年金支給年齢引き上げ、保険料も引き上げ。
働く高齢者の年金減額縮小を検討 厚労省、高齢者の就労促す(日経)
厚生労働省は11日、働きながら年金をもらう「在職老齢年金制度」の見直しに着手した。60~64歳で働く会社員は給与と年金の合計が月額28万円を超えると年金が減額される仕組みがあるが、減額幅を今より圧縮する改革案を示した。高齢者の就労意欲に配慮する。年金財政の悪化を防ぐため、年金の支給開始年齢を68~70歳に引き上げる改革案も示した。いずれも労使の反対が強く、実現するかは不透明だ。(2011/10/11 22:59)
実際いつかは年金の支給年齢が引き上げられ、また保険料も上がることも必然と言えなくもない。昔はある程度の割合で支給年齢にたどり着けなかったし、逆にそういう前提で制度が出来ていた。現状65歳で就労不能と判断してしまうのは色々不都合があるし、保険のセオリーとして、就労年齢でなく生存率から計算したほうがスジがいいと思う。
あまりソースに乏しい話ではあるが、今の80近くというのは、実際乳幼児期に数分の一ぐらいにセレクトされてる。また、今の30ぐらいは、3割近く70にたどり着けない気もする。
あまり明るい未来とは言えないが、全ての人間が年金支給年齢にたどりつけるということ自体が、年金の制度破綻と同義となってしまう面もある。いずれにせよ、私が大学のゼミで習ってたとおりの約束された未来だなあという感慨しかない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント