fc2ブログ

第72回:BDレコーダーのHDD交換

本日ご紹介するのは、シャープ HDD/DVDレコーダーのHDD換装です。

2017-09-01-05.png


HDD交換だけじゃダメ!?

結論から言うと、HDDを交換するだけでは認識されません。
サービスモードという設定画面から、新しいHDDのIDを本体に登録し直す必要があります。
通常、このサービスモードを表示させるためには、サービスマンが持つ専用リモコンが必要になるそうです。
ただ、USB接続 赤外線リモコンキット というツールを利用し、パソコンから同じことができるそうです。


対象機器

SHARP ダブルチューナー ブルーレイディスクレコーダー AQUOS BD-HDW25/BD-HDW43


必要な物は!?

・USB赤外線リモコンキット: 株式会社ビット・トレード・ワン:USB赤外線リモコンキット
  http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/005-RS/index.html
・標準ソフト: http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/005-RS/index.html
・コンソール版: DSAS 開発者の部屋親指サイズの USB 赤外線リモコンが面白い


※HDDのクローン作成は割愛します。。。


まず最初に

まずは新しいHDDとUSBリモコンキットを準備します。
USBリモコンキットは、パソコンに接続すると、Windows標準ドライバがインストールされるので特に難しいことはありません。
HDDのクローン作成も、特別大変なことはないと思うので割愛します。

2017-09-01-01.jpg


次に必要なソフトウェアをインストールします。

ソフトはどちらでも大丈夫です。標準ソフトはMicrosoft .NetFramework が必要になります。
もう一つは、有志の方がC言語で作成してくれたコンソールアプリです。

2017-09-01-02.jpg


いよいよコマンド送信!

カラーバー(RC1) C1 AA 5A 8F 30 F5 01
カラーバー(RC2) C1 AA 5A 8F 30 F5 11
カラーバー(RC3) C1 AA 5A 8F 30 F5 21

結論から言うと、3つとも全部どれでも認識し、サービスモード画面が起動しました。

2017-09-01-04.jpg


ちなみに、設定画面で送信しないと立ち上がりませんのでご注意下さい。

2017-09-01-03.jpg


今回はここまで!

この後はお客様ご自身でできるという事で、弊社の仕事はここまでです。
(PVR検査メニューで「HDD-ID登録」を行うだけです。)


余談

標準ソフトは、受信用と送信用があります。
他機種でリモコンコードがわからない場合でも、最初の12桁とかまでは受信用を使えば解読できると思います。
最後の桁は、16進で00からFFまでやればわかるかな!?(笑)


【宣伝・・・(*´ω`)】

タイトルロゴ3

 システム葵では、個人様向けでも企業様向けでも、パソコン修理から、パソコン設定、パソコンの使い方、LAN環境構築、ソフトウェア開発まで、様々な実績がありますので、困ったことがあれば、お気軽にご相談下さい。
関連記事

テーマ : パソコン修理・サポート
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: カラーバー

ブログをお読み頂き、ありがとうございます!

まずは、大前提ですが、コードが正しく送信されているかご確認下さい。
リモコンのボタンを押す事で、ConfigurationToolにコードが出ます。
そのコードと同じものを、プログラムから送信して、同じ結果になりますか?

失敗する場合、環境的な問題だと思います。
成功する場合、コードを送信するタイミングを変更してみては如何でしょうか?

なお、実機が無いので確認できないため、他のコードはわかりません。
ファームウェアのバージョンなどで変わるのかも!?
その場合でも、他の方がコメントして下さったコードを試して、
どういう結果になるかで、予想できるかもしれませんね。

今後とも、宜しくお願いいたします。

カラーバー

BD-HDW25のカラーバーがでなくてこまっています。
アドバイスを頂けるとたすかります。
USB赤外線リモコンキットは購入済です。
ツールもダウンロード済です
バッチファイルは
@echo off
START C:\REMOCON_CT_TRANS_v2.exe C1AA5A8F30F501
です。
カラーバー(RC1) C1 AA 5A 8F 30 F5 01
カラーバー(RC2) C1 AA 5A 8F 30 F5 11
カラーバー(RC3) C1 AA 5A 8F 30 F5 21
3種類実施しましたがカラーバーがでないです。
他のコードがあるのでしょうか?
情報があれば助かります。
よろしくお願いします。

Re: 教えていただけないでしょうか?

ブログをお読み頂き、ありがとうございます!

