34年ぶりにイギリスで大相撲ロンドン公演が開幕し、会場内外の力士の様子が話題を集めていたので反応とともにまとめました。
引用:X
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
なんて素晴らしい大相撲のための舞台設計なんだろうか
2
万国アノニマスさん
これは凄く楽しそうだね3
万国アノニマスさん
BBCスポーツで観戦したけど素晴らしかったよ!4
万国アノニマスさん
ロイヤル・アルバート・ホールは素晴らしい舞台だ
雰囲気も最高だったに違いない
雰囲気も最高だったに違いない
↑
万国アノニマスさん
コロッセオみたいな雰囲気だね
5
万国アノニマスさん
見ていて最高だったよ
テレビで相撲が放送されていた90年代の思い出が蘇った
テレビで相撲が放送されていた90年代の思い出が蘇った
6
万国アノニマスさん
ワオ、屋根に何かあった時のために2つ目の屋根があるんだな
7
万国アノニマスさん
恥ずかしいくらいワクワクしながら大相撲観戦のためにロイヤルアルバートホールに向かってる
ところでアビーロードが上手だったのはどちらだろう?
上はモンゴル勢(狼雅、欧勝馬、霧島、玉鷲)、下は日本勢(大栄翔、阿炎、若元春、隆の勝)
ところでアビーロードが上手だったのはどちらだろう?
上はモンゴル勢(狼雅、欧勝馬、霧島、玉鷲)、下は日本勢(大栄翔、阿炎、若元春、隆の勝)
↑
阿炎に1票
アビーロードだけに
アビーロードだけに
↑
万国アノニマスさん
現地で観戦出来るなんて羨ましすぎる!
有意義な時間になることを願ってるよ!
有意義な時間になることを願ってるよ!
↑
万国アノニマスさん
まるで70~80年代のコメディ番組みたいだ(笑)
↑
万国アノニマスさん
俺はほとんどの自転車乗りと口論したくなるが
この人達が信号無視をしたいのなら自分は構わないよ
この人達が信号無視をしたいのなら自分は構わないよ
9
万国アノニマスさん
これらの写真は見れば見るほど良いな!
見せてくれてありがとう!!
これらの写真は見れば見るほど良いな!
見せてくれてありがとう!!
↑
万国アノニマスさん
少なくともこの光景が見れそうな島国があと1つあるぞ
↑
万国アノニマスさん
ちなみにただの力士じゃない、両方とも横綱だ
↑
万国アノニマスさん
世界最高の相撲レスラーが2人も!
ラッキーにもほどがある
ラッキーにもほどがある
↑
万国アノニマスさん
移民どもがこのビッグな奴らを襲撃することはないと確信している
↑
万国アノニマスさん
彼らのスマホがひったくられることはないと賭けてもいい!
12
万国アノニマスさん
彼らがうちの近所にも来てくれればいいのに
彼らがうちの近所にも来てくれればいいのに
13
万国アノニマスさん
近づいて匂いを嗅いでみてくれ!
大抵は凄く良い匂いがするよ!(髪の毛に鬢付け油が使われてるからね)
大抵は凄く良い匂いがするよ!(髪の毛に鬢付け油が使われてるからね)
↑
万国アノニマスさん
かわいい
くまのパディントンと一緒にいる彼らは凄く幸せそうだ
くまのパディントンと一緒にいる彼らは凄く幸せそうだ
↑
万国アノニマスさん
同意、彼らのやりとり全てが愛おしい
健全な文化交流で見ていて気持ち良いよ
健全な文化交流で見ていて気持ち良いよ
15
万国アノニマスさん
これらの写真を見ていて凄く喜びを感じる
ハローキティの写真が個人的には一番のお気に入り
これらの写真を見ていて凄く喜びを感じる
ハローキティの写真が個人的には一番のお気に入り
↑
万国アノニマスさん
全員凄く楽しそう!
ロンドンはどこに行っても素晴らしい街だな
ロンドンはどこに行っても素晴らしい街だな
↑
万国アノニマスさん
実はこの4人は相撲界で階級が一番上だったりする
17
万国アノニマスさん
今日ロンドンに行くから彼らを見れるといいなぁ😊
今日ロンドンに行くから彼らを見れるといいなぁ😊
18
万国アノニマスさん
自分達の店(日本食レストラン)にランチを食べにに来てくれた相撲レスラー!
彼らは素敵な人達だった
自分達の店(日本食レストラン)にランチを食べにに来てくれた相撲レスラー!
彼らは素敵な人達だった

引用:X
↑
万国アノニマスさん
彼らが有意義な時間を過ごしてるのが大好きだ
↑
万国アノニマスさん
彼らが「豪快」なのは間違いないぜ
↑
万国アノニマスさん
左の浴衣が素晴らしい
左の浴衣が素晴らしい
↑
万国アノニマスさん
絶対この巨体だと軽めのおやつにしかならないな
↑
万国アノニマスさん
ソーセージサンドイッチに勝るものはない
21
万国アノニマスさん
ミートパイ、マッシュポテト、ウナギのゼリー寄せ、酒も彼らに振る舞おう😋
ミートパイ、マッシュポテト、ウナギのゼリー寄せ、酒も彼らに振る舞おう😋
22
万国アノニマスさん
イギリスにいる力士は本当に見たくなる元気になれるコンテンツだ
実に素晴らしい、取り組みを見るのがもう待ち切れないよ!
実に素晴らしい、取り組みを見るのがもう待ち切れないよ!













コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
喧嘩ふっかけてみりゃいいじゃん
移民どもがこのビッグな奴らを襲撃することはないと確信している
でも本当に最近ロンドンには凶悪でイカれた連中が増えて来てるから"徒党を組んで数で物を言わせようとするイキリ共"がちょっかい掛けて来ないか心配
キティちゃんは公式設定で元々イギリスの女の子だよ!
イライラして、19の画像だけで日本人以外に人気ないとネガキャンしたかったんだろうけど、公演に集まってる人達は日本人だけじゃないね
本格的なカメラ持ってる人は関係者っぽいけど
マジかとググってみたら
初めてキティ・ホワイトというフルネームを知ったわ
イライラしてるのは君w
こういう外国人の感想や意見のまとめサイトなんだから
客観的な目で、向こうで報道されている写真や動画を見たいのよ
日本人が撮った自画自賛は不要なのよ
江戸の蒲焼きは元々ぶつ切りを塩焼きしたものだから似たようなものだ。今の開いて焼くのは上方つまり大阪の調理法だし。
食べ物に関しては満足いかないかもしれないけど異国が初めての
日本人力士は多いだろうね、因みにチケット全日ほぼソールドアウト
相撲ほどルールが簡単な格闘技はほかにないぞ
相手を倒すか土俵から押し出せば勝負がつくんだからなw
別動画でこのシーン見たけど豊青竜が買ったホットドッグを大ノ里に「あーんして」と言いながら食わせていたな。仲良さそうだったわ。
>蒲焼きのタレは、江戸時代に江戸(現在の東京)で生まれたものです。現在の「江戸前」蒲焼の調理法とともに発展しました。
江戸時代中期には、関東で濃口醤油が発展し、砂糖やみりんを加えて甘辛いタレにする方法が考案されました。
鰻丼の誕生: 鰻の蒲焼を熱いご飯に乗せた「鰻丼」も、江戸の日本橋で生まれたと言われています。タレとご飯の相性が良いことから、大衆的な人気を博しました。
わざわざこんな話題にまでしょーもない大阪マウント取ろうとしたせいで、現在の大人気の鰻丼が関東風だと逆に恥をかく
動画で、群がる人達小さいなぁと思ってよく見たら全員日本人だった。kpopの海外公演みたいで違和感MAX。
これぞ健全な文化交流だな
腹開きと背開きも知らずにウナギ語るなよ
さすが犯罪率日本一の大阪民国(テーハミング)
アンニョンハセヨ~
でかい箱で話題だけ作って空席ばかりのkpoopとは違うんじゃないの
ちらほら動画上がってるけど人気は
人集りが出来るほどではないけど、知ってる人は知ってるくらい
の人気度だな
検索すれば済む話じゃん
英国メディアの該当記事なんていくらでも出て来るよ
そもそも会場の殆どが現地人だ
公演会場見た?
公演会場=今回の大相撲ロンドン公演の事二打
>醤油の発祥の地は和歌山県湯浅町です。約750年前、中国から伝わった金山寺味噌の製法が元となり、湯浅の水を利用して作られた、当時桶の底に溜まる液体が醤油の起源とされています。
そんなん言い出したら醤油は中国だろ
色んな物が合体して今に繋がって完成してるのに
いちいちこんな記事にまで大阪マウント始めるから、ツッコまれてるんだよ、いつも暴れてるトンキンキチ
天皇が東京にいるのに大阪都構想なんてブチ上げる大阪民国といえば、
シコリANが観光でよく来るので有名な土地だぞ?
それくらい察しろよ
東京・男性・若者・自民を脊髄反射で叩いてる連中はZAIかPAYOだ
この格好でロンドンの街なかを歩くだけで最高の宣伝になるからなw
そのレビューのリンクあるなら貼ってごらん
テハンミングクの掲示板かな?
