あるAnonymous Coward 曰く、JR東日本が、山手線の田町~品川駅間に新駅を建設することを発表した(発表PDF、NHK、日経新聞)。2020年の東京オリンピックにあわせた暫定開業を予定しているという。また、新駅は都営浅草線の泉岳寺駅の近くとなるが、泉岳寺駅との連絡も検討しているとのこと。山手線に新駅ができるのは、1971年の西日暮里駅開業以来となる。
やっと? (スコア:3, 興味深い)
むしろ。なんで今まで発表してこなかったのかと。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/f01.jpg [nikkeibp.co.jp]
これやったの去年11月ですよね。
(そうか。もう半年前か)
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:やっと? (スコア:1)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/?P=2 [nikkeibp.co.jp]
で「旧車両基地跡地に新駅なるか 」
「新駅設置の期待が大きい」って話をしてるわけで。
駅名は何だろう (スコア:3, 興味深い)
泉岳寺か高輪か。または“北品川”とか“南田町”か。
# 京急北品川駅はJR品川駅の南にある。
Re:駅名は何だろう (スコア:1)
# 京急北品川駅はJR品川駅の南にある。
品川区の北の端にあるから「北品川」でいいんです。
#品川駅が品川区を飛び越えて港区。
##目黒駅が品川区。
###渋谷駅は渋谷区内ですが、かなり目黒区に近いところ。
####新宿駅が渋谷区(大江戸線のみ)。
Re:駅名は何だろう (スコア:2)
>品川区の北の端にあるから「北品川」でいいんです。
そうともいえるけど、駅所在地の町名が北品川1丁目だからという理由の方が明快です。
/*
品川駅は落語品川心中があの駅の港南側あたりでの噺だからということで。
目黒駅は毎年駅の東側・目黒通りでさんま祭りをやるから問題なし。
渋谷駅の東側の町名が渋谷だからそれはそれで説明がつく。
淀橋区・牛込区の時代の折衷案だから新宿駅?
*/
JR山手線の駅名は区の名前と強引に関連付けると混乱します。むしろ町名の方が説明しやすい場合が多い。
Re:駅名は何だろう (スコア:2)
品川であり大崎であると...
Re:駅名は何だろう (スコア:2)
ソニーって泉岳寺周辺にまだ何かありましたっけ?
港南に移る前はプリンスの裏とか御殿山と五反田のほうが近いソニー通りといったイメージですが。
恋の山手線 (スコア:1)
また変えないとだめか。
#落語の方は聞いたことあるけれど、歌の方は知らない。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:4, おもしろおかしい)
田端「せやな」
西日暮里「いらんねん」
日暮里「せやせや」
上野「禿同」
御徒町「・・・」
Re:駅間隔短すぎ (スコア:2)
有楽町-東京間、新宿-代々木間とか考えれば結構あいているほうだと思うけど。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
江戸っ子ぁ気ぃ短んだ
歩いてられっか
Re:駅間隔短すぎ (スコア:2)
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
ほんと駅の間が短いよな。
#道民
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
そのうち線路ごとなくなるじゃん。
#元道民
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
新駅の山手線と京浜東北線はどういうペアで島になるのかな。
品川駅方式で山手線上り下りで島ひとつ京浜東北線上り下りで島ひとつなのか
田町駅方式で山手線京浜東北線各上りで島ひとつ、同じく下り同士で島ひとつ
どっちでもいいんだけどね。
京浜急行/都営浅草線泉岳寺駅との乗り換えは都内で何番目に徒歩移動の時間の長い乗換駅になるだろうか
京葉線東京駅と中央線東京駅よりは楽だといいですね。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:3, 参考になる)
プレスリリースには「ホーム形態 : 線路別島式2 面4 線(山手線、京浜東北線)」と書かれているので品川駅方式ですね。
田町との間で山手線と京浜線の線路をひねるのに現在ではこの位置 [goo.gl]でやっているので、そのまま使うのか、同じような
位置で東西方向に移設するのでしょう。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
ご教示多謝。
残りは高架の上の地上駅なのか高架でない地上駅なのか地下駅なのか、あるいは泉岳寺駅も改修されて乗換えがらくちんになるのか。
普通の地上駅のようにも思えるし、高架で駅ビル・駅ビル直結のオフィスビル・商業ビルの利便性を重視するのか。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
そんなところでしょうね。
写真入りで現泉岳寺駅地上出入口の一つを指して
新駅の位置はこのあたりになる、としている観測記事もあったわけだし。
不動産会社のポジション・トークとしては
新駅、泉岳寺駅、芝浦ふ頭駅、田町駅、三田駅、品川駅
の最寄7駅利用可能交通至便と自信たっぷりな業者も現れるかもしれない
Re:駅間隔短すぎ (スコア:2)
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
少なくとも現在、東海道線・横須賀線(品川以南)沿線から品川と田町の間で品川寄りにある勤務地に行くという人は、品川で下車して勤務地まで歩いている事でしょう。
その中の一部の人が品川で山手線に乗り換えるようになるかもしれない。
混雑緩和するかなぁ。
個人的には、混雑が緩和するよりも品川−田町間の乗車時間が長くなってしまう事のほうが残念。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
住宅開発は駅東側の平地(埋立地)か、駅西側の墓地か。
どっちかというと墓地つきマンションの方がいい売値で取引されそうな。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
利権を金に変えるために定期的に教え続ける連中がいなければそうなるのが自然なんだよな。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
北海道から見れば「内地」と一くくりされるはずの本州最北端県生まれ・育ちだけど、地元用語では村落・集落とほぼ同義で特別変な意味で使う人は近隣にはいなかったなあ。義務教育でも出自に伴う差別はほとんどなかったし。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
>バスだと
品川も見た目ほとんどそう見えます。敷地に入らないで外からだと。
https://www.google.com/maps?ll=35.623815,139.740189&spn=0.000986,0... [google.com]
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
東急多摩川線がじっとこっちを見ている。
沼部~鵜の木間を先頭車両で眺めていると、すごく速い動く歩道のような。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:2)
定期券持ってても2駅くらいなら平気で歩いちゃったりしてます。あ、昔の玉電じゃない今の玉川線は別ですよ。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
東急池上線の五反田~大崎広小路間の方が駅間が短い(0.3km)のだけどな。Rと近隣の商業ビルのせいで見通せない。
沼部~鵜の木間は0.5km。東急ではほかにも駅間0.5kmあり。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
川はさんでるから意外と近いようで遠い、二子玉川と二子新地間は0.7kmとか。見える分近く感じるんですけどね。
#J2関東か……何もかもが懐かしい……
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
天気がよければ、大井町線の九品仏→(尾山台)→等々力で二駅先まで見えますね。
逆方向からは、九品仏駅がカーブしている関係で見えにくいですが。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
http://www.athome-academy.jp/archive/culture/0000000131_all.html [athome-academy.jp]
防衛上わざと複雑に作ったという面もあるようです
Re:駅間隔短すぎ (スコア:2)
ただ、隅田川西側の旧御府内は起伏が結構激しいため、そうしようにもできないところもたくさんあるし、
関東大震災の後に後藤新平がもくろんだ整備計画は地主層の反対でぽしゃってそのままになりました。
ま、今の環状X号道路や放射状の国道なんかはその構想の一環。
高層の建物が建ち並んじゃってるんで、ぱっと見はわからないんですが、歩いたり自転車で走ってみると
思いがけないところで、「えっ! こんな急坂登るのぉっ!(涙)」という場所は随所にあります。
御府外ですが、当方在住の品川区荏原地区なんか、走ってる自転車がかなりの割合で電動アシストですね。
三鷹(東八道路の北側の台地部)に住んでたときには電動アシストって魅力を感じなかったんですが、引っ
越してからやっと意味が分かりました。
Re:駅間隔短すぎ (スコア:1)
ひとつの駅、というのをどう定義するかにもよるでしょうけど、
東京駅は”駅の出口”で言うと一番端から端までで1kmくらいあるので、
日暮里~西日暮里の倍くらいありますね。
適当にググったら、京都駅の最長ホームが558m、
新宿駅~新宿三丁目駅が約300m、とか出てきました。
駅どころかホームより短い駅間距離があるんですね。
Re:繰り返す (スコア:1)
たとえば、サザエさんは籍はフグ田さんだけど、電話口では「磯野でございます」と名乗るでしょ?
鉄道も同じこと。かならずしも籍が絶対というわけではないよ。
Re:繰り返す (スコア:2, 興味深い)
それは山手線ではなくて京浜東北線とか埼京線とかでしょう。
一般的に言うところの「京浜東北線」は、正式には大宮から東京までが「東北本線」、東京から横浜までが「東海道本線」、横浜から大船までが「根岸線」です。
また、一般的に言うところの「埼京線」は、正式には川越から大宮までが「川越線」、大宮から赤羽までが「東北本線」、赤羽から池袋までが「赤羽線」、池袋から大崎までが「山手線」です。
Re:繰り返す (スコア:1)
池袋-大崎は正確には山手貨物線だな。
Re:繰り返す (スコア:1)
おおくぼ良太の『目蒲線物語』を知るものにとっては忘れられません。
http://joysound.com/ex/search/othersong.htm;jsessionid=CA3025267989E9A... [joysound.com]
JOYサウンドでは歌えるらしい。
Re:繰り返す (スコア:1)
正確には貨物線の線路を走っているだけだから、何の問題もない。
ちなみに埼京線ではないが、新宿・池袋発の東北本線・高崎線も池袋-大宮間は貨物線の線路を利用しています。
このため、浦和には止まりたくても止まれません(この線路は浦和駅の構内を通っていません)。
さらに武蔵野線はこのようなバイパス用貨物線として構想され、その用途と同時に旅客運用もされるようになったという由来があります。
このように、貨物線と旅客線はバイパス用として色々使用されているんですね、はい。
Re:繰り返す (スコア:1)
Re:繰り返す (スコア:2)
Re:成長しないと死ぬ病 (スコア:1)
地方の鉄道存続/復旧させるよりよっぽど有意義だと思いますが
Re:成長しないと死ぬ病 (スコア:1)
日本みたいに災害の多い国で、東京みたいに超過密に住むのは自殺行為だし
Re:成長しないと死ぬ病 (スコア:1)
三代以上前から東京生まれ・東京育ちからすると、昨今の混雑は地方からの流入です。
死ににこられても困ります。
Re:約半世紀ぶり (スコア:2)
Re:おしりからミミズが出てきたYO (スコア:1)
秋葉神社というのがかの地にはあって、これのある原っぱというところから秋葉原と呼ばれていました。
秋葉は「あきは」が本当の呼び方で、「あきば」と読むのはどちらかというと訛り。
で、あきは+はらが濁音化して「あきはばら」なので入れ替わったわけではないのです。
Re:おしりからミミズが出てきたYO (スコア:1)
あきばはら⇒あきはばらはまだしも、やまてせん⇒やまのてせんを入れ替わった例という分類はちょっとそぐわないのではないだろうか?
音が挿入されて増えた結果変わったならそれで構わないんだが。
それまでどっちの呼び習わし方も優勢劣勢はあったにしろ並立していたが
山手線と書いてやまのてせんと読む、英語表記がYAMANOTE LINEというのは昭和40年代から昭和50年代にかけて決着させられた話。
Re:おしりからミミズが出てきたYO (スコア:1)
秋葉原専用であればそれで構いません。両方に言及しているのかと誤読して失礼しました。
>いばらきみたいに。
それはそれで別の分類なのですが……いやなんでもないです。
Re:おしりからミミズが出てきたYO (スコア:1)
あらたしい→あたらしいはちょっと違うけど、、
さんざか→さざんかをみると、あきばはら→あきはばらは国鉄のせいというより、
割合に自然な変化のようなきがします。
Re:おしりからミミズが出てきたYO (スコア:1)
SCCS, CVS, Subversion, Git などで手堅くバージョン管理されてきたのでしょうね。先人の勤勉さを思うと足を向けて寝られませんね。