この商品は選択したお届け先には発送できません。別のお届け先を選択してください。
アメリカ合衆国への類似商品の発送
US
アメリカ合衆国
次に追加されました:

申し訳ありません。問題が発生しました。

ウィッシュリストの取得中にエラーが発生しました。もう一度やり直してください。

申し訳ありません。問題が発生しました。

リストを利用できません。

FRAGILE(フラジール) ~さよなら月の廃墟~(初回入荷分) 特典 サウンドトラックCD付き - Wii

プラットフォーム : Nintendo Wii
5つ星のうち3.8 68個の評価

この商品は選択したお届け先には発送できません。別のお届け先を選択してください。 在庫状況について

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 19.4 x 13.8 x 2.4 cm; 200 g
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/1/22
  • ASIN ‏ : ‎ B00108H9JG
  • 商品モデル番号 ‏ : ‎ 193681011
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 68個の評価

商品の説明

廃墟と化した近未来の世界が舞台の探索型RPG。孤独な主人公・セトがめぐり合う"一期一会の出会い"を描いている。ゲームは主に3人称視点で進行し、Bボタンを押すと1人称視点の探索モードに切り替わる。3Dで表現された世界をヌンチャクで移動しながら、Wiiリモコンで懐中電灯を操作して暗い廃墟を探索。廃墟に残された落書きやアイテムに宿る残留思念を読み取ることで、物語をより深く知る手掛かりとなることも。Wiiリモコンは付近の音を聞く役割も持っているので、一見何もなさそうな場所にWiiリモコンを向ければ新たな発見もある。また、探索中は敵との戦闘がシームレスに発生。戦闘時の操作はヌンチャクで移動、Aボタンで攻撃となっており、使用武器は接近用から遠距離用まで豊富に用意されている。

http://dol.dengeki.com/

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
68グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのゲームについて、世界観が美しく、雰囲気ゲーの名に恥じない雰囲気を醸し出していると評価しています。可愛いらしいキャラクターの外見や内面に興味を持って購入したという声があります。また、音楽が良く、絵も綺麗だと好評です。一方で、操作性については不満の声が多くあります。操作性が悪く、疲れてしまうという指摘もあります。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

選択して詳細を見る

6人のお客様が「世界観」について述べています。6肯定的0否定的

お客様はこのゲームについて、世界観が美しく、雰囲気ゲーの名に恥じない雰囲気を醸し出していると評価しています。また、登場するキャラクターも魅力的で、可愛いらしいキャラの外見に惹かれて興味を持ったという声もあります。

"主題歌が綺麗です CM一回見ただけで購入を決めました 廃墟探索RPGとゆうことで どこまで探索可能か&戦いかた が気になるところです。 が、世界観が美しいのでやっていて飽きなさそうです♪ 登場するキャラクターも魅力的なのでそれもたのしみですね" もっと読む

"...以下満足点 ☆5 世界観とそれを演出するグラフィック(薄暗いマップを懐中電灯の明かりだけで進む心細さ) ☆5 サブキャラクターごとのエピソード(心が温かくなると同時に鬱にさせられましたw) ☆5 音楽..." もっと読む

"廃墟RPGという言葉に、かなり魅力を感じ、発売前から公式サイトをチェックしていました。 音楽がよく、絵も綺麗で、サイト内の作品紹介映像もよさそうだったので、かなり期待していたのですが、うんざりするほど操作性が悪く、疲れました。..." もっと読む

"良かった点 ・雰囲気ゲーの名に恥じない雰囲気を醸し出していたこと ・キャラの声は聞きやすく、雰囲気にあっていること ・扱いが簡単で、子どもでも楽しみやすい仕様になっていること ・..." もっと読む

4人のお客様が「音楽」について述べています。4肯定的0否定的

お客様はこのゲームの音楽について高く評価しています。音楽が良く、絵が綺麗で、主題歌も綺麗だと感じています。また、キャラの声や戦闘設定が聞きやすく、雰囲気ゲーの名に恥じない雰囲気を醸し出すと好評です。一方で、操作性が悪く、操作性が悪いという指摘もあります。

"主題歌が綺麗です CM一回見ただけで購入を決めました 廃墟探索RPGとゆうことで どこまで探索可能か&戦いかた が気になるところです。 が、世界観が美しいのでやっていて飽きなさそうです♪ 登場するキャラクターも魅力的なのでそれもたのしみですね" もっと読む

"廃墟RPGという言葉に、かなり魅力を感じ、発売前から公式サイトをチェックしていました。 音楽がよく、絵も綺麗で、サイト内の作品紹介映像もよさそうだったので、かなり期待していたのですが、うんざりするほど操作性が悪く、疲れました。..." もっと読む

"良かった点 ・雰囲気ゲーの名に恥じない雰囲気を醸し出していたこと ・キャラの声は聞きやすく、雰囲気にあっていること ・扱いが簡単で、子どもでも楽しみやすい仕様になっていること ・..." もっと読む