贔屓の力士の来歴をクドクド語ってるオタクの悪いところ全開な奴もいたよ
大阪都の意味が判らないアンタが成り済ましK国人ww
府だろ
リスペクトされてる(むしろ日本以上)
だから巡業風の取り組みを有難がってくれるのは
ちょっと申し訳ない
要はケガをしたくないというのが第一で無理しないから結果的にそうなったのかなと・・・
帰国したら直ぐに九州場所があるから、それも致し方なし
チケ即完売なの知らねえのかよ。
イタリアでは何でか知らないけどワールドプロレスリング(新日本プロレス中継)が
放送されてて猪木や初代タイガーマスクの知名度が(一定の世代に)
物凄く高いらしいですなw
シナ人もしくは最近帰化したから日本語読み出来なんだろw
外国人が撮ってネットにあげてる写真だって理解出来ない
頭の悪い嫉妬しか出来ない外国人のお前はミジメだよ
地域や性別、世代間なんてで対立煽りやってるつもりのチョウ.セン.人だよ
日本人同士が仲良くなると困る連中
その和歌山のは味噌の作る手順を間違えて出来たものだから日本産だぞ
日本の醤油の起源はハッキリしていない
そもそも日本には縄文時代から醤油のようなものはあったとされている
当時イギリスのブックメーカーが相撲の結果も賭けの対象にしていて、それもあって盛り上がったと聞いた覚えがある。
今でもたぶんやってるんじゃないか?
チョロっと見たらエンタメやっててガッカリしたよ。
UFC観てる世代には物足りないはず。知らんがね
>>62
ソールドアウトした観客はUFC的な物を期待して無いと思うよw
アニョハセヨ―w
なるほどね!賭けの本場だもんね
相撲は異国の人でも勝敗やルールがわかりやすいしすぐ勝負つくから賭け向き?なのかな?
53のイタリアの話もそうだけど、知識が広がるコメントおもしろいねー ありがとう
総合格闘技と言えばぬるぬる秋山=ヌル山を思い出したわw
ソウルで芸能活動頑張ってるらしいなw
帯にモンゴル国旗ついてるし
今現在一般的に「醤油」と言われている物の製法が確立されたのは江戸時代の日本であり大量生産され出したのも江戸時代の関東地方なんだからSoy sauce=日本発祥で間違いないよ
やっぱ平島ピカのカタワな民族は意味不明で御座いますwwwww
スフィンクスと一緒に写る侍の写真を思い出した
ロンドン場所は楽天のRチャンネルで無料配信してるのでチェックしてみてくれ
有料配信もある中で無料だからかなり不便だけどね
キティ姐さんが色んなとこと見境なくコラボするのはわかってたけど、力士とロンドンにまでは流石にと思ったら生まれ故郷にようこそ的な感じなのねw
「キャー、あの人たちにサバ折りされたらご飯三杯は軽くイケちゃうクチよ〜😍」
生まれも育ちも多摩センターじゃなくて多摩市民おおいに凹む
ニュースでイギリスの男の子が一緒に写真撮って貰ってたよ、ダウン着てたからイギリスはもう寒いんだなあと思ったわ
あれだけ囲まれてたら話しかけづらいわ
ロンドンっ子が写真から動画からサイトであげまくってると思うし、今時取材陣だけのわけないじゃん
イギリスでもちょうどいい幅の木や柱を見ると無性にテッポウしたくなるんだろうな
国ごと八百長
テハンミングクw
汚い国だなw
トイレットペーパーも流せないんだって?
デブが乗れば乗るほど航空会社マル損じゃん
30年前にもイギリスで相撲ブームがあったと言うし、楽しめてるんじゃないの?
巡業はエンタメだからね。なんなら派手に決めるための練習することもある
工作しすぎて、どんな話題でも一瞬で見抜かれるようになってるのは在ニチらしくていいね!
力士はみんな楽しそうだが、海外で着物着てるとそれだけで映えるな
飛行機窮屈だったろうな…
>こういう外国人の感想や意見のまとめサイトなんだから
>客観的な目で、向こうで報道されている写真や動画を見たいのよ
こんな、場末のネタサイトで?
BBCサイトにでも行けば?
彼らはたぶんスリにあったりしないw
「真剣な取り組み=勝つことに拘った取り組み」ということなら
引き技とかであっさり終わることも多いから公演としてはイマイチだと思うわ
力士的にはここで無理して怪我でもしたら辛いしな
大阪人だけどそもそも大阪にうなぎ屋なんてあんま無いしな
大体京都か東京やろ
コメントする