FC大阪(エフシーおおさか、英: FC Osaka)は、大阪府東大阪市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。2021年1月1日から2022年1月11日までのクラブ名表記は「F.C.大阪」。 企業・公益法人など諸団体へのセールスプロモーションを目的とした… 52キロバイト (5,477 語) - 2024年12月11日 (水) 12:39 |
1 冬月記者 ★ :2024/12/23(月) 22:47:15.40 ID:HVANyxpZ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b55868d62280f8ac8f7edac89f64016d262d99c

(出典 i.imgur.com)
J3のFC大阪「28年3月末までに新スタジアム建設」…困難な場合は「花園ラグビー場から撤退」
大阪府東大阪市の花園ラグビー場を本拠地とするサッカーJ3・FC大阪は23日、老朽化した第2グラウンドに代わる新スタジアムを2028年3月末までに建設するとの新たな協定を、市と結んだ。守られない場合、FC大阪が同ラグビー場から撤退する。
協定では、FC大阪が約5000席の観客席と電光掲示板を有する新スタジアムを建設し、市に寄付。期限内の建設が困難と判断した場合、市は本拠地と認めないことができ、FC大阪も異議を申し立てられない。
市は来年6月までに、FC大阪に具体的な計画の提示を求めている。
FC大阪は19年、新スタジアムを建設、寄贈する協定を市と締結。資金難などで実現しないまま、「23年3月までに完成」の約束で21年6月、ラグビーの国際大会などが行われる第1グラウンドの臨時使用を許されたが、その約束も果たさずに使用を続けてきた。
この日、記者会見したFC大阪の近藤祐輔社長は「行動が伴わず、市民、ラグビー、サッカー関係者に申し訳ない」と陳謝した。
野田義和市長は、あくまでも第2が本拠地で「完成後に(基準を満たさず)Jリーグの試合に使えなくても、全ての試合を第1ということはありえない」と述べた。

(出典 i.imgur.com)
J3のFC大阪「28年3月末までに新スタジアム建設」…困難な場合は「花園ラグビー場から撤退」
大阪府東大阪市の花園ラグビー場を本拠地とするサッカーJ3・FC大阪は23日、老朽化した第2グラウンドに代わる新スタジアムを2028年3月末までに建設するとの新たな協定を、市と結んだ。守られない場合、FC大阪が同ラグビー場から撤退する。
協定では、FC大阪が約5000席の観客席と電光掲示板を有する新スタジアムを建設し、市に寄付。期限内の建設が困難と判断した場合、市は本拠地と認めないことができ、FC大阪も異議を申し立てられない。
市は来年6月までに、FC大阪に具体的な計画の提示を求めている。
FC大阪は19年、新スタジアムを建設、寄贈する協定を市と締結。資金難などで実現しないまま、「23年3月までに完成」の約束で21年6月、ラグビーの国際大会などが行われる第1グラウンドの臨時使用を許されたが、その約束も果たさずに使用を続けてきた。
この日、記者会見したFC大阪の近藤祐輔社長は「行動が伴わず、市民、ラグビー、サッカー関係者に申し訳ない」と陳謝した。
野田義和市長は、あくまでも第2が本拠地で「完成後に(基準を満たさず)Jリーグの試合に使えなくても、全ての試合を第1ということはありえない」と述べた。
3 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 22:50:24.31 ID:HtWkdr8R0
この期に及んでクラファンとスポンサー募集してんのに具体性のある計画書なんて出せんの?
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 22:51:06.09 ID:eAX1VJWM0
なんだかんだ居座る気がする
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 22:52:35.59 ID:R3QhttcX0
さっさと地域リーグに降格させろ
13 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 22:57:34.95 ID:MUJhHnsu0
久宝寺緑地に作ればどうだ?
