世界最速、毎秒テラビットのインターネット

イタリアの研究チームの技術が、データ転送速度の記録を打ち立てた。それも研究室の理想的な環境ではなく一般の光ファイバー網で達成されていて、既存のインフラで導入可能だ。

ほぼ毎秒1,000ギガビットのデータ転送だ。これは、世界最速のインターネットとなるだろう。イタリアの研究から生まれたが、世界の反対側のシドニーでテストが行われた。予想されていたことではあるが、ニュースはあっという間に世界を駆けめぐっている。

この超高速インターネットの陰には、ピサの研究グループがある。イタリア電気通信関連大学連合(CNIT)とともに、彼ら自身のそれまでの記録である毎秒448ギガビットを破った。

実験はオーストラリアで行われた。新しい転送技術は、Telstra社がもつシドニーとメルボルンの間の長さ995kmの光ファイバーの回線でテストされた。要するに、実験室での単純なテストのようなこのうえなく有利な条件下で行われたものではない。テストのために働いた研究者のなかには、CNITの電気技師であるルカ・ポティもいた。

エリクソンと共同で発表されたプレスリリースにあるように、毎秒1テラビットの通信回路は、同じ光ファイバー上の40Gbpsと100Gbpsの回路で同時にテストされた。つまり目標は、現在のインフラがより容量のある回線をサポートできるかどうかを示すことだった。

「わたしたちが開発した技術はほかのものとは異なります。研究やインフラのレヴェルでは、通信システムはある程度の技術的制限の範囲内にある帯域で動作しています。わたしたちはより大きな容量で通信を行うことを可能にするコーディング装置のおかげで、これを超えることができます」とポティは語っている。

従って転送速度というよりは、単位時間内に転送されるデータヴォリュームの問題ということになるだろう。実際ネットワークの転送速度は、常に光の性質(秒速30kmを超えることができない)や光ケーブルの中の抵抗、信号のレイテンシーと密接な関係にある。つまり目的地にたどり着く前に、信号がネットワークのノード間を返ってくるのにかかる時間がどれだけかによるのだ。

このインタラクティヴな地図からわかるように、信号を送るコンピューターと受け取るはずのコンピューターが離れていればいるほど、遅延する時間は増加する。人間にとってはわずかな時間だが、長距離ではレイテンシーははっきりとわかるかたちで、ウェブページや動画のダウンロード時間に影響する可能性がある。

このため将来的には、転送容量以上に都市中心部近辺やグローバルネットワークの主要結節点において、インターネット通信のブレーキとなるボトルネックを解消することが必要になるだろう。とはいえイタリアの研究チームの超高速光ファイバーへの挑戦は続く。「わたしたちの次の目標は、2倍の速度を実現して、次の12月には毎秒2テラビットに到達することです」と、ポティは語っている。

ただし、新しい技術が市場に登場するのは2016年になると予想されている。ポティはこう続けている。「わたしたちが用いている技術は、すでに衛星通信の分野で使用されているものです。しかしこれを光ファイバーに応用するには時間がかかります。すでに現在のネットワークに適用することが可能であるとはいえ、開発と大規模な設置にかかるコストはまだ高すぎます。とはいえ光集積回路の分野の研究のおかげで、3年か4年でわたしたちはギャップを埋めることができるでしょう」。

TEXT BY LORENZO MANNELLA

TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI