パスワードを忘れた? アカウント作成
74352 story

「永久機関」としか思えない発電装置が報道される 312

ストーリー by otk
さあ、眉にたっぷりとツバを付ける時間ですよ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

毎日新聞(神奈川版)の3月19日付記事によると、「2.6Wの電力を消費するだけで、3kWの電力を発電する装置」が開発されたそうだ。

どうしてこのように「永久機関」としか思えない発明(?)が繰り返し報道されるのだろうか? 数ある物理法則のなかでも、エネルギー保存則ほど綿密に裏付けられた法則はないように思うのだが。文系と理系の常識の断絶のなせる技なのだろうか。

毎日の記事によると、この発電装置は「特許出願中のため構造は極秘」だが、複数の永久磁石を周縁に配置したアルミ板と、その周囲のコの字形の銅線コイルにより構成され、アルミ板を始動用モーターで回転させ、高速回転し始めた段階でベルトでつないだ発電用モーターで発電する仕組みとのこと。「回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の100~1,000倍程度も発電可能。また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1本でも足りる」だそうだ。まさに夢の発電機ですね(棒読み)。川崎市内の住宅展示場で3月23、24日に公開展示を行うとの情報も。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Funayoi (3170) on 2009年03月20日 22時07分 (#1534873)

    特許庁が公式に「発明」に該当しないものの類型 [jpo.go.jp]として永久機関を例に挙げています。

    (3) 自然法則に反するもの
     発明を特定するための事項の少なくとも一部に、熱力学第二法則などの自然法則に反する手段(例:いわゆる「永久機関」)が利用されているときは、請求項に係る発明は「発明」に該当しない。(実例1参照)

    それでも毎年必ず出願があるんですよね。

  • by hohehohe (11394) on 2009年03月20日 22時14分 (#1534879)
    永久に学習しない人達のエネルギーを利用すれば永久機関ができるような気がしてきました。
    --
    AVG anti-virus data base out of date
    • by t_mrc-ct (5292) on 2009年03月20日 23時32分 (#1534947) 日記

      永久に学習しない人達のエネルギーを利用すれば永久機関ができるような気がしてきました。

      なるほど、その手があったか。

      1. 扉のついた部屋を作る。
      2. 部屋の中に何らかの装置を置く。(できるだけ複雑で、物理的な動作が見えるものが好ましい)
      3. 部屋の扉の開閉を動力源として装置が動くようにする。
      4. 部屋の外に「この部屋の中に永久機関が設置されています」という看板を置く。
      5. 見学者が中に入るために扉を開ける事で、装置が動き出す。
      6. 装置が止まりそうになったら「秘密保持のため、見学は一分以内に制限しています」とか何とか言って、見学者を部屋から追い出す。

      どうしよう……。できちゃったみたい……。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月21日 1時05分 (#1535010)

      >永久に学習しない人達のエネルギーを利用すれば永久機関ができるような気がしてきました。

      永久機関はできませんが、B級機関紙なら既にできているような気がします。

      親コメント
  • by soltiox (25610) on 2009年03月20日 13時03分 (#1534686) 日記

    電流供給機構 [j-tokkyo.com]
    複数種類の誘導電流を
    電力負荷に供給することが出来る電流供給機構

    電流供給機構 [j-tokkyo.com]
    発生した誘導電流を電力負荷に供給すると共に、
    磁場に対してコイルが相対的に回転移動するのを
    促進するために利用することが可能な電流供給機構

    発電装置用コイル [j-tokkyo.com]
    限られたスペース内で、大きな誘導起電力が得られ、且つ、
    回転側の永久磁石の当該コイルへの接近に伴う回転力を減じる作用が
    最小限に抑制されるような発電装置用コイル

    おまけ。ちょっと笑った。
    磁力発電機展示のお知らせ [nikaidou.com]
    続・電磁発電機 [nikaidou.com]

    • by Anonymous Coward on 2009年03月20日 22時02分 (#1534868)
      特許庁へのリンクの2つ目の出願人に注目
      > 【識別番号】500160099
      > 【氏名又は名称】株式会社デー.エム.ベー.ジャパン
      この会社名にピンときました。

