Twitterクライアント chirrup

観測気球

収集物の記録書庫 a data archive of collection -- collectible toys

[要旨] いま、一部で話題沸騰中の Twitter のクライアントを作ってみました。いちいちブラウザでどうのこうのが面倒だと思う人は、使ってみてください。
[キーワード] Twitter,チャット

« 近況 (2007年4月) | トップページ | 東京で(BlogPet) »

2007.04.05

[「2007年04月05日」は何の日?]

Twitterクライアント chirrup

最終更新: 2008年9月5日

いま巷で話題の Twitter のクライアント(Windows用)を作ってみました。twitter (さえずり) にひっかけて、chirrup (鳥や虫のさえずり) という名前にしてみました。

Chirrup 1.35版で各サービスの「つぶやき」を見ているところ
chirrup 1.35版で Twitter, もごもご, Timelog, Haru.fm の public_timeline を閲覧している様子

Twitter というのは、誤解をおそれずにいえば、グループチャット機能の付いた簡易SNSかな。自分から friend 指定した人の発言が読めるほか、自分の発言を fllower な人に一斉送信することができます。特定の人に対しての ダイレクトメッセージとかも送れます(が、まだ、私の作ったクライアントでは、ダイレクトメッセージは送れません。そのうち、対応します)[chirrup 経由でもダイレクトメッセージの送受信ができます]

Twitter には、今のところ、「日本語を入力するときはスペースを適宜入れないと、ちゃんと投稿できない」という問題があるのですが、私の作ったクライアントでは自動的にスペースを補うようにしてみましたので、この辺の問題を一切気にせずに投稿できます。といっても、さすがに、サーバが重いときは、スペースうんぬん関係なく、投稿に失敗することがありますけどね。[追記: いまは、スペースを入れなくても問題なく投稿できるようになっています]

あと、まだ API が安定しきっていないようです。特に、XML でレスポンスを受け取る方式の API は尻切れトンボな XMLが返ってくることがあります。一方、JSON でレスポンスを受け取る方式の API は割りと安定しているようです。長時間にわたって空文字しか返ってこないことや、発言の順序(時系列)が入り乱れての応答が返ってくることがあります。

[追記: 2007年4月25日]
1.04版で、以下の機能を追加しました。

「Webブラウザで閲覧中の URL を Twitter に送信する」にチェックを入れると、「更新間隔」が20回訪れるたびにブラウザそれの状態をチェックして、以前と違う URL を閲覧中の場合、Twitter にその URL を送信します。
今のところ、対応しているブラウザは Internet Explorer, Firefox, Opera です。Mozilla, Sleipnir, Sleipnir2 にも対応しているはずですが、当方では未確認です。なお、ブラウザを複数立ち上げている場合は、chirrup がいちばん最初に発見したブラウザで閲覧中の URL を送信します。
[追記、ここまで]

[追記: 2007年5月23日]
2007年5月22日の午後(日本時間)、Twitter の API の返すデータ(JSON)のフォーマットが変わりました。
Chirrup の 1.09 版にて、新しいデータフォーマットへの対応を行なっています。古い版をお使いの方は、お手数ですが、1.09 版(またはそれ以降の版)に差し替えてください。 [追記、ここまで]

[2007年6月13日追記]
1.19版から、設定ファイルでの設定可能な項目を増やした関係で、1.18版までの設定ファイルをそのまま流用する場合、設定抜けになる項目がいくつかあります。今までの設定ファイルをそのまま使う場合(1.19版を上書きインストールする場合など)は、chirrup 起動後、「アカウント設定」ボタンを押して設定画面を表示させ、抜けている項目を入力してください。「閲覧対象」になっていない timeline は表示されませんので、ご注意ください。

[2007年6月19日追記]
1.21版から、新たに Wassrもごもごにも対応しています(1.12版から Jaiku にも対応しています)。

[2007年6月21日追記]
1.26版から、新たに Timelog にも対応していますが、1.27版でも、まだ不安定なところが残っています。Timelog の timeline 取得時に chirrup が落ちることがあります。 原因がわかり次第、修正版を作成、リリースします。

