水冷PCがオワタ
11月に誕生日がありました

嫁が色々用意してくれました
もう最後に買った年を忘れましたが
久しぶりにジーンズをプレゼントしてもらいました

他にも てんこ盛りで祝ってくれました
ウキウキで この日撮った写真をパソコンにコピーしようと
デスクトップパソコンの電源ボタンを押しました
…
…「ん?」
ウンともスンともいいません
この日は見なかった事にしました
次の日「ハッピーバースデーーーー」言いながら電源ボタンを押しても
やっぱり立ち上がりません
横のパネルを外して点検

ちなみに
我が家にはオイラと嫁用の2台のデスクトップパソコンがあります
両方お仕事に関係があります
両方オイラの自作です
だいぶ前のモノですがCPUは水冷のマシンです

ラジエターがあるのです
ケースの下
あ〜変な液体が漏れてますよ…

この液体漏れが今回の不動の直接的な原因ではないと思いますが
冷却の無いCPUは絶望的に熱ダメージを受けた事でしょう
それでなくてもかなり古い物なので…
このPCは廃棄処分としました
同じ水冷の250EXC TPIだったら大騒ぎしているところですよ…
主なデータはOSとは別の内蔵ハードに保存しています

「2012年」すげぇ古いw
オイラのデータは嫁のパソコン経由でUSBハードディスクにバックアップしておきました

他にも何個かUSBハードディスクにバックアップはとってありますが心配性
今後デスクトップは自作しない予定です
壊れるまで嫁のPC1台で過ごします
と、言いますか夫婦それぞれのノートPCで事足りてますし…
でデータコピーの間に必要のなくなったモニターもリサイクル手続き

両方IO-DATA製 無償でリサイクル出来ました
色々仕事部屋(?)をひっくり返していたら
嫁の古〜いMacBook Airを発見

磁石式電源コネクタを差し少し待つと「ジャ〜ン」
立ち上がりました
こいつはトラックパッドのクリックが反応しません
で、今回廃棄のデスクトップマウスを接続してみました
…あはは ポインタが動きました
非常時に使えそうです
色々あった誕生月でした
プレゼントの一つ、小さめのグラスで乾杯

ずっと使っていたお気に入りを不意に割っちゃって失意のオイラでしたが
やっと同じグラスを見つけ買ったとの事 さんきゅ〜
※予備も買ってくれたw