パスワードを忘れた? アカウント作成
29810 story

DreamWorks、3DCGの制作システムをAMDからIntelに乗り換える 35

ストーリー by hylom
AMD涙目? 部門より

insiderman 曰く、

3DCG映画で有名なDreamWorksが、3DCGの制作システムとしてIntelのコンピュータシステムを導入し、2009年3月公開予定の「Monsters vs. Aliens」からこのシステムを使用すると発表しました(ITmediaの記事)。IntelのエンジニアとDreamWorksが協力して、アプリケーションの移植や最適化などが行われるようです。

DreamWorksは、2005年4月にAMDと3年間の戦略提携を発表し、Opteronプロセッサを搭載したシステムをCG制作に使用していましたが、この提携期間が満了とともに、システムを乗り換えた形になります。

最近、このようにAMDベースのシステムからIntelベースのシステムへの乗り換えたという話をよく耳にするのだが、それだけCore 2シリーズ/新Xeonシリーズが高性能ということなのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月10日 14時50分 (#1380500)
    というのは宣伝になるので3年ごとにマシンを入れ替える新たな「チックタック戦略」なのでは?

    どっちがチック(新しいアーキテクチャー)でどっちがタック(新しい製造プロセス)なのかはシラネ
    • by phenix (31258) on 2008年07月10日 16時23分 (#1380574)
      読売と朝日を順番に取って、洗剤いっぱいもらうおばちゃんみたいなものですか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月10日 15時53分 (#1380551)
      書き忘れたけど、

      ・宣伝になる≒安く導入させてくれる。
      ・どうせ3年も使えばシステム的にはお古なので、元々リプレースの時期

      なんでしょう。
      親コメント
    • by zozbug (9256) on 2008年07月10日 18時49分 (#1380666)
      まあそうですが、映画の3DCGの世界というのは1秒レンダリングするのに何日もかかるとかザラですので、スピードが0.1%違うだけでも十分意味がでてくるんですよ。

      純粋にコスト対性能で劣るようなものを採用しない。だからAMDの付け入る隙があったんですよね。ピーク性能で劣っても安くて速いならアリだった。並列がしやすい(1コマごとに別のマシンでレンダリングすればいい)から、数そろえりゃなんとかなりますし。

      しかし他の人もかいてますが「メニイコア対応」で「コンパイラまで用意できる」インテルに分が悪くなりつつあるのかもしれません。
      親コメント
    • そんなとこでしょうね。
      経理にしたら格安でハードがアップグレードされてシステムも手直ししてくれるなら楽だし。

      当然各種インタビューに答えるようにって契約してるだろうけど。

      でも宣伝になるのかね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        IDFの基調講演のゲストに呼ばれてIntelの新システムが当社の開発効率アップに貢献したかを語っていただけるのでは?

        #そこまで劇的ではなかったけどAMDもGPGPUで似たような発表したことあるよ
    • by Anonymous Coward
      そうかもね

      わざわざ新しいシステムで組み直すって手間かかるのに
  • by okky (2487) on 2008年07月10日 15時06分 (#1380513) ホームページ 日記
    AMD自身は専用コンパイラを作っていませんし…顧客からAMDのgcc開発チームに連絡を取る術も無いと聞きます。ICCの大口顧客になれば、相応にサポートはあるでしょうから…そこら辺をIntelの営業に突かれたのではないでしょうか??

    ハードウェアに関しては、「今の」ハードウェアの優劣をもって、『今後3年間の』優劣と判断することは無いと思います。同一のコストを投入した場合に、トータルレンダリング性能が10%以上もある、なんて事になれば別でしょうが、ハードウェアだけでそれは無理じゃないかと。
    --
    fjの教祖様
  • コメントを見て (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月10日 17時29分 (#1380612)
    AMDの方が高性能であってほしいけどIntelの方が高性能なので
    それには触れないようにしようという/.JPの空気が浮き彫りです。
  • by SNT (23129) on 2008年07月10日 14時55分 (#1380502)
    会社の規模的に、こういったもののサポート部隊を組めるだけの余力がIntelにはあるんじゃないんでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      逆に言えば、前回時にオタ付いてしまって逃しただけで、Intelの宣伝営業的にはそうそう逃すような物では無い。
      前回とは逆に、今度はAMDのがオタ付いているし。
      • by Anonymous Coward
        オタ付いて、というのを見て、
        とうとうDream worksもオタ作品 [teatime.ne.jp]に参入か!?
        とか空目してしまったのでオタをカタカナにするのはやめてください

        #ヲタなのでAC
        #注:リンク先18禁
  • by eggman (17167) on 2008年07月10日 15時51分 (#1380549) ホームページ 日記
    海外blogを見るとP54Cコアを使ったメニーコアGPUのLarrabeeを使うのだろうという推測記事が載ってたりします。
    Larrabeeはアレゲだ。

    DreamWorks To Creates 3D Movies With Intel's 'Larrabee' - Tom's Hardware [tomshardware.com]
    北森瓦版 - “Larrabee”のコアはP54Cをベースにしている [fc2.com]
  • by Anonymous Coward on 2008年07月10日 14時51分 (#1380501)
    と邪推してしまうのはオレだけ?