[2007年6月22日追記]
1.28版をリリースします。Timelog を閲覧対象にしている場合でも安定して動くようになりました。
また、1.28版から、Timelog のダイレクトメッセージの送受信にも対応しました。Twitter とは違い、friend ではない人ともダイレクトメッセージのやり取りができます。

[2007年7月5日追記]
1.34版から、haru.fm にも対応しました。ただし、haru.fm には、今のところ、コメント投稿用の API が用意されていないため、chirrup ではコメントの投稿はサポートしていません。なお、発言の頭に「#ユーザ名#」を付けることで返信を投稿することは可能です(haru.fm では返信とコメントは別の概念です[ちなみに、Wassr 等ではどちらも「レス」と呼んでいるようです])。

[2007年12月26日追記]
1.60版以降で、Twitter の発言を引用して tumblr に投稿する機能を追加しています。
さらに、1.74版で、tumblr や Gyazo に画像ファイルをアップロードしたり、デスクトップのキャプチャをとってアップロードする機能を追加しました。アップロード結果を Twitter 等、各サービスに報告(発言を投稿)することもできます。
詳細は「Twitter クライアント chirrup 1.74版 ― tumblr や Gyazo に画像を投稿し、Twitter に報告する機能を実装」をご覧ください。

[2008年1月10日追記]
1.77版で、Flickr にも、画像ファイルをアップロードしたり、デスクトップのキャプチャをとってアップロードしたりできるようにしました。
詳細は「Twitter クライアント chirrup 1.77版 ― Flickr へ画像を投稿する機能を追加」をご覧ください。

[2008年2月29日追記]
1.77版以降、1.90版までの間に追加、変更した機能については、「Twitter クライアント chirrup 1.90版 ― はてなフォトライフ対応、検索機能追加、などなど」を参考にください。

[2008年8月22日追記]
1.106版で、「はてなハイク」にも対応しました。

[2008年9月5日追記]
2008年9月2日以降、ココログの記事には1MB以上の大きさのファイルを添付することができなくなってしまったため、1.107版から、Google Sites 内の chirrup (tsujimura543)archives (tsujimura543) にダウンロード用のファイルを置くようにしました。今までと、ファイルのある場所(ドメイン)が違いますので、ご注意ください。

ダウンロード

更新履歴

関連

参考

追記

2007年7月24日に、「窓の杜」で Chirrup が紹介されました。

投稿者: tsupo 2007.04.05 午前 04:35 | 固定リンク | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリを del.icio.us に登録 このエントリの del.icio.us での登録状況 | このエントリを Buzzurl に追加このエントリの Buzzurl での登録状況 | このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリのlivedoorクリップでの登録状況 このエントリをlivedoorクリップに登録している人の数 | 酢鶏巡回中

楽天市場


品揃え豊富で安い!NTT-X Store


アマゾンわくわく探検隊

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: Twitterクライアント chirrup:

» Twitter始めてみました。 from ESCAPE BLOG
Twitterなるものが、 「今何してる?」で繋がるコミュニティ「Twitter... 続きを読む

受信: 2007.04.11 午後 02:11

» Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ) from 観測気球
Twitter API 仕様書の勝手翻訳をしてみました。 続きを読む

受信: 2007.04.28 午後 08:33

» TwitterクライアントChirrupが1.08に from [bizmemo]
[観] Twitterクライアント chirrupによると、便利&直感的でとりあ... 続きを読む

受信: 2007.05.13 午前 10:55

» Twitter クライアント Chirrup ― public_timeline の閲覧にも対応しました from 観測気球
chirrup の 1.10版で、public_timeline の表示にも対応しました。friends_timeline では見えてこなかったものが見えてくるかもしれません。 続きを読む

受信: 2007.05.24 午前 04:58

» Chirrup 1.13版 ― friends の add と remove に対応しました from 観測気球
Twitter の friend の add/remove に対応したほか、Jaiku の friends_timeline の表示に対応しました。 続きを読む

受信: 2007.06.05 午前 12:00

» Chirrup 1.16版 ― ログファイルの保存機能を実装しました from 観測気球
Twitter Jaiku クライアント chirrup の 1.16版をリリースします。この版で、ようやく、ログファイルの保存機能をサポートしました。どうぞご利用ください。 続きを読む

受信: 2007.06.07 午前 06:48

» Twitter クライアント Chirrup 1.23版 ― Wassr と「もごもご」にも対応しました from 観測気球
Twitter, Jaiku に続いて、Wassr と もごもご にも対応しました。4箇所同時投稿もできます。たまには Twitter 以外のサービスものぞいてみると面白いかもしれませんよ。 続きを読む

受信: 2007.06.19 午前 02:55

» Twitter の favorites を API 経由で操作する方法 from 観測気球
Twitter の favorite を自作クライアントから操作する方法をまとめてみました。 続きを読む

受信: 2007.06.19 午前 05:51

» Twitter クライアント chirrup 1.27版 ― Timelog にも対応しました from 観測気球
Twitter の仕様変更により、chirrup 1.25版がうまく動かなくなってしまった件に対処したほか、新たに Timelog にも対応しました。 続きを読む

受信: 2007.06.21 午前 08:35

» Twitter クライアント chirrup 1.34版 ― Haru.fm にも対応しました from 観測気球
Chirrup 1.34版で、Haru.fm にも対応しました。これで、API の公開されている主要な Twitter系サービスにはだいたい対応できたことになります。 続きを読む

受信: 2007.07.06 午前 02:58

» Twitter クライアント Chirrup 1.40版 ― バグを修正しただけで、機能追加とかはありません from 観測気球
Chirrup の 1.40版をリリースします。この版では、今までに見つけたバグの修正を行なっています。 続きを読む

受信: 2007.07.20 午前 08:41

» Twitter クライアント chirrup 1.43版 ― Twitter の JSON フォーマット変更(2007年7月末実施)に対応 from 観測気球
chirrup の1.43版をリリースします。Twitter の JSON フォーマット変更に対応した他、API の実行回数制限に引っかかりにくくする仕組みを導入してみました。 続きを読む

受信: 2007.08.07 午前 09:57

» Twitter クライアント chirrup 1.48版 ― Twitter の favorite に対応しました☆ from 観測気球
Twitter の favorites への登録(☆をクリック)をサポートしました。 続きを読む

受信: 2007.08.18 午後 02:03

» Twitter クライアント chirrup 1.51版 ― Twitterと「はてなスター」のコラボレーション「ついすた」に対応しました from 観測気球
bookey に先立って「ついすた」機能を実装してみていた chirrup ですが、だいたい安定してきましたので、この辺で最新版を公開することにします。 続きを読む

受信: 2007.08.29 午前 09:15

» Twitter クライアント chirrup 1.57版 ― ドラッグ機能を実装 from 観測気球
chirrup の1.57版をリリースします。どちらかというとマイナーバージョンアップですが、表示しているリンクをドラッグできるようにしてみました。 続きを読む

受信: 2007.09.27 午前 01:54

» Twitter クライアント chirrup 1.60版 ― 「発言」を引用して tumblr へ投稿する機能を実装 from 観測気球
chirrup の1.60版をリリースします。いま見ている発言の中に、「これは!」というものを見つけたときに、tumblr にメモっておく機能を実装しました。 続きを読む

受信: 2007.11.07 午前 09:05

» Twitter クライアント chirrup 1.74版 ― tumblr や Gyazo に画像を投稿し、Twitter に報告する機能を実装 from 観測気球
Chirrup の 1.74版をリリースします。デスクトップをキャプチャして tumblr や Gyazo にアップロードする機能、画像ファイルを tumblr や Gyazo にアップロードする機能などを実装しました。 続きを読む

受信: 2007.12.26 午前 05:21

» Twitter クライアント chirrup 1.77版 ― Flickr へ画像を投稿する機能を追加 from 観測気球
Chirrup 1.77版で、Flickr への画像アップロードにも対応しました。 続きを読む

