|
|||||||||
フローチャート描画ソフト無料でありながら、非常に高機能なフローチャート描画ソフト。目玉となる機能の一つが、レイアウトを自動的に変更する機能だと思う。例えば、Circularを選べば、円形上にならぶレイアウトに一瞬で変わるし、Treeを選べば、上から枝分かれしていくレイアウトに変更される。おもなものだけでも18種類ものレイアウトがあり、各レイアウトでは、枝の長さをどれくらいにするとかいった細かなパラメータを微調整することができる。描画は、Powerpoint顔負けの多くのテンプレートがあるので、それらから好きな図形を選んで、ドラッグして画面上に配置すればよい。各図形をドラッグしようとすると、矢印がでてきて、宛先の図形まで簡単につなげることができる。矢印の途中をひっぱれば、滑らかに折れ曲がったり、鋭く折れ曲げさせたりと、自分の好みに合わせて変更でき、直観的な操作が可能だ。 操作画面も非常に洗練されている。各Windowは、ユーザーの好みに合わせて自由にレイアウトでき、中にはユニークなものもある。例えば、neighborhood windowでは、選択した図形とつながっている周りの図形の様子を整理して表示してくれる。 出力するファイルの形式は、PDF、Flashの形式であるSWF、ベクター形式のSVG、一般的な画像形式のJPG、GIF、BMP、Illustoratorで加工するときに便利なEPS、HTMLのイメージマップでの出力等々、様々な出力が可能だ。 人によってはデメリットになるかもしれないのが、メニューが、英語もしくはドイツ語表示しか対応していないということ。しかし、難しいのは、レイアウトの調整に関連する項目のみだろう。それについても、実際にパラメータを変えれば、すぐにどんなレイアウトになるかを見て確かめることができるので、特に不自由するようなこともないと思う。 このソフトは、一般的な図形を描くことはできないものの、ノードとエッジでなりたっているフローチャートなどを描く際には、非常に強力なツールだ。もし、PowerPointでフローチャートを描こうとしてたら、そんな非効率なことは今すぐやめて、このソフトで描くべきである。 【 作者 】 yWorks 【 URL 】 http://www.yworks.com/en/products_yed_about.html 【 対応OS 】 Windows, Unix/Linux, Mac OSなど 【 ソフト種別 】 フリーソフト #
by tool_collector
| 2011-08-31 09:55
| グラフィック
Task管理ソフトTask Coachはいわゆるタスクを管理するソフトだが、非常にユニークな特徴をいくつか備えている。その中でも、もっとも大きいのが、各タスクに費やした時間を測定する機能であろう。Task Coachでは、それぞれのタスクごとにタイマーを使って、どれだけそのタスクに時間をかけたのかを測定できるようになっているのだ。各タイマーは完全に独立しているため、複数のタイマーを同時に動かすことも可能だ。この機能によって、あらかじめ予定しておいた時間に対して、自分は果してどれだけの時間を費やしたのか、自分で記録をとることができる。それぞれの記録はEffortというもので管理されていて、実際にどんなことをしたのかをメモすることができるし、一覧表で、何日の何時から何時までこの仕事に費やしたのかといった詳細情報を見ることができる。また、各タスクに、固定報酬、時間報酬を設定していた場合、合計の収入を自動的に計算することができる。 この報酬機能については、一般の人には、あまり必要ない機能かもしれないが、こんな使い方をしてみてはどうだろうか?例えば、一つ一つの行動に自分で報酬を設定するのである。例えば、自分で勉強した場合などは高い報酬、あまり自分にためにならない行動には低い報酬という具合だ。そして、一日の終わりに報酬の合計額を計算し、もし報酬が低かったら、その日はあまり仕事ができていないことが分かる。もし、たくさん報酬がたまったら、その報酬を自分へのご褒美として、その額に相当するプレゼントを購入するのだ。 さて、話は脱線したが、Task Coachでは、各タスクをカテゴリーに分けることができる他に、サブタスクを何段階にも作成することができる。各タスクに設定可能な項目は非常に多く、例えば、各タスクには優先度を設定できるほか、他のタスクが終了してからスタートするといった設定も可能だ。各タスクの進捗状況を設定する機能は、長期間にわたるタスクの管理にはうってつけだろう。各タスクにはノートや添付ファイルを追加することも可能だ。時間の設定では、リマインダーを設定でき、自動的に繰り返すタスクの設定も可能だ。 Task Coach自体のインターフェースは非常に精練されていて、タスクをリストで表示するメインの表示以外にも、予定される時間の長さによって表示サイズの大きさが異なるタスクスクエアマップ、タスクをカレンダーと関連付けたカレンダーマップ、タイムラインマップ、各タスクの時間の記録を示すエフォート等々あり、各表示は、パネルによって好きな場所にアレンジしたり、独立したウィンドウとして表示することも可能だ。また、各タスクやカテゴリには、好きなフォント、色、アイコンを設定することで、自分好みにカスタマイズすることができる。 細かな機能だが、やり直しボタンがついているのも意外と便利である。 このソフトを複数のコンピューターで共有したい場合には、SyncMLという専用サーバーを通じて、各OSごとに用意されたTask Coachを同期してくれる。タスクの情報は、すべてファイルに保存されるので、DropBoxなどのファイル同期ソフトウェア(解説記事を参照)を使って、単にタスクのファイルを複数ファイルで同期するだけでも、複数のコンピュータでの共有が可能だ。また、iPhone用のソフトも用意されており、パソコンのデータとiPhoneのソフトの間での同期も可能である。 既に、非常にQualityの高いTask Coachだが、開発頻度は非常に高く、積極的にユーザーからのリクエストを募集していて、ますます発展が期待できる非常に秀逸なソフトであり、タスク管理に興味ある人は、ぜひともインストールことをお勧めする。 【 作者 】 Frank Niessink and Jerome Laheurte 【 URL 】 http://www.taskcoach.org/index.html 【 対応OS 】 Windows, Machintosh, Linux、BSD、iPhoneなど 【 ソフト種別 】 フリーソフト #
by tool_collector
| 2011-06-04 20:43
| ユーティリティー
高機能論文管理ソフト論文を管理するソフトは数多あるが、最もお勧めできる無料の論文管理ソフトがMendeleyだ。論文を管理する上で、最も悩ましい問題の1つと言えるのが、複数あるパソコンでどのように管理するかという問題だろう。このソフトは、この問題に完璧な解決策を提供してくれる。Mendeleyではデータベースをサーバーに自動的にアップロードすることができ、サーバー上のデータは、インターネット接続時にローカル上のデータと同期される。後に他のパソコンで接続したときには、サーバー上のデータと異なる点があれば、自動的に差分を同期してくれる。そのため、複数のパソコン間でデータを共有できるのだ。このソフトは、Machintosh、Windows、Linux用にそれぞれソフトがあるので(もちろん無料だ)、異なるOS間でも共有できるし、Web上からもアクセスできるので、外出先のパソコンからチェックすることもできる。さらに、最近になってiPod用のソフトもできたので、なんとiPodからもチェックできる。公式サポートではないが、有志によってMendeleyにある論文をKindle上で見るツールまである。(詳しくは、Mendeley2Kindelのページにて確認して欲しい)管理する上で重宝する機能が、フォルダとタグである。フォルダは簡単に理解できると思うが、自分で好きなカテゴリーなどを決めて論文を入れておく箱である。さらに、各論文には、自分の好きなだけ関連するタグを付けることができる。また、論文の筆者が付けたキーワードも自動的に取得して別に管理されている。論文を探す際には、これらのタグの他に、自動的に取得されている著者や出版社などを一覧から選んでフィルターをかけた後、探すことができる。また、自動的に取得される本文を対象にして検索することも可能だ。 便利なのが、MendeleyにはPDF viewerが内蔵されているため、論文名をダブルクリックすれば、Mendeley上ですばやく論文をチェックできること。しかも、このPDF viewerはAdobe Readerに比べてスーパー早いので、ストレスフリーにチェックすることが可能だ。このViewer上では、文字をコピーするだけでなく、重要と思った文章を黄色の蛍光ペンで塗ったり、注釈を書いたりすることもできる。もちろん、それらの変更は保存されるので、次回論文を開いたときにはそれらの注釈を見ることができる。また、各論文には、自分用のノートを保存しておけるので、これらの機能を活用すれば、論文ノートとして十分に活用できるだろう。 Mendeleyへの論文の取り込み方は、大きく分けて2通り存在する。おそらく最もよく活用すると思われる方法が、PubMedなどホームページから論文をブラウザ上に表示させた状態で、あらかじめ登録しておいたブックマークをクリックする方法。これで、自動的に、論文の基本情報(著者リスト、出版社、出版年月日、ページ、Volume、Abstract、著者の設定したタグ)が取得される。もし、設定がしてあれば、自動的にPDFもダウンロードしてくれる。