秦野の蓑毛地区にある大日堂に行って来ました。
大日堂は724年(天平14年)行基によって開かれた
とされる非常に古い建物です。
本堂にはヒノキの1本造りの大日如来坐像があり
県の重要文化財に指定されています。
仁王門も工事中でしたが歴史ある建造物です。
大日堂の周りの紅葉も綺麗ですが大日堂を管理して
いる向かいにある寶蓮寺の紅葉が見事でした。
今年1番の紅葉です。 新穴場発見です。
仁王門

大日堂



茶湯殿(地蔵堂)


十王堂

御嶽神社

周りの紅葉



大日堂の向かいにある寶蓮寺

紅葉の穴場を新発見


今年今迄見た中で一番の紅葉

ランキングに参加しています。
クリックして頂ければ励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
気に入った写真を掲載するブログを立ち上げました。
そちらも見て頂ければ嬉しいです。
My favorite photo
大日堂は724年(天平14年)行基によって開かれた
とされる非常に古い建物です。
本堂にはヒノキの1本造りの大日如来坐像があり
県の重要文化財に指定されています。
仁王門も工事中でしたが歴史ある建造物です。
大日堂の周りの紅葉も綺麗ですが大日堂を管理して
いる向かいにある寶蓮寺の紅葉が見事でした。
今年1番の紅葉です。 新穴場発見です。
仁王門

大日堂



茶湯殿(地蔵堂)


十王堂

御嶽神社

周りの紅葉



大日堂の向かいにある寶蓮寺

紅葉の穴場を新発見


今年今迄見た中で一番の紅葉

ランキングに参加しています。
クリックして頂ければ励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
気に入った写真を掲載するブログを立ち上げました。
そちらも見て頂ければ嬉しいです。
My favorite photo