ソニーの高音質microSDカード、開発者曰く「測定結果には出ないが聴くと明らかに違いがある」 230
ストーリー by hylom
人間の可聴域レベルの周波数なのになぜ測定できない 部門より
人間の可聴域レベルの周波数なのになぜ測定できない 部門より
Printable is bad. 曰く、
以前スラッシュドットでも話題になった、ソニーのmicroSDXCメモリーカード高音質モデル SR-64HXA に対して、「オカルトである」といった批判が相次いでいる。これに対して、プロジェクトの責任者、商品企画担当、開発設計のプロジェクトリーダー、音質を担当しているエンジニアの4人が、釈明を行った(AV Watchの記事)。
話題になった「数値の無いグラフ」に対しては、「横軸が周波数ではありますが、単位はMHzとなっています。つまり、そもそも可聴範囲のものではありません」と人間の知覚できる音域を示したグラフでないことを認め、「輻射強度」が「点状の放射源からある方向へ時間あたりに放射される放射エネルギーを表す物理量」であると説明するなど、興味深い。
また、30枚を超えるカードを用いた試聴テストでは、microSDの中身のチップが全く同じであっても、カードの色によって音質の違いがあったと主張しており、音質担当エンジニアの佐藤浩朗氏は「周りのメンバーも同様の感想をいうので、間違いないのだと思います」と考えているようだ。
「ガチな検証」でも (スコア:5, すばらしい洞察)
SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 [ascii.jp]でも
ほとんど聴いた瞬間に音質差がわかるというレベルで違いが現われました。
プレミアムメディアはちょっとお高いですが、オーディオ専用メディアを導入する価値はある、というのが筆者の結論です。
だそうです。
ただ、どう見ても、(2重どころが通常の)ブラインドテストでもないような「検証」のようですから、ちゃんと
精神科医心理学等の実験を行っている人に、どうすべきか診察して相談してから「結論」を出しても良いとは思います。#「お薬だしときますね」Re:「ガチな検証」でも (スコア:4, 興味深い)
SDカードの中身の違いで、機器のノイズや電源変動に違いが有り、よって音質も変わる。
っていう理屈までは、納得できるんですよねぇ…。
でもそこからの飛躍がすごすぎる。
中身同じで色だけって。
てっきり真面目に低ノイズを追求した製品かと思ってたけど、こりゃ思い込みで作られたオカルト品でしたね。
本当に残念。
Re:「ガチな検証」でも (スコア:2)
抜くときに引っかかるという影響がある可能性があります。
Re:「ガチな検証」でも (スコア:2)
腰にタオル巻いた状態で救急車に乗るよりはマシかも…
#経験はおろか見たこともないですけど。
Re:「ガチな検証」でも (スコア:2)
> でないと8倍速のドライブでCDを聴いたら、8倍速で再生されてしまう。
× 頭の回転が普通の人よりも8倍速い人は8倍の速さでしゃべる
○ 頭の回転が普通の人よりも8倍速い人は8倍の速さでしゃべれる。
http://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/io_sound.txt [webtech.co.jp]
http://elm-chan.org/works/pcmp/report_j.html [elm-chan.org]
|。・ω・)。o ( 今も昔もFIFOのサイズこそ違いますが、同じ仕組みで音楽再生したものです。昔は16バイトだったな… )
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-category-16.html [fc2.com]
|。・ω・)。o ( 今は8K位? )
Re:「ガチな検証」でも (スコア:3)
このSDカード並みのコストかければバッファデカくすることくらい…
Re:「ガチな検証」でも (スコア:2)
読み終わった後も電磁波の影響が出るって、どんだけ時定数の大きい回路なんだろう。
もしかして古の水銀遅延線にデータを記憶してるとか?
Re:「ガチな検証」でも (スコア:2)
もちろん通電はしていませんが、塗料に金属粉が含まれているとAV Watchの記事にはあります。
Re:「ガチな検証」でも (スコア:2)
シールドとして作用している可能性がありますね。飛行機関係のチャフみたいなものですか。
Re:「ガチな検証」でも (スコア:3, すばらしい洞察)
いやお薬ださないといけないでしょう。
デジタル的な検証じゃなくて完全に主観で変わるとかいってるんだから。
しかもそれがガチで検証したことにしてるってない。
Re:「ガチな検証」でも (スコア:1)
バカにつける薬はありません
Re:「ガチな検証」でも (スコア:1)
飲み薬でお願いしますよぅ。
アカン奴や (スコア:2)
ジッター系の話かと思ったんですが,
そこまでの結論も出てないうちに商品化しちゃった系ですな。
(音匠メディアとかソニーには前科あり)
Re:「ガチな検証」でも (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:「ガチな検証」でも (スコア:1)
ASCIIがどうこうより、金もらって書く記事なんてこんなもんでしょ?
Re:「ガチな検証」でも (スコア:2)
いや、アスキーがそういう記事を発注しているわけですから。
Re:「ガチな検証」でも (スコア:1)
「なぜブラインドテストをしないのか」 (スコア:5, 興味深い)
に対する答えは「ブラインドテストをしたが差は認められなかったからだ」
という推測しかできないよね。
SONYにしてもアスキーにしてもそれくらい簡単にできるでしょ。
でも「ブラインドテストで差がありましたよ」と言わないのはその理由しかない。
その点綾鷹はちゃんとブラインドテストしてるのでエラい。
「周りのメンバーも同様の感想をいうので、間違いないのだと思います」 (スコア:5, おもしろおかしい)
ジャイアン「俺の歌サイコーだろ?」
のび太「う、うん……」
Re:意識高い系 (スコア:1)
>意識高い系だと同調圧力とかそんなのガン無視しそうですけどねえ。
本当に意識が高い人ならそうでしょうが、「自称」意識高い系の人は権威に弱いのでどうかな?
-- 意識高い系(笑)の人達が言ってることって、つまり既存の価値観延長ばかりで、自分で考えた価値観じゃないですよね。
-- 人から評価されることを前提とした話でしかないあたりが、意識高い系の人達の思考の限界なのではないかと常々思っています。
大喜利開催中! (スコア:5, おもしろおかしい)
Amazonにて
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-microSDXC%E3%83%A1... [amazon.co.jp]
これ好きだわ
http://www.amazon.co.jp/review/R3RPTJG5U1SWUR/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF... [amazon.co.jp]
私はジョンケージが大好きで、この前ハイレゾの「4分33秒」を手に入れました。
たまたまこれを買っていたのでこれに入れて聴いてみるとどうでしょう!
今まで聴いてた歌が何だったのか疑いたくなるような物でした。
Re:大喜利開催中! (スコア:2)
なかなか素晴らしいですよね、ご飯がおいしく炊けるようになった家庭もあるようです。
これで、宝くじにあったり女の子にモテモテになれば、パワーストーン「ブラックタイガー」にも勝るる勢いで、エビフライが揚がるかもしれません。
Re:大喜利開催中! (スコア:1)
おもしろい。
ファンタジーアイテム系ならわかるけど、こういうリアルな製品でこんなネタコメントが集まるなんて、SONYさんさすがっす。
「Amazonで購入」印も全然ないぜ!
Re:大喜利開催中! (スコア:1)
ちゃんとブラインドテストやった方もいらっしゃいますね :-)
ブラインドテストしました, 2015/3/12 [amazon.co.jp]
アリだと思います。
日本企業の信用を守る為に「国民生活センター」に通報しよう! (スコア:5, 興味深い)
ソニーは、周波数特性やSN、ダイナミックレンジ特性、THD+N特性などの数値による比較や、ブラインドテストの結果といった科学的な根拠も無いにも関わらず、消費者に誤解を与えるようなグラフ [www.sony.jp]を用いて、一般のmicroSDカードより高音質であると誤認させる問題行為を行っています。
「ソニーの新型microSDカードが宇宙一酷いと海外で馬鹿にされる! 海外の反応。」 [livedoor.jp]を見れば分かるように、日本を代表する一流企業である「ソニー」がこのようなオカルト商法を行うことは、日本ブランドの価値を貶めることに繋がります。日本ブランド・日本企業を守るためにも、国民生活センターへの通報にご協力下さい。私も通報しますが、国民生活センターは、相談・通報件数を集計し、相談・通報件数が多い案件に対して優先的に対応するようなので、皆様もご協力下さい(相談・通報件数を正確にカウントするため、原則として匿名での相談・通報は受け付けていないようです)。
国民生活センターは、体に良いとうたうゲルマニウム使用のブレスレット [kokusen.go.jp]やマイナスイオンを謳った商品 [kokusen.go.jp]に、調査・注意喚起を行うなど、オカルト製品とも戦っている機関です。企業に対する法的処置を行う権限は無いものの、報道機関に対する影響力を持っているため、企業の問題行動を改めさせたり、消費者被害の削減させたりする効力があります。
相談・通報窓口は、下記の通りです。
Re:優良誤認で景品表示法違反だから消費者庁の方が (スコア:2)
妨害電波が無関係、と言い切るのは無理筋じゃないですか?
全社のDAPが完璧なノイズ対策をしているわけではないですし
Re:優良誤認で景品表示法違反だから消費者庁の方が (スコア:2)
わたしには聞こえませんが、DACとか高周波も扱うデバイスには聞こえると思いますよ?
アダプターはどうなんだろう (スコア:3)
本当に違いがあって、そこまで気にしなければならないのなら付属のSD変換アダプターにも気を使えばいいのになぁ。
周りのメンバー (スコア:2)
『音質担当の佐藤某が、SONY内で権力を持ったオカルティストだった』
という解釈しかできないのは、自分の心が汚れているからなんだろうか。
Re:周りのメンバー (スコア:1)
元ソニーのかないまるって人もオカルトなことばかり書いてるのでそういう派閥があるんじゃないんですか
http://kanaimaru.com/ [kanaimaru.com]
Re:周りのメンバー (スコア:1)
CDとかの部門の一番のオカルトは、天外伺朗こと土井 http://www.officejk.jp/category/1327012.html [officejk.jp] だろう。
それよりも、エスパー研なんていう研究所を創業者の肝入りで作ったりしているんで、派閥というか主流?
カードの色で変わるなら (スコア:2)
本体の色でも変わりそうな。
ハイエンドオーディオ業界は素晴らしい産業 (スコア:2, 興味深い)
SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 [ascii.jp]
>ハイエンドオーディオ業界に二重盲検法を要求することは、業界を潰せということにほぼほぼ等しいので、グッと我慢するのが大人だと思います。
>オカルトオーディオだってそれで少なくない人間が金余りの高齢者からキャッシュを流してもらって生計を立てているんだし、
>オカルトオーディオで健康を害する心配も無いので、売り手よし買い手よし世間よしの三方良しという、素晴らしい産業だと思います。
コメ欄がすごい。ある意味真理をついてるかも
自家中毒 (スコア:2)
「周りのメンバーも同様の感想をいうので、間違いないのだと思います」
嘘も100回言えばまた真実になる、という噂がまた実証された。
またひとり(数人)、人間が嘘の世界の理に組み込まれてしまった…。
ひょっとしたらこの開発者は伝説に名高い電力系統 [wdic.org]や保存媒体 [srad.jp]にすらこだわる類のオーオタなのかもしれない。
ゆえに、開発者の中では「違いがわからない方こそ我々に対して失礼である」と思い込んでいるのかもしれない。
単に音波の代わりに電波を聞き取れるようになっただけだったりして…そういえば周りのメンバーはちゃんと実在しているのかなそりゃあ (スコア:1)
思い込みはグラフ化できないよな。
SONYも落ちぶれたもんだ。 (スコア:1)
測定器が能力不足なのか、思い込みの結果なのか。
# 私は思い込みだと思う。色で差が出るなんてもう
詐欺師オカルトの分野。Re:SONYも落ちぶれたもんだ。 (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
音楽プレーヤーって、直接SDカードからデータを読んで再生してるの? (スコア:1)
なんか、ずっとモヤモヤが晴れないんですが。
自分が実装するなら、1曲丸ごとは無理かもしれないけど、1曲を再生するのにSDカードから読み取る回数は1~10回暗いじゃないかと思ってた。
再生そのものは、キャッシュされた(メモリ上の)データを再生する。
この話を聞くと、常に(1秒に1回以上)、SDカードから読み取ってるように感じるんですが、そうなんでしょうか?