14 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:02:12.03 ID:iOFOOger0
>>13
作れる金あったら改修してるよ
改修してなんだかんだ第一乗っ取るつもりだったんだから
作れる金あったら改修してるよ
改修してなんだかんだ第一乗っ取るつもりだったんだから
16 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:03:30.59 ID:XFrgpG4V0
48 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:21:41.84 ID:VQllI8Ao0
>>16
市長は今年の5月までFC大阪の相談役だったから余計に責められてる
ラグビー派の自民とサッカー派の維新の戦い
市長は今年の5月までFC大阪の相談役だったから余計に責められてる
ラグビー派の自民とサッカー派の維新の戦い
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:04:55.50 ID:OCJcW01L0
詐欺してまで花園ラグビー場奪おうとしたチームに金なんかあるわけないやろ
19 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:07:15.63 ID:33R/TZmz0
Jの基準が厳しすぎるわな
21 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:10:02.00 ID:x0L1p8kX0
まさに税リーグ
なんで詐欺してるのに許されてるの?作るって言ったんだから作らないかんやろ
なんで詐欺してるのに許されてるの?作るって言ったんだから作らないかんやろ
24 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:11:54.69 ID:jYCTUlXz0
どこまで図々しいんだよ
27 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:12:42.02 ID:VuUpve+s0
時間稼ぎしているうちに次の寄生先探すのかな
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:12:53.08 ID:rxRadXYH0
なんか無茶振りな気がする
市もクラブで協力し合って頑張れと
市もクラブで協力し合って頑張れと
34 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:15:58.35 ID:17jGN9m30
>>28
それJリーグハラスメントだろ
何が無茶ぶりだよ
税金泥棒水増しサッカーリーグ
それJリーグハラスメントだろ
何が無茶ぶりだよ
税金泥棒水増しサッカーリーグ
51 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:26:01.66 ID:i7pIKDnY0
>>28
入札した時にその条件で受けさせてくれってFC大阪から言ってきたんだよ
で、いざ受けた後はグラウンドの整理もしない、
第2じゃなくて第1をホームとしてJりーぐに申請する、
グラウンドの建設は入札時の社長がタヒんで他の社員はなにもわからないから予定すら立ててない
等々やりたい放題やってて第1に屋根がないとかJリーグが独自基準でイチャモン付けたから全国に知られた訳だw
入札した時にその条件で受けさせてくれってFC大阪から言ってきたんだよ
で、いざ受けた後はグラウンドの整理もしない、
第2じゃなくて第1をホームとしてJりーぐに申請する、
グラウンドの建設は入札時の社長がタヒんで他の社員はなにもわからないから予定すら立ててない
等々やりたい放題やってて第1に屋根がないとかJリーグが独自基準でイチャモン付けたから全国に知られた訳だw
29 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:13:02.05 ID:N0dOC88N0
20年4月、JFL FC大阪は花園第2グラウンド(収容1300人)を21年12月までに改修すると約束して花園一帯の指定管理者になる。花園第2に5000席以上の観客席・電光掲示板・照明を新設すると約束
→着工すらされてない
その後FC大阪は「本拠地は花園第1グラウンド(収容27000人)」と届け出る。花園第1の使用は「花園第2改修完了までの暫定措置」と市・FC大阪間で約束を交わす
→花園第2は着工すらされず、FC大阪は花園第1を延々と使い続けている
21年12月の改修期限守れず。23年3月への期限延期を市・FC大阪で約束
→23年3月を過ぎても着工されず
FC大阪は27年9月には完成させると主張
→FC大阪は読売新聞の取材に「東大阪市とともに進めている。詳しくは東大阪市に聞いてほしい」と回答
FC大阪は28年3~6月に完成させると主張
→着工すらされてない
その後FC大阪は「本拠地は花園第1グラウンド(収容27000人)」と届け出る。花園第1の使用は「花園第2改修完了までの暫定措置」と市・FC大阪間で約束を交わす
→花園第2は着工すらされず、FC大阪は花園第1を延々と使い続けている
21年12月の改修期限守れず。23年3月への期限延期を市・FC大阪で約束
→23年3月を過ぎても着工されず
FC大阪は27年9月には完成させると主張
→FC大阪は読売新聞の取材に「東大阪市とともに進めている。詳しくは東大阪市に聞いてほしい」と回答
FC大阪は28年3~6月に完成させると主張
50 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:25:57.51 ID:T9QVnbot0
>>29
既に3年ぶっちできたからこれからもよゆーって感じだなーこれ
そもそも6ヶ月後に進捗を出せとか細かくチェックポイントを設ければもっと監視できると思うがそれをやらんということは貸してる方も相当やる気ない
既に3年ぶっちできたからこれからもよゆーって感じだなーこれ
そもそも6ヶ月後に進捗を出せとか細かくチェックポイントを設ければもっと監視できると思うがそれをやらんということは貸してる方も相当やる気ない
54 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:28:06.47 ID:iOFOOger0
>>50
資金調達を含めた計画は来年6月までに求めるってあるよ
そこでどうにもならなければ花園を使わせないとも
資金調達を含めた計画は来年6月までに求めるってあるよ
そこでどうにもならなければ花園を使わせないとも