"公式HPやブログなどをみてるとワクワクします。 リモコンで懐中電灯スタイルも面白そう!! HPの音楽もよい! PVの言葉もよい! 世界観もよい! あとは、RPGなんで敵が気になるかな?..." もっと読む

11人のお客様が「雰囲気」について述べています。6肯定的5否定的

お客様はこのゲームについて、雰囲気と世界観の美しさを高く評価しています。とても雰囲気の良いゲームで、綺麗な世界や美しいキャラクターが魅力的だと感じています。また、子どもでも楽しめる仕様になっている点も好評です。一方で、戦闘システムについては不満の声があります。取ってつけたような戦闘システムで操作が楽しくないという意見もあります。アクションゲームとしては簡単すぎるという指摘もありますが、アドベンチャーとして見ればめんどくさすぎだという声もあります。

"...が、世界観が美しいのでやっていて飽きなさそうです♪ 登場するキャラクターも魅力的なのでそれもたのしみですね" もっと読む

"...以下不満点。 ☆3 戦闘(探索に重点を置いているはずが戦闘が多すぎる。ただ、容易に回避(逃走)が可能なので、探索したい時には逃走すればOK) ☆2 全体的なボリューム..." もっと読む

"...キャラの声は聞きやすく、雰囲気にあっていること ・扱いが簡単で、子どもでも楽しみやすい仕様になっていること ・特に大きなバグもなかったこと(これに関してはまだ分かりませんが…) 悪かった点 ・ストーリーが単純で短いこと ・..." もっと読む

"...自分が下手だからかもしれませんが、敵が前方から来ている時に距離感が掴みにくく、かなり戦いにくかったです。 また、廃墟探索だから仕方がないのかもしれませんが、画面が暗すぎて見にくいことが多かったです。..." もっと読む

3人のお客様が「操作性」について述べています。0肯定的3否定的

お客様はこの製品の操作性について不満を感じています。うんざりするほど操作性が悪く、疲れる様子を見せています。

"...ストーリーがすっきりしない ・後半にカサ増しダンジョンがたくさんある ・登場キャラクターがあっさりいなくなる ・操作性が悪い ・..." もっと読む

"...音楽がよく、絵も綺麗で、サイト内の作品紹介映像もよさそうだったので、かなり期待していたのですが、うんざりするほど操作性が悪く、疲れました。..." もっと読む

"期待はずれです。戦闘はシステムが微妙すぎで操作も面白くない。期待した割にはがっかりしました。しかし、BGMは良かったと思います。ストーリー自体はアイデアがよかったと思いますが、その利点を引き出すことが出来なかった残念な作品だと思います。" もっと読む

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2009年1月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    主題歌が綺麗です CM一回見ただけで購入を決めました 廃墟探索RPGとゆうことで どこまで探索可能か&戦いかた が気になるところです。 が、世界観が美しいのでやっていて飽きなさそうです♪ 登場するキャラクターも魅力的なのでそれもたのしみですね
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年2月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    「廃墟探索」「RPG」「ホラー」「ライトノベル」という
    いくつもの要素を追い求めて共倒れした印象があります。

    キャラクターや主題歌、BGM、グラフィックと
    あの素敵なPVに使われていた良い要素はすごくつまっていますが、

    ・ストーリーがすっきりしない
    ・後半にカサ増しダンジョンがたくさんある
    ・登場キャラクターがあっさりいなくなる
    ・操作性が悪い
    ・探索メインでCERO・Aなのにホラー&エグい要素が多い
     (↑正直何よりもホラーゲームという印象が強い)

    とゲームを進めていくごとに、どんどん不満が出てきます。
    前半はいいんです。前半は。

    個人的意見ですが、後悔しています
    22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年2月10日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    前評判がとても高かったゆえの厳しい評価が目立つ作品だと思います。
    前評判なしにプレイするなら☆4

    荒廃し、時の止まってしまった廃墟を探索するという世界観は見事。それをWiiというプラットフォームで活かしています。
    全体的に鬱なエピソードも多く、鬱展開が好きな方にはオススメかも。クリアして解る真相を踏まえた上で2週目を行うとさらに感慨深いものがあります。

    感じ方は人それぞれだと思いますので、個人的感想として受け取っていただければ幸いです。

    以下満足点

    ☆5 世界観とそれを演出するグラフィック(薄暗いマップを懐中電灯の明かりだけで進む心細さ)
    ☆5 サブキャラクターごとのエピソード(心が温かくなると同時に鬱にさせられましたw)
    ☆5 音楽(世界観を良く演出してくれます。公式で流れてる曲がオススメ)

    ☆4 本シナリオ(多くは語らずにプレイヤーの解釈に任せている感がありますが、情報が少なすぎるために展開が早く感じる)
    ☆4 操作方法(リモコンとポインタをうまく利用していると思います。180度ターンが欲しかった)
    ☆4 サイドシナリオ(廃墟には過去の遺物があり、それに込められた持ち主の記憶を垣間見れます。死に行く世界に取り残された人々の思いを是非一見して貰いたいです)

    以下不満点。

    ☆3 戦闘(探索に重点を置いているはずが戦闘が多すぎる。ただ、容易に回避(逃走)が可能なので、探索したい時には逃走すればOK)

    ☆2 全体的なボリューム(少し物足りないかな、と思う程度。クリアするのに12時間程度です。)

    ☆1 クリア特典がない(サイドシナリオの収集がやりこみ要素ですが、その引き継ぎがないのはちょっと辛い)
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年2月12日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    廃墟RPGという言葉に、かなり魅力を感じ、発売前から公式サイトをチェックしていました。

    音楽がよく、絵も綺麗で、サイト内の作品紹介映像もよさそうだったので、かなり期待していたのですが、うんざりするほど操作性が悪く、疲れました。

    画面上でしっかり見えているものを、「調べる」動作をやろうとしても、かなり近づかなければ反応しないのでイライラしました。

    自分が下手だからかもしれませんが、敵が前方から来ている時に距離感が掴みにくく、かなり戦いにくかったです。

    また、廃墟探索だから仕方がないのかもしれませんが、画面が暗すぎて見にくいことが多かったです。

    あまりのやりづらさに、開始数時間でプレイするのをやめてしまったので、ストーリーが良かったのかはわかりません。

    そうとう期待していただけに、かなり残念です。

    ただ、公式サイトで流れている曲はとても気に入っています。
    22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年1月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    良かった点
    ・雰囲気ゲーの名に恥じない雰囲気を醸し出していたこと
    ・キャラの声は聞きやすく、雰囲気にあっていること
    ・扱いが簡単で、子どもでも楽しみやすい仕様になっていること
    ・特に大きなバグもなかったこと(これに関してはまだ分かりませんが…)

    悪かった点
    ・ストーリーが単純で短いこと
    ・ストーリーに奥深さが足りないこと
    ・敵の種類が少ない、敵が弱いこと。動作も単調。
    ・武器が強く(特に槍)簡単なので直ぐにクリアできること
    ・バトルシステムに関して、ゲームバランスが悪いこと(クリア時600,000円も余ったり…)
    ・クリア後に引継ぎ、特典がないこと。やりこみ要素がないこと。

    総合的に判断して、雰囲気ゲーとして割り切ればよいのではないかと。
    ただし、雰囲気ゲーだけで満足できない人はオススメできません。
    51人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年2月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    近未来、というよりIFの現代、むしろ昭和の香りがする世界が舞台のSF。そして、FはファンタジーのF。

    ゲームの大枠としては、「サイレント・ヒル」のようなアクション・アドベンチャーに近いですが、寂寥感はあっても血錆の臭いは抑えた「少年少女のためのきれいなサイレント・ヒル」です。
    アクションや謎解きも、そう難しくなく、ストーリーを味わうためのスパイスといった感じ。ハードなゲーマーには物足りないと思いますが、ストーリーを楽しむのがメインであればちょうどいいぐらいです。
    メインストーリー以外に、主人公がゲーム中で手にする品々から読み取る残存記憶がサブ・ストーリーとして絵本のような奇麗な絵とともに語られ、それぞれが短編小説のような味わいです。プレイし終わった後は、すばらしい小説を読み終わったような感覚がありました。

    体験するジュブナイルSF小説として、少年少女および少年少女の心を持ったみなさんに、お薦めします。
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2008年7月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    Wiiの所持していない私ですがフラジールをきっかけに購入しようと考えてます。

    可愛いらしいキャラの外見に惹かれて興味を持ったのですが、ブログや情報誌を見る限り内面も期待出来そうです。

    質量感あるトイレやダム等の背景(公式ブログ参照)。

    謎に満ちてどこか儚いシナリオ。

    戦闘も少なからず含まれるみたいです。お化けらしい描写が今のところ出ています。

    在り来りなゲームスタイルに飽きていたので、廃墟探索のような自由感溢れるフラジールに今から期待大です。

    発売前で詳しい詳細はまだですが、素敵な作品になるのを楽しみに★5です。
    16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年1月27日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    このゲームをクリアして、ばあちゃんが死んだ日のことを思い出しました。
    なんだか、とても悲しかったです。
    操作性は回転しにくい、後ろに下がる速度が遅い、酔う、などがありました。しかしコントローラーでまず方向を決めてからヌンチャクで移動すれば酔うのは全くなくなりました。なんにしろあわててクリアしようとすると、なぜかとたんにゲーム性が損なわれます。また、焚き火のところでしかセーブできないのが不安でしたが、いたるところに「これでもか!」と焚き火があったので安心しました。アイテム屋もランダムなので不安でしたが、同じ焚き火に何度でも座れるので大概2回くらい入ると毎回出てきてくれました。人にすすめるかどうかですが、あまりみんなにはすすめません。アクションゲームとしては簡単すぎるし、アドベンチャーとして見ればめんどくさすぎます。
    でも結果、僕は満点をつけます。すばらしい風景、個性的な人たちとの泣けたストーリー。この二つが僕にとって宝石だった。
    16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート