Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/39680704/is-it-true-that-people-in-poland-keep-fishes-in
スレッド「ポーランド人はバスタブに魚を入れて生け簀にするって本当?」より。
3 万国アノニマスさん
え、イギリスでもやってるけど?
4 万国アノニマスさん
出来るかぎり新鮮な魚を食べたいならバスタブに入れるに限る
夕食を作るギリギリまで買った魚を生かしておける
それに自分で魚を〆る行為はひとりの人間を真の男にする行動だ
↑ 万国アノニマスさん
新鮮さだけを求めてるわけじゃない
鯉は川底近くに生息する魚なので、
数日間きれいな水の中に入れないと泥くさい味になってしまう
↑ 万国アノニマスさん
適切な魚の捌き方とかってあるの?
↑ 万国アノニマスさん
頭部を叩いて気絶させてから切り落とせばいい
5 万国アノニマスさん
バスタブに魚を入れてペットとして飼わない奴がいるのか
鯉は最も養殖されている魚だ
種類に言及しなければ、鯉の年間の水揚げ量は中国産の養殖魚全体を超えるらしい
マスやサーモンのように世界中で水産養殖されている
8 万国アノニマスさん
鯉は気持ち悪い
鯉は気持ち悪い
一般人は他に食べられる魚を知らないだけじゃないのかな
9 万国アノニマスさん
鯉の何が悪いんだよ?
ちゃんと作れば味は良いじゃん
外食で食べようとは思わないけど食用魚だよ
10 万国アノニマスさん
新鮮な魚介類を入れる浴槽が無いなんて庶民かよお前ら
新鮮な魚介類を入れる浴槽が無いなんて庶民かよお前ら
ちなみにこれは私の家のバスタブ
11 万国アノニマスさん
おそらく、(魚がいれば)シャワーを浴びている時に誰かと一緒という気分になれる
おそらく、(魚がいれば)シャワーを浴びている時に誰かと一緒という気分になれる
一般人は孤独であることの気持ちを分かってない
12 万国アノニマスさん
ポーランド文化とは一体・・・
15 万国アノニマスさん
鯉のフライはクリスマス料理としては神クラスだ
鯉のフライはクリスマス料理としては神クラスだ
16
万国アノニマスさん
むしろ魚を風呂に入れない人がいるの?
むしろ魚を風呂に入れない人がいるの?
17 万国アノニマスさん
俺が聞いた話だと、鯉の泥抜きにもなるから味が良くなるそうだ
俺が聞いた話だと、鯉の泥抜きにもなるから味が良くなるそうだ
多くの鮮魚店だって同じことしてるはずだぞ
18 万国アノニマスさん
ザールラント(フランス国境に近い場所)に住んでる叔父さんの家で同じことやらされた
ザールラント(フランス国境に近い場所)に住んでる叔父さんの家で同じことやらされた
相当昔の話だけどな
19 万国アノニマスさん
嘘だ、こんな話信じたくない
嘘だ、こんな話信じたくない
22 万国アノニマスさん
魚を殺して食べているってことを子供に理解させるためにやってるんだと思うよ
23 万国アノニマスさん
共産時代、ポーランド人はめちゃくちゃ貧しく金銭的余裕がなかった
共産時代、ポーランド人はめちゃくちゃ貧しく金銭的余裕がなかった
鯉は安価で繁殖も簡単なのでよくポーランドの食卓に並んでた
いまでも食べてる家庭があるのか分からんが、伝統的な食べ物ではある
↑ 万国アノニマスさん
ドイツでも地方によっては手軽に食べられる食材だよ
私の地元の村だけでも鯉用のため池が6つあるし、近隣の村でもそうだ
24 万国アノニマスさん
新鮮さを保てるし良いことだよ
新鮮さを保てるし良いことだよ
関連記事
シャワーを浴びる文化ならではという感じがしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まぁ泥抜きとしてなら意味があるのかもしれないけど
刺身で食うんじやないなら新鮮さって必要かね?
餌やってきちんと対処してるなら良いけども
そうじゃないなら、ストレス貯まるし痩せてまずくなるだけだろ
直ぐに気絶させて血抜きして捌いて冷蔵庫行きの方が絶対に美味いと思う
俺は家でペットにしようとした鯉をばあさんに朝味噌汁にされて出されて泣きながら食った悲しい思い出(トラウマ)思い出した。
海外勢マジかwww
みたいなのよくあるよ
田舎の男と、都会の娘が結婚しました的なやつでさ
これ風呂が臭くなりそうで嫌だなw
やはりずっと煮た鯉こくが一番美味いなあ。
鯉ってのは水温が低くても生きていられるので、体の中にある酵素が低温でも働くんだよ。冷蔵庫に入れて冷やしてもその酵素が働いてしまうんだね。死ぬとその酵素が自分の身を自分で消化してしまう。
確かにバスタブ以外は無理っぽいな
やつらは面倒くさがりすぎ
それはそうとアフリカでも捕れるパーチはフィッシュバーガーに使われる魚だったはず。
そうかあれ食えるのか・・・うーん
問題は泥抜きに日数使いすぎると情がわいてきて
捌くのにちゅうちょすること。
ウナギは特に可愛い顔してるんだよ。
さむ
鯉は生きてる状態でさばかなと臭くて食えない
※25
食べようとするなよw
内臓に苦玉と呼ばれる胆嚢があって素人がさばくとコレを潰してしまう
潰すと身が緑色に変色するし苦くて食えないし胆嚢には毒性がある
下処理が難しいつうか一緒に食べるようにするしか無理
だから薄切りのアライか十分に熱を通した料理になっている。
十分に熱を加えれば鱗も食べることが出来るのが鯉
お前は何故そこらじゅうに鯉がいるか考えてみたらいいよ
文化の違いというものをひしひしと感じる
たとえ掃除したとしても、魚を入れてた風呂には気分的に入りたくない…
ヨーロッパでは家でさばいて食べるんだ、意外
そりゃ、周りに海がある海洋国家だもの日本は
鯉が日本でよく消費されるのは内陸地域だよ
胆のうは結構目立つので、素人でも見分けがつく。サバを三枚におろせるスキルがあれば鯉もいける。決してさばくのが難しい魚ではない。うちの地元じゃ主婦が普通にやってる。
ただし、そこらの用水路にいる鯉は農薬とかそういったもんが生物濃縮でなんたらと食わない方がいいらしい。
父は山形出身なので鯉を食べる
物産展でも甘辛く煮た鯉が売ってるよ
その間、人間が風呂に入れないんですがそれは…
あれ大丈夫なんか?
だからバスタブで泥抜きしてるんじゃないの?
>あれ大丈夫なんか?
大丈夫じゃないけど、公害でほとんど魚がいなくなった川に、環境に強い鯉を放しているので結果的にはしょうがない。
大昔には戻せないけど、さしあたって魚が住める川になったってレベルかな?
とある温泉旅館に行って大浴場に入ったら先客、鯉が泳いでたぞ(笑)
団体の酔客がいたがその人達が露天風呂の脇にある池から
捕まえてきたっぽい。
強酸性泉なのに・・
と言っても自分で食べた事は無いけど
うなぎが逃げ出して、家族みなで絶叫しながら捕まえた想い出・・・。
ああ、俺も年取ったなぁ。
小池一夫さんの乾いて候って漫画で主人公が
生きてる魚捌く時に、目に紙を乗せたら、暗くなって魚がおとなしくなったくだりがあった
あれは実践出来るんだろうか
詳しい人に聞いてみたいw
そういう漁があるって釣りキチ三平で読んだ、布をかぶせて獲る抱き取りというらしい
鯉も殆どが外来種やで
「クラムシェル」も砂を吐かせたりするんかね。
生きたロブスターを捌くのも、欧米で大激論になったらしいよな。
エコロジスト「生きたロブスターを切り刻むとか残虐な日本文化。死んでからにしなさい」
わかってる白人「死んだエビ食えとか正気かおまえ?食えたもんじゃないよ。実はフランスでもイタリアでも厨房では生きたエビを料理してるよ」
水槽買うほどしょっちゅう食べるわけでもないんだろ
レースしてる場所に大きな鯉が泳いでてびっくりw
聞いたらタマにぶつかることもあるんだってw
なんでこいつらって自分の価値観で他の国の事に口出すの?
けど、じゃ、生簀別に作れば?って思う。
なんで食べもん・なまぐさいもんと家族のバスルームが同じにできるんだろうな。
バスタブに湯をためて浸かる習慣はないとしても、・・・あああれか、小学校の昇降口のそばにあった「足洗い場」みたいな感覚か?