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:13:28.81 ID:x0L1p8kX0
なんで大問題になってないんだろうな
これ前代未聞のスタジアム乗っ取り事件でしょ
あり得ないことやぞ
これ前代未聞のスタジアム乗っ取り事件でしょ
あり得ないことやぞ
32 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:15:16.63 ID:O/D/meA/0
>>30
一般市民に関係ある施設ならまだしもラグビー場なんて誰も興味ないから
一般市民に関係ある施設ならまだしもラグビー場なんて誰も興味ないから
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:20:20.24 ID:/DU9J+1L0
市長でも市職員でも議員でも
FC大阪に払った指定管理料の使い途の開示請求したら詐欺まがいのやり口簡単に暴露できるのになぜかやらないという
FC大阪に払った指定管理料の使い途の開示請求したら詐欺まがいのやり口簡単に暴露できるのになぜかやらないという
49 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:22:14.00 ID:17jGN9m30
>>44
それやるのJリーグが訴訟起こしたときだな
それがあるからできないとも言う
それやるのJリーグが訴訟起こしたときだな
それがあるからできないとも言う
53 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:27:36.56 ID:/DU9J+1L0
この一連の行為で
まずJリーグとFC大阪は全くのノーダメージね
まずJリーグとFC大阪は全くのノーダメージね
58 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:35:51.12 ID:HtWkdr8R0
ようやくFC大阪の公式でも声明出したか
69 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:43:43.56 ID:UTiEbmXG0
61 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:36:52.51 ID:e0il8YO70
おい
こんなデタラメな詐欺働いといて
はいはい出ていけばいいんでしょってか
こんなデタラメな詐欺働いといて
はいはい出ていけばいいんでしょってか
64 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:38:47.95 ID:/bOhn8SD0
東大阪市市長=FC大阪相談役
FC大阪創始者・名誉会長=東大阪市特別顧問
ズブズブやね
FC大阪創始者・名誉会長=東大阪市特別顧問
ズブズブやね
66 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:41:05.05 ID:VQllI8Ao0
第2の代わりって敷地はどうするんだ
FC大阪は昇格狙ってるし第2を更地にしてもJ2基準をクリアするレベルのスタジアムを建てるスペースないだろ
FC大阪は昇格狙ってるし第2を更地にしてもJ2基準をクリアするレベルのスタジアムを建てるスペースないだろ
71 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:44:32.07 ID:17jGN9m30
>>66
解散したら?
解散したら?
78 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:46:31.43 ID:k/qRDAia0
契約だった第二グランドの改修はどこ行ったの?
84 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:51:22.79 ID:UTiEbmXG0
>>78
これがその問題 第2グラウンドにスタジアム作って東大阪市に寄贈する。
これがその問題 第2グラウンドにスタジアム作って東大阪市に寄贈する。
80 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 23:46:51.91 ID:zktk2oJL0
そもそもサポーターいるの?
これに関してサポーターの意見や声がまったく聞こえてこない
これに関してサポーターの意見や声がまったく聞こえてこない
95 名無しさん@恐縮です :2024/12/24(火) 00:17:48.57 ID:WRXKdQTu0
・FC大阪が第2グラウンドを新たに建設して東大阪市に寄贈。
・5000席の観客席(個席)、電光掲示板を有するスタジアムを令和10年3月末までに建設。
そもそもこの第2グラウンドではJ2ライセンス通らない
第1を使い続けるしかJ2ライセンスは無理なのになんで5000席?
J2基準の1万人にしろよ
・5000席の観客席(個席)、電光掲示板を有するスタジアムを令和10年3月末までに建設。
そもそもこの第2グラウンドではJ2ライセンス通らない
第1を使い続けるしかJ2ライセンスは無理なのになんで5000席?
J2基準の1万人にしろよ
98 名無しさん@恐縮です :2024/12/24(火) 00:25:08.27 ID:NxV9nadE0
>>95
そもそも年間平均観客数が2千人くらいしかない不人気クラブなんだから
5千席でもお釣りが来るやん
そこを毎回満席にしてから考えたら?
そもそも年間平均観客数が2千人くらいしかない不人気クラブなんだから
5千席でもお釣りが来るやん
そこを毎回満席にしてから考えたら?
97 名無しさん@恐縮です :2024/12/24(火) 00:20:55.00 ID:z+zXhWyv0
クラブはスタジアム改修案出せってJに言われてるけど
東大阪側は屋根を改修する気ないって断ってるのよね
絶対改修されないのだからホームスタジアムにしちゃいけないやろ
東大阪側は屋根を改修する気ないって断ってるのよね
絶対改修されないのだからホームスタジアムにしちゃいけないやろ
100 名無しさん@恐縮です :2024/12/24(火) 00:29:39.34 ID:2u9/qVjH0
J2上がればどうせ第一使うことになるだろうしシンプルに第一をサッカー専用にしていけばいいのでは
今季もJ3二年目にしてPO出てアウェーで富山追い詰めるぐらいには強さあったから昇格を目標にするのは自然なこと
第二をラグビー等のために整備していくことも大事だとは思う
今季もJ3二年目にしてPO出てアウェーで富山追い詰めるぐらいには強さあったから昇格を目標にするのは自然なこと
第二をラグビー等のために整備していくことも大事だとは思う
コメントする