SONYは悪くないよ説 (スコア:1)
音質なんてものは最終的に脳が感じるものであり、
思い込みで(本人にとっての)高音質を得られる。
というのはたぶん間違ってないと思う。
そういう前提で、オーディオ機器であるライン以上の高音質を得る方法を考察してみる。
1、オーディオ機器に鰯の頭をセットすれば音質が上がる。という説が生まれる。
2、有名人・有名な会社・雑誌等が、鰯の頭で音質が上昇すると主張する。
3、鰯の頭で音質が上昇すると信じる。
4、オーディオ機器に鰯の頭をセットする。
5、音質が上昇する。
このとき、2が成立しないと、音質を上昇させる手段がなくなってしまう。
つまり、メーカーや雑誌が二重盲検とかせずに音質上昇を語るのは、
オカルトなんかじゃなく、ユーザを騙しているわけでもない。
ユーザに高音質体験をさせるための、唯一の方法なのだ。
#音の広がりやキレの良さを考えると、旬のマイワシ、それも一夜干しにしたものが最高だ。
Re:SONYは悪くないよ説 (スコア:2)
逆に鰯の頭をセットすると音質が劣化するという主張があったら、どうやって決着を付ければいいんだろうか…。
みんなでこれ買ってさ、 (スコア:1)
ホントに自信があるのなら (スコア:1)
型番に 777 つけなよ。
Re:ホントに自信があるのなら (スコア:2)
Re:大丈夫か?>ソニー (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:故意に一緒くたにしてんだろうけどさぁ… (スコア:2)
Re:読み書きのエラーレートに違いはあるの? (スコア:2)
この製品は「デジタル回路で発生したノイズがアナログ回路(D/A変換後)に回りこんで音質悪化」というロジックを元にしてるので、そのツッコミはズレてます。
まあそれでも、本当にそんなに音質に影響がでるの?とか、それって回路設計がしょぼいんじゃね?とかの疑問はでますが。
で、真っ先に確認すべきは、ブラインドテストやって優位な差が出るのかどうかなんだよね。
原理の考察についてはその後からでもいいのに、何故かそれはやられないという…
Re:聞く耳がない奴らがわらわらと (スコア:1)
(ザクッ…ザクッ…)
「王様の耳はピュアオーディオの耳〜」
Re:カードの色でも違いが出るような実験で効果を主張するのは (スコア:2)
シールドがSDカードの規格的にOKなのかとか本体によっては逆に音質が悪くなったとか
そんな感じのなにかがあったんじゃないですかね?
Re:そこで大川隆法総裁に登場していただきましょう (スコア:2)
安いカードを裸で使うのがハイCPとか言ってそうです…
Re:メモリー内のクロックを遅くしたら100MHz超のノイズスペクトルがわずかにシフトしました (スコア:2)
カードの電源回路は本体マターですのでメディアメーカ(部門)としてはどうにも出来ません。
本体メーカの方は…アンプの電源回路には力を入れていたような。