風呂に入らないからやってるだけだし、仮に魚を入れた風呂に入ってても別にいいだろが。
お前が勝手に魚を入れた風呂に入らなければ良いだけ。
大体魚よりお前の方がくさいだろうが。
貧しい人間が余計に生簀用意できるかボケ
自宅の風呂に魚を入れるのは無いわ
俺の家だとそうやってるけど。
どっちなんだろう
日本には根付かない習慣だよ。
元料理人の俺参上
他のコメントにもあるとおり鯉は直前まで生きてたものでないと食えたもんじゃないのよ
鯉を捌くときは、濡れた布巾を鯉の頭にかぶせて、そうするとなぜかおとなしくなるから捌くことができる
最近は淡水魚を食べる人が少なくなったから知らない人も多いみたいだけど、淡水魚は捕まえたら数日はきれいな水で泥抜きをさせるというのは、昔は常識だったよ
アジとかサバのように普遍的に美味しい魚ではないけど、調理すればそれなりに美味しい
ただ栄養素は高いらしい
なぜ>>>???、小骨が多いから?
鮎食べるだろ。
中国に出張行ったとき、5歳ぐらいの女の子、お魚食べて・・・ペペペ骨を・・・ペペペ凄い、テーブルの周りは骨骨骨・・・・・。
100円の海水魚のほうがよっぽどうまい。
それとも何時もの事で慣れているのかな
泥抜きといえば、貝類も泥抜きをしてから食べるだろうが・・・・って潮干狩りでアサリ取ったらやるだろうが
だが、金魚はなんなんだ。しかも砂利まで入れて、すっかりアクアリウムじゃなああか。
生簀にできる家はバスルームとトイレにきちんと分かれてるのか?
普通にいるよ。
けど連中は徹底的に煮るか、揚げて食うから問題ない。
し、鯉の寄生虫は、触ったり、バスタブに居た程度では感染しない。
だが、アフリカマイマイ、こいつは駄目。触るだけで脳を侵す寄生虫が感染る。
頑張ってくれ日本の料理人!
ヤマメ、ニジマス、ウナギ、コイならその気になれば食べられるだろ
変わり種だと、食用カエル、ドジョウ、スッポン、ザリガニとかも地域によっちゃ食べられるな
妊婦さんや授乳婦さんも、鯉こくや味噌汁にして摂ってたんだよね
草食男子の皆様の食卓にも是非。
※95
よかったーオレだけじゃなかったー
まあ、安かったら日常茶飯事に食べても良い程度の飽きない味わいだな
掃除すんのめんどい
バスタブを水槽にする発想はなかった
共産主義時代に貧しくて、鯉が貴重な食べ物だったって説明には納得した。
その時代の名残なのね。
しかし風呂場で悠々と泳ぐ鯉・・・・う~ん・・・
日本も変わったな
※103
家だけじゃなかったみたいで、ちょっと安心した。
そうすることで、泥臭さが少し抜けるそうだ
最初熱帯魚屋さんなのかと思っていたら、「あー、ハイハイ。鯉こく用ですね。井戸の水に移しときます」って電話で事実を知った
熱帯魚は趣味だったらしい
すっきりする答えが出た、水かえの必要があるから浴槽が便利だったのだな
鯉は味噌か揚げ物が良いよ、癖がなくなる
きちんと臭みを取れば、それなりに鯉の料理は美味しいとも聞くし。
あれ、温泉だったのか・・・
刺身は締めたてで食うもんじゃないが…
湯船は湯船。さすがに口に入るものを湯船に入れるのはなぁ…
あまり気分は良くないわな
だがお風呂じゃなくていいやん
昔TVで何処かの地方の風習では1m超えの大鯉を、湯船!で煮て調理しているのが紹介されてた。
大鍋に物切りはやらずに其の侭の姿創りで召し上がる為なのか分からんが……。
勿論無い家庭も多いのだろうけど、湯船に浸かる習慣が無いのならそもそもバスタブ要らなくね?
鯉こくも好きだけどあらいは食ったこと無いなぁ
生きた魚を捌くことは滅多に無いな
意外と外国の方が新鮮な魚を食べてるんだなぁ
チェコではクリスマス料理が鯉、で、ちょっと前からバスタブで鯉を飼うって
コメントする