    純粋な技術的な良し悪しだけで乗り換えたんだろうかと思ってしまった。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月10日 15時06分 (#1380514)
    高速より動作安定性、そして供給安定性と営業力だと思います。

    まあ、個人的にはDreamWorksの制作環境が何であれ、正直Pixer作品の予備くらいに思ってて、
    要するに計算力が向上する事で時間的補助は可能でも、絶対的な想像力の足しにならない訳だから。

    Pixarの作業環境がMacベースに [srad.jp]
    スタジオジブリ、「ゲド戦記」のフルデジタル制作環境を説明 [impress.co.jp]
    フジテレビジョンとProduction I.Gが共同で設立したFILM [apple.com]
    • by SteppingWind (2654) on 2008年07月10日 16時52分 (#1380591)

      QuadコアOpteronはなかなか出ないは, 出たら出たでバグで性能が出ないはで, まともに供給できるようになったのがこの数ヶ月ってところですからね. 安定供給というか, スケジュールに乗った性能の確保という面ではintelに一日の長があるってことでしょう.

      ただXeonもいまだFB-DIMMのみなんで, CPUパワーよりメモリ容量という用途だとOpteronの方がコストの面で魅力的なんですよね.

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年07月10日 16時02分 (#1380558)
    Pentium4があまりにもあんまりだっただけで、未だCore2DuoももっさりであるIntel製CPUだが、
    SIMD命令だけはイカサマ臭いベンチマーク数値だけでなく実際にもよく回るから、3DCG制作には向いているのかもね。
    • 良く「もっさり」と表現されるIntelですが、
      NetBurstArchitectureでは投機実行と17段(Prescottでは23段)のパイプラインキャンセルが主な原因になるのですが、
      Core2アーキテクチャではこの欠点は解消されています。
      …と言うかNetBurstとは違い、PentiumProを別の観点から改良し、誕生したアーキテクチャですから、
      あんまり関係がないです。(命令フュージュンとかで変態なパイプライン構造なので何段、とは言えなくなってますよねえ…)
      Presscotの最適化で苦労したことがありますけど、Core2ではその方面は考えなくて良い感じですね。
      むしろフュージュンしやすい命令を並べなおすとか、コンパイラが得意そうな分野での最適化が効きそうです。

      命令フェッチの部分も、Core2アーキテクチャに軍配が上がりますし、Opteronの命令レイテンシにあった重大な問題
      (今は解消されてるのかなぁ)は、結構実数演算と整数演算を併用するシーンがありそうな最近の3D演算に響きそうなので、
      性能面でも乗り換えに関係した可能性は否定できない気もします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それでももっさりなのがCore2Duoです。
        あのたまにストールする独特のもっさり感は、AMDでは味わえません。

        主にキャッシュとメモコンの差を推測されているものの、ベンチマークテストには出ないのでオカルト扱いですが。

        でもこの辺りは全力での演算中のパフォーマンスが物を言うワークステーションではさほど関係ありません。
        • by Anonymous Coward
          ベンチマークには現れないのに体感できるほどもっさりなの?
          そんなCore2みたことないよ

          Core2DuoとAthlon64X2とだと
          消費電力や性能でAMDまったく太刀打ちできてないと思うんですが
          • by Anonymous Coward
            たまにストールするのが問題です。

            そもそもPrentium4の分岐ミスだって、常に起こっている訳ではありません。
            ベンチマークテスト的な意味で、動作周波数当たりの性能が低いことが、そのCPUの性能の低さを表しているのではありませんよ。
            それは単なる設計思想の違いに過ぎません。

            興味があるのでしたら、一度AMDのマシンをまともなお金を出して使ってみることです。
            並べて比べたら、そのもっさりが何を意味しているか分かる。
  • by satomi (9415) on 2008年07月10日 18時23分 (#1380649)
    今のIntel優勢の状況がひっくり返る要素は見当たりませんし、
    「本当に速度を要求しているなら」妥当なんじゃないですかね。

    Nehalemも今のところ不穏な情報は入ってきてませんし、
    そもそもNehalemにスイッチする必要すら見当たりませんよね。

    あぁ、AMDにはGPGPUって手があるか・・・。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月10日 18時35分 (#1380654)
    先の導入時期はintelがアレ過ぎて
    普通に選べばAMDだったというだけでしょ。

    今度はその逆に近かっただけ。
    AMDがダメ過ぎるわけでないし、intelも普通よりは優秀と言う意味で
    前回よりはポジティブですが。

    「AMDからintelに乗り換えるのはなぜ」なんて
    スレたてちゃう時点ですでにバイアスがかかってますって。
    まじめにお仕事してるユーザーならどっちを選ぼうと理由はいつもいっしょ、
    趣味の屁理屈でなんて選ばず、常にその時点の総合力で評価してるだけですから。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...