受信: 2008.01.10 午前 06:54

» Twitterクライアントchirrup from Hori's Weblog
もう一つWindows用のTwitterクライアントを見つけました。こっちはインターフェイスがちょっ... 続きを読む

受信: 2008.02.02 午後 02:09

» Twitter クライアント chirrup 1.90版 ― はてなフォトライフ対応、検索機能追加、などなど from 観測気球
Chirrup の 1.90版をリリースします。はてなフォトライフに対応した他、検索機能を追加したり、バグの修正を行なったりしています。 続きを読む

受信: 2008.02.29 午前 05:56

» Twitter クライアント chirrup 1.91版 from 観測気球
chirrup の1.91版をリリースします。1.90版からの機能の追加はありません。より安定した版にするための改良を施しています。 続きを読む

受信: 2008.03.31 午前 06:20

» Twitter クライアント chirrup 1.93版 ― Twitter の仕様変更に対応 from 観測気球
chirrup の 1.93版をリリースします。Twitter の API 仕様変更に伴う修正と、いくつかのバグの修正を行なっています。 続きを読む

受信: 2008.04.30 午前 06:20

» Twitter クライアント chirrup 1.94版 ― Twitter の API 制限の状況を表示するようにしてみました from 観測気球
Chirrup の 1.94版をリリースします。あまりにも最近、Twitter の API 制限がひどいので、実際、どんな感じで API 制限されているのか、状況を表示するようにしてみました。 続きを読む

受信: 2008.06.30 午後 11:14

» [コラム]ポストTwitterになるか『Wassr ワッサー』まとめ from TERRAZINE
一向に改善される兆しの見えないTwitter。API制限のため、クライアントによっては使い物にならない状態になっている。そのためAPIを使わない「Tween」などが頑張っているが、ユーザーの我慢は限界に達している。 いま、Twitterのようなサービスを提供すれば、根こそぎユーザ... 続きを読む

受信: 2008.07.03 午前 05:04

» Twitter の API 制限が「1時間に100回まで」になった!! from 観測気球
Twitter の API 制限が「1時間に100回まで」に増えてるんですが、本当に大丈夫なんでしょうか? 続きを読む

受信: 2008.07.10 午前 08:13

» Twitter クライアント chirrup 1.102版 ― Twitter の API の仕様変更(一部のAPI が GET から POST に変更された)に対応、Wassr への画像投稿に対応、などなど from 観測気球
2008年8月頭に行なわれた Twitter の API の仕様変更に対応した他、Wassr への画像の投稿、チャンネルへの投稿などにも対応しました。要望の多かった「タスクトレイに常駐する機能」もつけてみました。 ... 続きを読む

受信: 2008.08.05 午後 06:57

» Twitter クライアント chirrup 1.106版 ― 「はてなハイク」にも対応しました from 観測気球
Chirrup の「はてなハイク」対応版をリリースします。Twitter, Jaiku, Wassr, Timelog, もごもご, Haru.fm に加え「はてなハイク」もお楽しみください。 続きを読む

受信: 2008.08.22 午後 11:42

» Twitter クライアント chirrup 1.108版 ― 「はてなハイク」関連の修正を行ないました from 観測気球
Chirrup の 1.107版をリリースします。はてなハイクのタイムラインがうまく表示されなくなってしまっていた不具合等を修正しました。 続きを読む

受信: 2008.09.05 午前 04:27

コメント


twitxrへの対応をお願いします。
http://twitxr.com/

投稿者: あおば (2008.04.25 午前 02:04)


あおばさん、返事が遅くなってすいません。

Twitxr は、写真の投稿だけなら、対応できると思います。写真を含むタイムラインの表示までは、根本的に作り直さないと無理なので、投稿だけでもいいということなら、対応してみます。

投稿者: tsupo (2008.07.13 午後 05:49)


haru.fm
のとび先が不適切だと思います。

投稿者: 吉田 (2014.10.07 午後 05:32)

ワード

ニッセン

fujisan.co.jp

楽天市場