2006年12月21日
AkismetによるPukiWikiへのspam(スパム)防止機能
新人SEの小沼です。
アークウェブでは社内の情報共有のため、またお客様との情報共有のためにもPukiWikiをよく活用していますが、そのPukiWiki用のspam(スパム)投稿防止ツールを作成しましたので、紹介します。
PukiWiki/Akismetによるspam(スパム)防止機能 - ARK-Web SandBox Wiki
https://www.ark-web.jp/sandbox/wiki/190.html
同じ内容をPukiWiki-devにも投稿してあります( PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/Akismetによるspam(スパム)防止機能 - PukiWiki-dev )。
spamを防ぐには、まず投稿された文章がスパムメッセージかどうかを判定する必要があります。
それにはいろいろな方法があると思うのですが、今回は最近評判のAkismetというAPIを利用しました。
Stop Comment Spam and Trackback Spam « Akismet
http://akismet.com/
Akismet APIでは、新たなコメントやトラックバックがつくと、Akismetのサーバにメッセージが送られ、それがスパムメッセージかどうかを判定し、その結果を教えてくれます。
利用するにはAPIキーが必要ですが、ユーザ登録を行うと無料でキーを取得できます(ブログから月$500以上の収益を上げている場合はCommercial Use API Keysの取得が必要)。
今回作成したツールの概要は以下のようになります。
・投稿されたPOSTの内容をAkismetに問い合わせる。
・Akismetにスパムではないと判定されたら、そのまま処理を続ける。
・スパムと判定されたら、エラー画面に戻す。
肝心のAkismetのspam判定ですが、なかなか優秀で、ほとんどのスパムを識別してくれます。
以前は弊社のSandBox Wikihttps://www.ark-web.jp/sandbox/に日に20件ほどのスパムが投稿されていましたが、設置後は週に1~2件になりました。
もしPukiWikiを使っていてspamに悩まされることがありましたら、ぜひ一度試してみてください。
カテゴリー: PukiWiki , XP・アジャイル(システム開発)
タグ:
« 前の記事:クチコミメディアにおけるサイトの影響力を知るツール「Webスカウター(Web scouter)」
» 次の記事:Web 2.0的アプリのセキュリティ:機密情報にJSONPでアクセスするな
アークウェブの本
Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック―オープンソース徹底活用
内容充実のZen Cart公式本(v1.3対応)がついに発表です。アークウェブのスタッフをはじめZen-Cart.JPの中心メンバーが共著で執筆しました。続きを読む
新着はてブ
カテゴリー
- Shopify(ショピファイ)オンラインショップ構築
- NGO・NPO向け情報
- スマートフォン
- だれもが使えるウェブコンクール
- mixiアプリ
- OpenSocial (システム開発)
- アークウェブのCSR
- A-Form, A-Member, A-Reserve(MTプラグイン)
- Ruby on Rails(システム開発)
- necoったー
- Miqqle
- WebSig24/7
- ecoったー
- ビッグイシュー(The Big Issue)
- CSR(企業の社会的責任)
- マッシュアップ
- RIA (システム開発)
- セキュリティ(システム開発)
- 唐松(アクセス解析)
- Ajax (システム開発)
- テスト(システム開発)
- データベース
- PukiWiki
- Web 2.0
- SEO・サーチエンジン最適化
- XP・アジャイル(システム開発)
- Web・ITニュースクリップ
- Webアクセシビリティ
- Webデザイン
- SEM・サーチエンジン広告
- Webユーザビリティ
- CMS・MovableType
- Zen Cart(オンラインショップ構築)
- Snippy(SNS・ソーシャルブックマーク)
- アークウェブ
- オープンソース
- CMS(コンテンツマネジメント・システム)
- Webマーケティング
- AMP
- SNS