ざっくりいうと、ダウンロードしたプログラムに、任意のコードを引数として渡してあげるという事です。

具体的なコマンドの送信方法は、写真にあるようにコマンドプロンプトを起動し、実行するプログラムをフルパスで指定します。
その後ろに引数として、コードを指定するといった具合です。

コマンドプロンプトについてこれから勉強するよという感じでしたら、こんなページがお役に立つかと思いますよ。
https://eng-entrance.com/cmd-usage

今後とも、宜しくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 訂正コマンド間違えました

続きの情報を頂きありがとうございます。
この情報が、また他の方のお役に立てられるといいですね。
今後とも、宜しくお願いいたします。

訂正コマンド間違えました

HDW53で確認
訂正コマンド間違えました
システム動作テストで、BtoIrRemocon.exe C1AA5A8F30F501 メイン検査
システム動作テストで、BtoIrRemocon.exe C1AA5A8F30F411 システム動作テスト UI全画面一覧が面白い

HDD-ID登録 画面で、 BtoIrRemocon.exe C1AA5A8F31F511送信
で、未(登録) OK決定で済になる。
FORMAT、不一致、失敗のときに、有効かもしれません。
FORMAT->未->済は、確認
変なコマンド投げると、予期せぬ動作に注意が必要かも?

Re: No title

ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
また、貴重な情報を頂きありがとうございます。
この情報が、また他の方のお役に立てられるといいですね。
今後とも、宜しくお願いいたします。

リモコンコマンド

コマンドラインの画像が、参考になりました。ありがとうございます。
私のXP環境では、コンソールアプリで送信できていなかった。

参考になれば
REMOCON_CT_TRANS_v2.exe送信データ保存場所
C:\Documents and Settings\USER_XXX\Local Settings\Application Data\Bit_Trade_One,_LTD\REMOCON_CT_TRANS_v2.exe_Url_ktlty0c4ygq1boo2mf3fsiupkvbsp0t5\2.1.0.0\user.config

user.configに、送信データ保存テキスト編集可能

C1AA5A8F30F501のF501の頭2桁+01からF1(16組み合わせの一つ)最後は1が合うと、リモコン受信テストに、反応します。

例:ch  HDS43 RC-TEST     usbリモコン
01 01H            01b1
02 02H            0281
03 03H            0391
04 04H            04e1
05 05H            05f1
録画中止  c0H           C061

2007 2ch情報から、BD-HDW32(RC1)で動作確認結果
Fxxxに、設定画面が集中している。

01 30F501 rc1cb カラーバー(RC1)(切り替え音あり)
02 31F511 rc2cb カラーバー(RC2)
03 32F521 rc3cb カラーバー(RC3)
04 30F411 rc1f4 カラーバーPVR検査メニュー(切り替音なし)
05 31F401 rc2f4 カラーバー
06 32F431 rc3f4 カラーバー
11 30FD81 rc1 直接PVRエージング設定(RC1)
12 30FFA1 rc1
A 30F051 rc1 直接PVRライター検査メニュー(RC1)
B 30F141 rc1 直接PVRライター検査メニュー(RC1)
C 30F271 rc1 チャンネルが切り替わるその後リモコン不安定(RC1)
番 30F361 rc1
電 30FBE1 rc1 DV //////pv3.datにいれてあるコード 録画表示残量?

PRV検査メニュー

HDD-ID登録画面で BtoIrRemocon.exe C1AA5A8F30F501送信
未(未登録?)に切り替わる OKで決定 済(登録完了)
その他の表示
FORMAT、不一致、失敗、未、済、他は未確認

なかなか難しいですね。

こんにちは、お忙しいところお答えいただきありがとうございました。
ご指摘の通り設定ツールから予測もしているんですが、難しいですね。
新しい情報が待ち遠しいです。今後のご活躍応援しています。

Re: sharp BDレコーダー、サービスモード信号の変更

初めまして、システム葵の新井と申します。

ブログをお読み頂き、ありがとうございます!
申し訳ありませんが、最新のコードについては、情報がございません。
現在は、機体自体手元にないのであくまで予想ですが、USB赤外線リモコンキットの設定ツールを開き、
リモコンのボタンを押すと、その時のコードがConfigurationTool上に表示されるので、
そこから、ある程度コード体系を予想できないでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
プロフィール

ITLife

Author:ITLife
システム葵新井聡太です。
東京都東村山市に生まれ、ここで育ち、ここで結婚し、システムエンジニア一筋で十数年やってきました。
ここでは主に、パソコンを中心にITに関わることを備忘録として残していきたいと思います。
少しでも来ていただいた方のお役に立てたら幸いです。
m(_ _)m

p.s
ここで紹介している内容は一例です。すべては、自己責任でお願いします。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
訪問数
月別アーカイブ
リンク