わず、ダブステップなんてようわからんし……などと開き直る人が僕のまわりにはわりといる。これは世代的もので、とくに庶民の分際で子供ができてしまったりすると、自分の趣味に使えるお金などほとんどないから無理もないのである。いかに家族にばれずにレコードを買うか、これは人生の深刻な問題だと、そんな話はまあどうでもいいのだが、とにかく90年代はテクノを聴いていたけれど、2000年代になってからはどうにもさっぱりという人に、僕はUKのポール・ウルフォードによるスペシャル・リクエスト名義のアルバム、『ソウル・ミュージック』を聴かせたいのである。
 〈ハウンズ・トゥース〉から昨年の暮れにリリースされた『ソウル・ミュージック』を簡単に説明すれば、ジャングル+“アナログ・バブルバス”+“ガール/ボーイ・ソング”+デトロイトのファンク。極論すれば、90年代初頭のエイフェックス・ツインとUKジャングルがこのアルバムではアップデートされている。90年代のテクノに思い入れがある人にとっては、おそらく感涙ものの作品だ。しかも、ゾンビーの92年復興運動と違って、『ソウル・ミュージック』はノスタルジーを感じさせない。このところ出すシングル出すシングルが話題になっている若手の注目株、テセラの思い切りの良いエネルギーとも確実に重なっている。

 CDは2枚組で、2枚目のCDは、そのテセラのヒット曲“ハックニー・パロット”のスペシャル・リクエストによるリミックスからはじまる。R&Bサンプルの、トゥー・マッチなエディティングと美的叙情性との奇妙な調和が印象的な“ハックニー・パロット”は、いちど聴いたら忘れられない曲で、今日のジャングルにおける大きな目印のひとつだ。〈R&S〉が引き抜きにかかるのも理解できる。
 2枚目のCDには、テセラに続いてラナ・デル・レイの曲のスペシャル・リクエスト自身による(ブートレッグ)リミックスも収録されている。このあたりの「やったれ」感、すなわち海賊文化的アティチュートも、UKジャングルのよき気風、一種のトレーマークとも言える。また、2枚目にはリミキサーとして〈ワークショップ〉のカッセム・モッセ、〈TTT〉のアンソニー・ネイプルス、デトロイトのアンソニー・シェイカー、〈PAN〉のリー・ギャンブル等々、魅力的な名前が記されている。
 いずれにせよ、今日のUKアンダーグラウンド・ミュージックの最良の部分が垣間見れる内容なのだが、それでも圧倒的なのはスリル満点の1枚目のほうだ。冒頭こそ“アナログ・バブルバス”直系のメロディアスなブレイクビート・テクノだが、アルバム後半にたたみかけるジャングルの、ジェットコースターめいた展開は迫力満点で、解体された音の断片(=ブレイクビート)が息つく暇もなく、シャープに、リズミックに再構築される様は、もう、ファンタスティックと言うほかない。ブリアルや「CMYK」、アンディ・ストットの次を探している人にも一聴の価値あり。

野田努