今日は仕事を4時で上がって病院を2軒はしごしてきました。
原因は左耳の下の腫れ。
午前中は全然気づかなかったんだけど、お昼食べてたらなんか左側の顎が突っ張って痛みがあり動かしにくい。
なんだろう…と触ってみたら左側だけパンパンに腫れていたという(-_-;)
触ったり動かしたりすると痛みがあるけど、何もしなければ別に大丈夫だし熱や怠さなどの症状もないのでどうしようか迷ったけど、たまたま暇な時期だったしこんなところが腫れたことなくて不安だったのでとりあえず病院に行くことに。
最初に会社近くの内科に行ったら、見た途端「これは耳鼻科さんに行ったほうがいいですね~」「めったにないけど原因によっては表情の動きに影響が出るケースもあるので早めに受診してくださいね」というお言葉をいただいて3分で終了(^^;
内科ならともかくこのあたりで耳鼻科なんかどこにあるのか…と待合室でしばし迷っていたら、話を聞いていた看護師さんが近くの耳鼻科を教えてくれた。
ただ、耳鼻科って木曜日が休診のところが多いらしく、歩いていけるところは軒並み休み。
唯一隣の駅にある病院が18時まで診察してるというのを見つけてくれたのでそこに向かうことに。
丁寧に教えてくれた上に「診察まで行っていないので」ということで診察料も取られなかった…ありがとうございました!
で、電車に乗って隣駅の耳鼻科まで。
駅からはさほど遠くないけど、大通りからちょっと入ったところだったのでちょっと迷いつつなんとか到着。
個人病院で看板とか古くて一瞬ドキッとしたけど、中はキレイでちょっと安心。
耳鼻科にかかるのなんて何十年ぶりだけど、患者さんが多いのね。
夕方の時間でも次々に患者さんが来て待合室はずっと満員だった。
診察の結果、「軽い耳下腺炎でしょう。炎症を抑える薬を出すので様子を見てください」とのこと。
こちらでは症状を話したあと耳と口の中を診られたけど、それでも10分もせずに終了。
耳の下のリンパは昔から疲れが出るとすぐに痛みが出たりはしてたけど、今回みたいにプックリ腫れたのは初めてだったので「変な病気だったらどうしよう」とちょっとビクビクしてたので軽い感じで終わって安心した。
最近寝るのが遅くなっているので、ちゃん薬を飲んで早めに寝よう…。
ちなみに今は触るとまだちょっと響く感じがあるけど、腫れもかなり引いて食べても大丈夫になりました(^^)
]]>以前は出来ていたファイルマネージャーからのファイルアップロードが3/19のリニューアル以降出来なくなっている。
アップロード自体は記事からも出来るが、ファイルによっては任意の場所にまとめておきたい場合などもあるため記事からの処理だけでは不便である。
リニューアル当初は(負荷軽減のため)記事からのアップロードも制限されていたので、ファイルマネージャーからのアップロードも同じように出来ないんだなと軽く考えていたけど、記事からの画像、ファイルアップロードが解禁されてもまだファイルマネージャーからのアップロードについてはなんの音沙汰もないので先日直接ココログに問い合わせのメールを送ってみた。
結果、
【(いまのところ)対応については未定】
とのこと。
まあ、ある程度予想はしてましたけどね(-_-;)
今の時点でなんの動きもないってことはこのまま出来なくなる可能性が高いのかも…(T_T)
]]>テストです。
19年3月19日 ココログリニューアルのあと、Windows Live Writerを久しぶりに使ってみようかと思ったらエラーが出て使えなくなっていた。
古いバージョン(2011(^^;)なのでもう使えないのかなと思っていたけど、あれこれ試していたらようやく設定方法がわかったので覚書。
1. ココログ管理画面>コントロールパネル>XML-RPC設定
2. 「パスワードを発行する」ボタンをクリック→パスワードが表示される
3. Windows Live Writerでブログアカウントの管理>編集>アカウント情報の更新 を開き
【ユーザー名】:XML-RPC用ID
【パスワード】:XML-RPCパスワード
に変更して設定を完了させる
以上。
最初は「XML-RPC用のID、PWを入れる別の場所があるのか」と探したけど、まさかユーザ名とパスワードをそのまま書き換えるとは…(^^;
とりあえず成功してよかった♪
(と言いつつ、Windows Live Writerでアップしようとしたら上手く投稿できなかったので、結局ココログの管理画面で書いてるんですけどね(-_-;))
]]>【PCプレビュー】修正済み
保存前のプレビューは可能だが、保存後のプレビューが出来ない→報告済み
【スマホからのコメント】
スマホからコメントすると「ページが存在しない」というエラーメッセージが表示される→報告済み
※同じ記事でもPCからのコメントなら可能
【記事投稿画面の「table」タグ】
記事投稿画面の「表」アイコンでtableタグを入力後、リッチテキストと通常エディタの切り替えをするとTableタグがDIVタグに変わってしまう→報告済み
【ココログアプリからの投稿分】
ココログアプリから画像つきで投稿した過去記事の編集が出来ない→報告済み
【IE11での記事投稿画面表示】
IE11で記事投稿画面を表示するとアイコンが見えない
●リッチテキスト:空白が並んでいる。アイコンの場所にカーソルを乗せるとアイコンの説明だけ表示される。そこをクリックすればアイコンは稼働する
●通常エディタ:アイコンの外枠の□だけが表示される(「A」が付くものだけは何故か表示されている)アイコンの場所にカーソルを乗せるとアイコンの説明だけ表示される。そこをクリックすればアイコンは稼働する→報告済み
【保存した記事の修正】
一度保存した記事を修正し、再保存すると修正部分の反映に時間がかかる
【デザイン】
デザイン変更時のプレビューが出来ない→報告済み
【カテゴリーの表示件数】
カテゴリーでバックナンバーを表示した場合、件数の上限が100件になっている。
それ以上の件数があっても次ページへのリンクなど何も表示されない→報告済み
【マイフォト】
以前あったデザインの選択肢がなくなっている。
また表示されたマイフォトのページ移動リンクがなく、アクセス性が非常に悪い→報告済み
スマホを新しくしたのでスマホケースを編んでみました。
別に3台買ったわけではないので1つでよかったのですが、なんとなく…(笑)
№1はかぎ針編み(畝編み)、
№2、3はアフガン編み(ダブルフックアフガン)で編みました。
アフガン編みはすごく久しぶりだったので編み方を忘れてしまい、Youtubeで動画を探して確認しながら編みました(^^;
時間は掛かったけど、かぎ針編みとはまた違った雰囲気の作品が出来て楽しかったです♪
【参考動画】
<№1>幅:約7cm、高さ:約14cm
糸:ハマナカ アーバンライフ レディースFL 針:5/0号かぎ針
<№2>幅:約7cm、高さ:約15cm
糸:キャンドゥ ミックスベリー(青系と白系)、針:ダブルフックアフガン8号
<№3>幅:約7.5cm、高さ:約15cm
糸:キャンドゥ ミックスベリー(青系と白系)、針:ダブルフックアフガン8号
この間編んだスヌードの糸が残っていたのでお揃いっぽくしてみました。
本体のベースは先日編んだ「ATELIER *mati*」さんのハンドウォーマー( http://atelier-mati.com/?p=3667 )。
この間のはプレゼントしてしまったので自分用に編みなおしたのですが、途中でなんとなく気が変わってミトンにしました。(指部分はオリジナル)
五本指にしてみようかとちょっと試してみたのですが、目数を考えながら5本✕2編むのは無理!と判明したのでミトンで妥協。
それでもけっこう時間が掛かりました。
様子を見ながら少しずつ減らし目していったのですが、意外にうまく出来ました(自画自賛(^^;)
以下、付け足した部分の覚書
■親指部分
親指用の穴の周囲から細編みで拾い目(多分14~5目くらい)
※以下全部細編み
1段目~4段目まで:増減なし
5段目:3目ごとに1目減
6~8段目:増減なし
9段目:2目ごとに1目減
10段目:1目ごとに1目減
■本体部分
※増減は引き上げ編みの間の玉編み模様部分で処理
親指の付け根部分から5段目まで:増減なし
6段目:長編み3目
7段目:長編み1目+長編み2目一度
8段目:増減なし
9段目:長編み2目一度
10段目:引き上げ編み部分のみ中長編み
■手首部分
長編みの引き上げ編み 4段
なお、時間をかければ五本指でもなんとかなりそうという手応えもちょっとあったので、いずれ気持ちと時間に余裕があるときに挑戦してみようと思います♪
]]>弟一家(弟、義妹、甥っ子2人)へのプレゼント用に編みました。
男性用:高さ 約23cm、周囲 約53cm
女性用:高さ 約18cm、周囲 約50cm
子ども用:高さ 約16cm 周囲 約45cm
右下の、画像ではピンクに見えるけど、実際は濃い目の紫です…が、「おんなのこいろだから(´・д・`)ヤダ」って言われちゃうかなあ(汗)
そのときは他の色で編み直せばいいか(笑)
ワッフル編みの編み方はこちら
糸:キャンドウ なないろ彩色 針:7.5/0号
]]>またまたスヌード。
最近、巻き物ばっかり作ってます。首は一個しかないのに、こんなに作ってどうするのかと…^^;
編み図はこちらを参考にしました→ http://crocheandme.blogspot.jp/2016/11/crochet-simple-cowl.html…
編み図では縁編みはなかったけど、ベージュだけだとなんとなくぼんやりしていたので去年買った青のツイード糸を使ってぐるっと一周編んでみました。
アクセントになってけっこういい感じ♪
糸:ダイソーのツイードヤーン、針:7/0号かぎ針
幅:約20cm、長さ(周囲)約140cm
編み図では120cmになっていましたが、ちょっと短い気がしたので20cmほど長くしました。
私にはこのくらいの長さが使いやすい感じです。
これも動画を参考にしました。
思ったより段数があって大きめだったのでちょっと時間が掛かったけど、編み方は単純なので編みやすかったです。
あと、レース糸ではなく細めのウール糸を使ったので柔らかく目が詰まってキレイに編めました。
参考動画はこちら ↓
糸:不明(昔買ったベビー用のウール糸) 針:4/0号かぎ針
]]>