AIの利用に反響、大学生の"勉強方法"詳しい中身 過去問をAIで分析、単語帳を自動生成など

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
PCを扱う男性
生成AIを利用した勉強が、非常に効率が良いと話題に(本人撮影)
この記事の画像を見る(7枚)

AIを活用できるかどうかが、これからのビジネスを大きく左右すると言われる。勉強に関してもそうかもしれない。多くの人に、そんな不安があるからなのか、筆者が投稿した「息子のAIを利用した勉強方法が22世紀だった」という投稿が多くの反響を呼んだ。ここでは、彼の勉強法を紹介しつつ、AIを利用した勉強法の可否について考えてみよう。

160万回表示された生成AIを活用した勉強法

「息子(台湾の大学でAIを中心にCS勉強中)と電話で話したら、勉強方法が22世紀だった。」

Xの投稿
Xの投稿

この投稿が、160万回以上表示された。

筆者にしてみると何気なく日常のことを投稿しただけだったのに、通知が止まらないほどバズって驚いた。2万impを超えたあたりから、「AIを使って勉強しても身につかないから意味がない」などネガティブなコメントも増えてきたが、それだけAIに関して注目が集まっており、不安を抱いている人が多いということなのだろう。

当初の投稿には言葉足らずで誤解を招く部分もあったので、それを補いつつこの投稿で述べた勉強法を解説する。この投稿で書いた勉強法は以下の2つ。

①先生が10年分の過去問をくれたので、その出現確率をPython(プログラミング言語)で数学的に分析。出る確率の高い問題を抽出して勉強。出題範囲を95%の確率でカバーできるようにしたら、3年分ぐらいの分量になったので、念のため4年分ぐらいの分量を勉強したらほぼ満点が取れた。

②(英語、中国語に次ぐ)第3言語として勉強し始めたインドネシア語の単語を覚えるために、覚えなければならない単語を使ってなるべく短い文章をAIに生成させ、それを覚えた。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事