route127の日記: ホロ肉ローダー 2
千葉中央駅のcoco壱番屋入ったらホロ肉カレーやってなかった。
全店舗かと思ったら全国500店舗らしい。
帰宅して調べたら実施店舗一覧はPDFで提供されてたけど公式HPの店舗検索でも「ホロ肉ドカンと豪快カレー」がオプションに追加されてるんだな。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
千葉中央駅のcoco壱番屋入ったらホロ肉カレーやってなかった。
全店舗かと思ったら全国500店舗らしい。
帰宅して調べたら実施店舗一覧はPDFで提供されてたけど公式HPの店舗検索でも「ホロ肉ドカンと豪快カレー」がオプションに追加されてるんだな。
水耕栽培なら水に溶け込ませる栄養素かえればすむからいいけど、作付け変えるのは畑の土とか変えないと行けないし、水田へのスイッチなんてもっと無理筋。10年計画でスイッチするならいいだろうけど、これそういう話じゃないよね。国際紛争とかが原因で輸入がストップした場合とかでしょ、ここで想定されてるのって。
そういうことを考えるなら、まず植物工場的なものを補助金出すなりして大々的に推進しておく必要があると思う。
会議するだけの単体機能は正直どれも似たり寄ったりで、好みの違いくらいしかないと思うが、それ以外の部分がね。
ドキュメント連携やら、アカウントの管理やら、スケジューラ登録やら、議事録作成やら、最初から統合されているのはやっぱ便利。
『ゴジラ-1.0』見てたら浜辺美波が垂直に垂れ下がった電車にぶら下がってた。
トムクルの『M:IデッドレコニングPart1』で同じ構図見たな。
タグボートのシーンとかも『ダンケルク』で見た気がする。
正直なところ顔見ても浜辺美波という確信は持てなくて『アルキメデスの大戦』で菅田将暉に体の隅々まで計測されてた人か?みたいな感じだった。
浜辺美波というとあやねるがよく名前を挙げてる人という印象はある。
ガラス板にデータを保存するMicrosoftの「Project Silica」がストレージ容量100倍超の7TB・保存期間10倍の1万年に成長(GIGAZINE)
そんな技術があるのか。ライトワンスメディアだから、あまりつがい勝手はよろしくないが、原料が石英ならメディア自体の価格は安価になるし、読み取り機器側がコモディティ化したらいろいろ使い道はありそう。
薪のようなLEDライト「薪男」室内でも落ち着く焚き火体験(家電Watch)
薪というか、炭火やね。でもこのアイデアは良いね。キャンプ風だけじゃなくて、工夫次第で和風にも洋風にも出来る。
カップ麺をレンジ調理するときって、水から加熱することになるんだけど、ラーメンでそれやっちゃうと麺が伸びてしまうんじゃないか。
加熱のしすぎの加減が難しいから、入れる水の温度で最適な加熱時間が変わってくるだろうし、日本のカップ麺がレンジ調理に対応してないのは容器だけが理由じゃないと思う。、
国会議員になって多忙になり、納税の遅れたと言う財務副大臣だが、「引き続き職務の遂行に全力を傾注する」ことで、納税する暇ができるものなのか?
かえって多忙になってまた納税が遅れる、としか思えんのだが。
理不尽なのはNHKという団体ではなくて、法律の方。
テレビインフラを維持するためとか、いろいろ背景事情はあるんだろうけど、エンドユーザーである消費者にそういった周知はあまりされてないから、なんとなく釈然としないところはあるかもしれないが、悪法でも法。法律を知らないのが悪い。
文句があるなら、ロビー活動して法律変える方向に行かないとダメだろうね。なぜか誰もやろうとしてないけど。
ちなみにだけど、「オセロが奇跡のゲーム」ってのは私が言い出した話ではないです。
こちら、2017年の記事
人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」
――世界チャンピオンを3度獲得した、村上さんが思う「オセロの魅力」とは?
(中略)
オセロは発明されたときから完成されたゲームです。囲碁将棋は長い歴史の中でマイナーチェンジを繰り返していますが、オセロは発明されてから一切ルールが変わっていません。ルールは簡単、尽きない奥深さ面白さがあって、しかも(先手の)黒と(後手の)白の勝率はほぼ互角。私は「奇跡のゲーム」だと思っています。
このインタビュー記事には、オセロというゲームが持つ特徴だとか、もしオセロが完全解析されたらどうなるか、という事についても語られているので、今回の記事と合わせて読むとなかなか面白いと思いますよ。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー