はじめに・・・
私、明日香壽川は、東北大学において地球温暖化問題、越境汚染問題、中国の環境問題、エネルギー・システムの評価などの環境およびエネルギーの問題を政策科学的な側面から研究しております。環境やエネルギーというテーマを選んだ理由は、私のバックグラウンド(日本生まれの在日華僑)から、世界につながる国際的な仕事ができればと考えたからです。
環境やエネルギーの問題は、政治的・経済的な問題であると同時に、価値判断を伴う倫理的な問題です。いろいろ悩みながらも、状況を良い方向へ持って行くことに貢献できればと思っています。ご指導やご教示をよろしくお願いいたします。
What's New
2017.05.07 ![]() |
石炭火力発電所建設問題に関する河北新報への投稿(2017年3月30日)をアップしました。
石炭火力発電所建設問題に関する朝日新聞への投稿(2017年4月19日)をアップしました。
|
---|---|
2017.02.09 |
東北アジアにおける大気環境管理スキームの構築研究ユニットのワーキングペーパー「気候変動における不確実性問題:気候感度に関する最新の科学的知見を中心に」をアップしました。
|
2015.12.24 |
パリCOP21 についての評価をまとめた「パリCOP21:終わりと始まり」をアップしました。
|
2015.12.23 |
パリCOP21 に関して、パリの街の様子、新聞テレビ報道、会議場でのサイド・イベントや各団体ブリーフィングの内容、主な交渉論点などをメールやSNS に5 回ほど書き綴った文章をまとめた 「パリCOP21 通信(1-5)」をアップしました。
|
2015.11.26 |
東北大学 東アジアにおける大気環境管理スキームの構築研究ユニット Working paper 2015-3 「日本政府約束草案の公平性・野心度に対する複数の評価に関して」をアップしました。
|
2015.11.16 |
東北大学 東アジアにおける大気環境管理スキームの構築研究ユニットWorking paper 2015-2 「気候感度および気温上昇停滞(ハイエタス)に関する最新の科学的知見」をアップしました。
|
2015.11.16 |
岩波書店 世界 に寄稿した「原発なしの温暖化対策こそが平和と民主主義と経済発展を取り戻す」をアップしました。
|
2015.11.16 |
朝日新聞 オピニオン~AJWフォーラムから~ に寄稿した「地球温暖化:権益の遠のく発展や平和」をアップしました。
|