      そして、3つとも出願人に名を連ねている
      > 【識別番号】506395220
      > 【氏名又は名称】木下 政信
      この方は、デーエムベー・エクセルジャパンの社長さんと同姓同名ですね。

      つまり、そういうことですね。
      DMWとか、DMWエクセル、デーエムベー、デーエムベー・エクセルジャパン
      などでググってみてください。
      親コメント
  • 真実に埋もれる (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月20日 21時34分 (#1534846)

    永久機関の報道がいけないとか書いてると、
    そのうち本当の永久機関の装置が作られたときに、
    利益を逃す。

    • by dameneco (33758) on 2009年03月20日 21時41分 (#1534854) 日記

      物理法則上ありえません。
      これで、何か商売を始めようとしているのでしょうか?

      親コメント
      • Re:真実に埋もれる (スコア:4, すばらしい洞察)

        by WindVoice (14680) on 2009年03月20日 22時11分 (#1534875) 日記
        特許出願中だから秘密というのも意味がわからないですよね。
        先願制なんだから出願までこぎつけたらとりあえず一番乗りなんじゃないの?
        --
        人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
        親コメント
        • by digoh (17917) on 2009年03月20日 22時26分 (#1534889) 日記

          >先願制なんだから出願までこぎつけたらとりあえず一番乗りなんじゃないの?

          一応、まっとうな発明の場合ヘタに出願してしまうと(ヘタな出願書の書き方だと)発明のキモが知られた際、権利の範囲(予定)を回避される可能性があります。

          例えばある液体に塩酸を加えたものが画期的な洗剤だったとして、「ある液体に塩酸を加えた洗剤」という出願をした場合
          「ある液体に硫酸を加えたもの」は特許範囲に入っていません(本当は塩酸→硫酸くらいだとアウトになる可能性もありますが、まぁ例として許してください)。
          これで硫酸の方がさらに性能が高かった場合元の発明者はまったくモノが売れず損をする訳です。

          ……それはそれとして。
          他の方も書いている通り、永久機関は「永久機関である」というそのものを理由として特許が得られません。
          「出願中だから」教えられないよ、ってのは全く意味がありませんね。

          親コメント
        • by e2718 (23583) on 2009年03月21日 0時23分 (#1534995) 日記
          素人というか、特許に関わった事の無い人には
          「特許」という単語は非常に影響力があります

          NASAが開発の○×!!的な意味でね

          自分も技術者の端くれですから、出願の数十個はしてますし
          特許認定されたものも、僅かにあります
          まぁ、凡庸な技術者ですよ、、、、、、

          でもね、飲み屋とかで特許出願したとか
          成立特許があると話をすると、周囲の目の色が変わります

          特許と関わりの無い方にとっては、「特許」という単語だけで
          この人(この場合は自分ね)はスゴイ発明をした(頭の良い)人と思ってくれます

          何だかな〜、、、、、、、、、
          親コメント
    • えーと、これは突っ込み待ちですか?

      一応言っておきますが、原理的に有り得ないんですよ永久機関は。「そのうち本当の」とか起きないんで安心してくださいね。
      「未知のエネルギーを取り出して」とか言うならそれはもう永久機関ではないし、取り出せたなら未知ではなくなるし、そんなレベルの話なら特許とかいう以前にすぐ論文書いてノーベル笑もらわなくちゃ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月20日 22時01分 (#1534865)

    いまだに永久機関を真に受ける人がいるのも驚きだし、
    いまだに文系・理系で語っちゃう人がいるのも驚きだ

  • 関連記事 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年03月20日 22時30分 (#1534895)
    タレコミからリンクされてる毎日新聞神奈川版の記事の下の方の関連記事に
    無風力発電機詐欺に関する高知版の記事へのリンクがありますが・・・
    • Re:関連記事 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by monaoh (12125) on 2009年03月20日 22時48分 (#1534916)

      記者が気づいていなかったことにコンピュータが気づいたってことですよ……

      親コメント
    • 笑った (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年03月20日 22時42分 (#1534909)
      「毎日新聞は今回の記事もオカルトと知って書いているのか?」と思った。

