ここから本文です。

「どっちが表? 裏?」アルミホイルの知らないと損する【役立つ&意外な活用術】10選

普段何気なく使っているアルミホイル。キッチンはもちろん、実はその他でもいろいろ生活に役立つ便利なアイテムなんです! せっかくなら、もっと賢く使ってほしい! 今回はそんなアルミホイルの活用法について、一般社団法人 日本アルミニウム協会さんに教えていただきました。

最終更新日:2024.9.30

目 次

アルミホイルに表裏はあるの? 光っているほうが表?

アルミホイル

PIXTA

光沢の面と、つや消しのような面がありますよね? 光沢の面が表でつや消しのような面は裏と思いがちですが、実は、アルミホイルに裏表はないんです!

では、なぜアルミホイルには2つの面が存在するのでしょうか? それは、アルミホイルの製造過程に秘密があります。アルミホイルを作る工程でアルミを薄く延ばす時、片面側に目には見えない凹凸ができて光をバラバラの方向に反射するので、片面は光沢がないように見えるのだそう。光り方は違いますが表裏はなく、どちらを裏表に使っても差はないんですよ!

【アルミホイル活用法 1】急速冷凍をお助け!

食材をアルミホイルで包む

PIXTA

ラップに包んだ食材を上からもう一度アルミホイルで包み冷凍室へ!

食品をアルミホイルで包むと冷気が伝わりやすく急速冷凍できます。
お肉やお魚などの食材や、作った料理を小分けにして冷凍保存する時、短時間で急速に冷凍することでおいしく保存できます。

【アルミホイル活用法 2】アルミホイルでプロの味? 氷温熟成

刺身

PIXTA

魚や肉、野菜などは、0からマイナス3.5℃の環境に置かれると凍結から身を守るために、タンパク質や糖類を分解し、旨味成分であるアミノ酸やブドウ糖などが増加します。この仕組みを利用して、食材の旨味を引き出すことを「氷温熟成」と言います。

アルミホイルを活用した氷温熟成のやり方

冷凍状態のマグロのサクをそのままアルミホイルで3重ぐらいになるようにしっかり包んで冷蔵庫の氷温室やチルド室に1日保存します。

これだけで氷温熟成が進み、旨味に関与するアミノ酸が増加して美味しさがアップするそうです。

魚屋さんやスーパーでお得に手に入れた冷凍マグロを、お寿司屋さんなどで食べるお刺身の味に近づけられたら嬉しいですね。

【アルミホイル活用法 3】ゴボウや生姜の面倒な皮むきに!

ゴボウの皮むき

PIXTA

アルミホイルををくしゃくしゃに丸めて固めたもので、ごぼうの皮を軽くこすると、泥を落としながら薄皮をむくことができます。山芋の皮をむくのにも、この方法が使えるそうです。

【アルミホイル活用法 4】鍋の焦げた汚れやススを取る

焦げた鍋

PIXTA

鍋や釜の、吹きこぼれの焦げやススによって生じる汚れ。落とすのに苦労しますよね。そんな時でも、アルミホイルが大活躍。
クシャクシャに丸めたアルミホイルでゴシゴシこすれば、頑固な汚れも落とすことができます。ただし、傷つきやすいフッ素樹脂コートの面などには使用しないでくださいね。

【アルミホイル活用法 5】銀製品の黒ずみを取り除く

指輪やブレスレットの黒ずみは、アルミホイルと重曹で解決できるんです。 やり方は簡単。プラスチック製のボウルの内側にアルミホイルを敷き詰めて、キレイにしたい銀製品を置きます。その後、重曹をふりかけて熱湯を入れましょう。重曹の量は、銀製品の小物1つにつき大さじ1くらいを目安にすると良いそうです。

熱湯を注ぐとブクブクと泡立ち、銀製品の黒ずみが落ちていきます。これは、アルミ箔と重曹とお湯が反応した時に「水素」が生じるため。水素が黒ずみの元となる酸化銀を除去して、銀製品をピカピカにしてくれるんです。

【検証】ウチコト編集部で試してみました!

黒ずみができているシルバーリング

uchicoto

銀製品の黒ずみは本当に重曹+お湯でピカピカになるのか、長期間放置して黒ずみができていたシルバーリングで検証してみました!

アルミホイル+重曹にシルバーリングを入れる

uchicoto

まず、プラスチック製のボウルにアルミホイルを敷きます。そして、中に黒ずみが溜まったシルバーリングと重曹小さじ1を入れます。

熱湯を注ぐ

uchicoto

その中に熱湯を注ぐと、アルミホイルと重曹がお湯に反応してブクブクと泡が立ちはじめました。この泡が「水素」なんです。

リングから泡が発生

uchicoto

しばらく経つと大きな泡は消えますが、シルバーリングから細かい泡が発生しています。この段階でも、ある程度の黒ずみが落ちているのが分かりますよ!
最後に中のお湯を捨てて、水でシルバーリングを優しく洗えば完成です。この時、熱湯で火傷しないように気をつけてください。

リングのビフォーアフター

uchicoto

どうですか? 汚れの落ち具合が一目瞭然ですね。 汚れの度合いにもよりますが、時間にしてみると1分もかかりませんでした。皆さんもご自宅に黒ずみが生じた銀製品があれば、ぜひ試してみてくださいね!

【アルミホイル活用法 6】写真や動画をキレイに撮る

カメラ

PIXTA

直射日光の下の撮影だと、陰が出てかえって暗く映ってしまうことも。そんな時は、レフ板で間接光を当てると、キレイな写真や映像を撮ることができます。

このレフ板も、アルミホイルで代用できるんです。作り方は、くしゃくしゃにしてから延ばしたアルミホイルを、ベニヤ板や発砲スチロールなどに貼り付けるだけ。この時、アルミホイルのシワはなるべく細かく作るのがコツですよ。

【アルミホイル活用法 7】花木のアブラムシを撃退

観葉植物

PXITA

観葉植物などの花木にアブラムシがついたら、根元の周りにアルミホイルを敷きましょう。アルミホイルの反射効果で葉の裏に光が当たり、アブラムシを撃退してくれるそうです。

【アルミホイル活用法 8】オーブントースターで活用

トースト

PIXTA

オーブントースターで冷凍ピザやトーストを焼く時にも、アルミホイルが大活躍! アルミホイルがじっくり熱を通してくれるので、ピザやトーストがパサパサにならずに、ふんわり美味しく仕上がります。アルミホイルを下に敷いたり包んでみたりと、お好みに仕上がる方法を、ぜひ見つけてみてください。

【アルミホイル活用法 9】食パンで楽しく「焦げ目アート」

ハートのトースト

shutterstock

トーストを焼くときに、好きな形に切り抜いたアルミホイルを当てて焼くと、その部分が焦げずに白く残って切り絵ができます。お子さんや食卓の演出にもおススメですね。

【アルミホイル活用法 10】ほっておくだけ&洗い物も少ない「時短レシピ」

アルミホイルを使った「ホイル焼き」といえば鮭が有名ですが、鮭以外の食材を調理するときも「ホイル焼き」ってとっても便利な調理法です。

ホイル焼き

TOKYOGAS

ガスコンロのグリルは、「魚焼き」のイメージが強いですが、火力が強く、素材のうまみや風味を生かし、表面をパリッと仕上げることができる便利な調理器具です。また、アルミホイルは熱をよく伝え効率よく加熱をする効果があり、両方を活用することで、美味しさと栄養価の面でもいろいろメリットがあります。

食材などをアルミホイルで包んでグリルに入れて、加熱してほっておくだけ。お鍋も使わず、グリルも汚れないので、後片付けだってラクちんですね。ぜひ、忙しいママたちに活用してほしい調理法です。

簡単ホイル焼きレシピのご紹介

鮭のホイル焼き

TOKYOGAS

後片付けだってラクちんの「ホイル焼き」。夕食のおかずと、簡単にできちゃうお菓子のレシピをご紹介します。

洗い物少ない! グリルで簡単「ホイル焼き」レシピまとめ

グリル調理例

TOKYOGAS

“魚を焼く”イメージの強いグリルですが、実は“家庭の調理器具のなかで”もっとも短時間で高温になるのはご存知ですか?

ガスコンロのグリルは“直火”であること& オーブン等と比べ“庫内もコンパクト”なので、点火から2分と待たずに庫内温度を300℃以上の超高温に上げることができます。そのため、一気に表面を焼き、食材の旨みをギュッと閉じ込めることができます。

ぜひ、グリルを上手に使いこなしてください。意外なグリルの活用法は下記ページをご覧くださいね。

魚焼きグリルの使い方9選! レシピや活用術をご紹介

これってどうなの!? アルミホイルの活用法

インターネットで調べると、アルミホイルの特徴を活かした様々な活用法がありますね。アルミニウム協会さんに、それぞれの活用法について伺ってみました。

丸めたアルミホイルがキッチンの排水口のぬめり防止に!?

丸めたアルミホイルをキッチンの排水口に入れる

uchicoto

アルミホイルを軽く丸めて1~2センチぐらい(パチンコ玉くらい)の大きさにしたものを3、4個ほど作り、シンクの排水口のごみ取りカゴ部分に入れる方法です。アルミが雑菌の繁殖を抑え、ぬめりや悪臭予防になるのだとか。

この方法はネットではよく出てきますが、アルミニウム協会さんに聞いてみたところ、科学的な根拠は不明で信頼性に乏しいとのことです。別の方法を試した方が良いかもしれませんね。

アルミホイルがハサミや包丁、ナイフの切れ味を復活させる!?

キッチンバサミ

PIXTA

切れ味を復活させるために、数枚重ねたアルミホイルを切れ味の復活をさせたい刃物で10回ほど切る方法です。こちらも、アルミニウム協会さんによると、効果のほどは不明とのことです。砥石を準備した方が良いかもしれませんね。

ちなみに砥石を使う方法も意外に簡単だそうです。詳しくは以下記事をご覧ください。

【簡易研ぎ器はNG!?】創業96年のプロ直伝!ご家庭でできる「包丁の正しい研ぎ方とコツ」

アルミホイルがアイロンがけの時短&節電に活用できる!?

アイロンがけをする女性

PIXTA

衣類の上にアルミホイルを敷いてアイロンをかけると、シワが伸びアイロンがけの効率がよくなるというネット情報も人気ですね。こちらもアルミニウム協会さんによると真偽のほどは不明だそう。編集部で実際にやってみた際にも、それほどシワが伸びるという実感は感じられませんでした。

おわりに

ラップより出番が少ないと思われがちなアルミホイル。実は包むという用途の幅を超えて色んなシーンで良い働きをしてくれますね。賢く活用する技をぜひ実践してみてください。

SNSでこの記事をシェア
FacebookX(旧Twitter)LinenotePinterest

コピーされました

公開日:2016.7.21

最終更新日:2024.9.30

※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくは、「サイトのご利用について」をご覧下さい。

同じカテゴリの記事

広告)水とでんきの駆けつけサービス 新規加入キャンペーン
広告)東京ガスの太陽光発電

お気に入り追加

追加した記事は、お気に入り一覧でご確認いただけます。