ダウンロードされたPDFは、あらかじめ自分で決めておいたルールに従って名前が付けられる。(例えば、論文のタイトル+年月日+筆者名を名前にすることができる)。2つ目の方法が実にユニークなのだが、ダウンロードしてある論文をソフトへドラッグするだけでよい。これで、論文から自動的に情報を読み取ってくれるのだ。論文のdoiからネットワーク上のデータにアクセスして、自動的に正しい情報かどうか検証してくれる。また、論文は、自分で決めたルールに沿って自動的に新しく名前がつけられたもののコピーがローカル上のデータベースへ保存される。 論文を書く際に便利な機能が、Wordへのプラグイン機能である。Mendely上で論文を選ぶだけで、Wordを使って論文を書く際に、参照論文を挿入することができる。しかも、実に多くの雑誌に合わせた参照スタイルが既に用意されているので(数えていないが、優に500以上はあるだろう)、投稿したい雑誌のスタイルを選ぶだけで簡単に参照論文リストが完成する。いままで、参照論文リストを作るためだけに、(やたらと重くて使い勝手の悪くて値段の高い)EndNoteに悪戦苦闘していた人は、すぐにMendeleyを使うことをお勧めする。 他にも、いろいろとMendeleyには優れた点があるのだが、最も優れた点は、ユーザーのリクエストを受け取る仕組みを備えていることだ。各ユーザーは、10点のポイントを所持していて、欲しいと思った機能を自分でリクエストしたり、他のユーザーがリクエストした内容に対して、最大で3点をあたえることができる。Mendeleyの制作チームは、合計のポイントが最も高いリクエスト内容に対して、新しい改良を行う。もし、実際に改良がおこなわれたり、改良が却下された場合には、与えたポイントは手元に戻ってくるので、また新しいリクエストを行うことができる。この仕組みによって、Mendeleyは常に進化しているため、今後、さらに使い勝手がよくなっていくことが期待できる。 【 会社 】 Mendeley Ltd. 【 URL 】 http://www.mendeley.com/ 【 対応OS 】 Windows, Machintosh, Linuxなど 【 ソフト種別 】 フリーソフト #
by tool_collector
| 2011-05-27 10:04
| データベース
高速PDF表示PDFファイルを表示するための王道のソフトは、Adobe Acrobatもしくは、Adobe Acrobat Readerだが、環境によっては表示や印刷に非常に時間がかかる。最適な配置になるように縮尺などを計算しているのだろうが、あまりにも待ち時間が長いとイライラしてしまう。その点、このFoxitは表示スピード・および印刷スピードがスーパー早い。まったく待つことなくストレスフリーで表示・印刷ができるため非常に快適である。少し縦横比が普通でない(A4サイズでないもの)PDFファイルを印刷しようとすると、一部画面からはみ出てしまうことがあるので、そういう場合は、縮尺を手動で適切に調整しなければならないこともある。しかし、それ以外にAcrobat Readerに劣る点はまったく見つからない。Adobe Acrobat Readerと同様に無料版は、おもに表示関係の機能に限定されているが、コメント機能、コピー機能、添削機能(添削用のマークなどを記入する)、Screen shot機能など、Acrobat Readerに備わっている機能はほぼ同様のものが完備されている。 A4以外のサイズの紙を閲覧する際に、時々手作業で縮尺を変更する手間がかかることはあるものの、圧倒的な早さの表示スピードは、それを補って余りあるものであり、特にAcrobat Readerが遅いと感じているようだったら即ダウンロードすることをお勧めする。 PDFファイルを編集するには有料版にアップグレードする必要がある。正式な購入の前にお試し版で機能を試すことができるが、お試し版は印刷すると背景にマークが印刷される。 【 会社 】 Foxit Corporation 【 URL 】 http://www.foxitsoftware.com/ 【 対応OS 】 Windows, Windows Mobile, Linuxなど 【 ソフト種別 】 フリーソフト #
by tool_collector
| 2010-01-20 09:35
| 文章作成
様々なフォントが無料でダウンロードできる論文の図を作るのに必要なHelveticaのフォントなどを無料で手に入れることができる。【 ホームページ名 】 fontyukle 【 URL 】 http://www.fontyukle.com/en/ 【 ソフト種別 】 フリーソフト #
by tool_collector
| 2010-01-16 09:08
| フォント
|
Copyright © 谷澤英樹 All Rights Reserved.