      後日、詐欺事件に発展したときのために。
      親コメント
  • 毎日の記事に「1個100ワットの電球30個を点灯させていて3キロワットを発電できているのに、モーターの消費電力は2・6ワットしかなかった。」と在るけれど、本当に3kW発生してるのか?、出力電圧を定格の半分にすれば消費電力は1/4ぐらいまで落とせるぞ。
    実は入力2.6kWで出力1.5〜2kWってありえる話。
    普通はパワーメータ [yokogawa.co.jp]とかで入出力同時に計るもんだ。
  • ×:発電装置 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年03月20日 21時46分 (#1534858)

    ×:発電装置
    ○:蓄電装置

    と考えれば辻褄が合うんですけど。
    フライホイールを利用する蓄電設備は昔からそれなりに利用されているものです。
    何にせよ、記者がまともな理系ならこういう記事にならかった、それだけは間違いありませんね。

  • by greentea (17971) on 2009年03月20日 22時23分 (#1534887) 日記

    木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」

    ここまででは、エネルギー保存則に関することや、どのようなエネルギーがいるかどうかについては一切述べられてないんですよね。

    そのことについて触れると相手にされないと分かっているからなのか?
    記事が悪いだけで永久機関とは関係のない話なのか?

    # けど、どう読んでも永久機関にしか読めないよなぁ。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by i-nak (13217) on 2009年03月20日 22時27分 (#1534890) 日記

    とかいう謎の単位が出てくるあたり、これ書いた記者は本当にド素人みたいですね。
    そしてそれをチェックできる人もいないと。ダメダコリャ

    この新聞社だけが特にレベルが低い…と思いたい。

    • by greentea (17971) on 2009年03月20日 22時49分 (#1534919) 日記

      同意。
      どうなってるのか記事読んで考えようと思ったけど、何も書かれていないのに近い。

      始動用モーターの消費電力の100~1000倍程度も発電可能。

      は、消費電力と発電量を比較しているのが意味不明。
      もし、P[W]の入力をt[s]だけ行って、その結果、ηkP[W]の出力をt/k[s]だけ得る(ηk=100〜1000、η<1)
      というなら、エネルギーは保存されているのだが、それは発電ではない。

      研究所での実証運転では、回転体は最高で毎分1500回転し、直径80センチ(重さ約70キロ)の装置で毎時10~15キロワット、同120センチ装置で毎時500キロワットを発電した。

      kW/hとかいう単位もアレだが、回転数とか、直径とかじゃなく、入力エネルギーが知りたい。

      始動時に5・5キロワットのモーターを使った場合、1個100ワットの電球30個を点灯させていて3キロワットを発電できているのに、モーターの消費電力は2・6ワットしかなかった。

      は、
      発電効率 = 3kW/5.5kW = 55%
      入力(5.5kW) = 出力(3kW) + 損失(2.5kW, うちモータによる消費(2.6W=2.6*10^-3 kW))
      って解釈でいいのかなぁ。
      だとしたら、トンデモでもなんでもないけど、電気以外の方法で回転させないと発電機として意味ないね。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2009年03月21日 0時01分 (#1534981) 日記

      この新聞社だけが特にレベルが低い…と思いたい。

      朝日新聞の場合 [teacup.com]
      読売新聞の場合 [seesaa.net]
      産経新聞の場合 [seesaa.net]

      ……どこも大して変らんよ。

      親コメント
    • by phenix (31258) on 2009年03月21日 6時46分 (#1535098)

      まてまて。
      「毎時500キロワット」が間違いでなかったとすると、
      この「毎時」というのは、毎日、毎週と同じように、everyという意味で使われていると考えられる。
      つまり、毎時一回本気を出す蓄電装置というだけで、物理法則に反してないんじゃないか?
      それじゃ発電装置じゃないじゃないかと思われるかも知れないが、
      それは・・・揚水発電と同じことだ。

      # っていうのは無しかな?

      親コメント
  • 正解は、「2.6Wの電力を消費するだけで、3mWの電力を発電する装置」。
    残り2.597Wは、摩擦熱とベルトの振動で消費されるんです。
    ところで、電力測定には何を使っているんだろう?
    ホーロー抵抗とフルークのテスター4台?
    も、も、もしかして、
    「2.6Wの電力を消費するだけで、3kVの電圧を発性する装置」?

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...