L.root-servers.netのIPv4アドレス、11月1日に変更 51
ストーリー by yoosee
これを機会に古いままの人も更新をおすすめ 部門より
これを機会に古いままの人も更新をおすすめ 部門より
YellowTurtle 曰く、
ICANNより、L.root-servers.netのIPv4アドレスが11月1日に変更される旨、発表されました (JPRSの速報)。 新しいアドレスは 199.7.83.42 となり、従来のアドレス 198.32.64.12 は少なくとも今後6ヶ月間は参照可能です。 但し最終的には従来のアドレスによるサービスを終了する予定とのことですので、11月1日以降はルートヒントファイルの更新をしておいた方が無難でしょう。
DNSサーバを管理されている方は、是非ともお忘れなく。
うちは (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:うちは (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:うちは (スコア:2, おもしろおかしい)
「129.0.0.1 だったか…いや、127.0.0.1 だ!」
「よし、みていろ。問い合わせてやる!」
Re:うちは (スコア:2, 参考になる)
ドイツ語原文 [stophiphop.com]
英訳 [natho.net]
日本語訳 [cocolog-nifty.com]
Re:うちは (スコア:1)
これはルートサーバーが返答した場合に限っていえば一応間違ってはいない!!
技術的にはちょっと問題がある返答ですが……
Re:うちは (スコア:1)
Re:うちは (スコア:0)
Re:うちは (スコア:0)
Re:うちは (スコア:0)
更新のしかた (スコア:5, 参考になる)
だいぶ昔の手前味噌ですみませんが 更新のしかた [linux.or.jp]。 少なくとも手動でやる方は、手元でもちゃんと動きました。
関連記事 (スコア:2, 参考になる)
Red Hat な人 (スコア:1)
このファイルはcaching-nameserver というrpm パッケージに含まれいます。
一般的なbug fix とかsecurity fix の範疇でRed Hat からこれを書き換えた
アップデータが出るという認識で正しいでしょうか。
それとも手で書くのかな?
Re:Red Hat な人 (スコア:1, 興味深い)
EL3は前回(RHBA-2004:568 [redhat.com])と同様にcaching-nameserverの更新。
EL4/EL5は、次のbindの更新捻じ込んでくる。
…と予測。
一般ユーザは? (スコア:0)
ルータにつないで普通にインターネットするだけのユーザですが
何かやったほうがいいことがあるのでしょうか
Re:一般ユーザは? (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:一般ユーザは? (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
名詞の動詞化は英語にもけっこうあるので、受け容れてもいいんじゃないかとは思います。
そういえば「お茶する」ってのは最近あんまり聞かないけど、「メールする」は定着しちゃってるんだよなあ。
Re:一般ユーザは? (スコア:2, すばらしい洞察)
でもねぇ、「インターネットする」って何か「道路する」とか「建物する」のような違和感あるんですよね。うん、だからそこで何するんだ!?って感じの。
『英語にもけっこうあるので、受け容れてもいいんじゃないか』にもかなりの違和感を感じますが。
英語にあったら何で受け容れなきゃいかんのでしょう?
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
「インターネットする」って、
IPパケットを発信したり、受信したりするのではないでしょうか?
# だから何のために…
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
つ シネクドキ(synecdoche) [osakafu-u.ac.jp]
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
それはつまり、ナンパされなくなった…という意味では…。
「はーい、彼女! ちょっとお茶しなーい?!」
ってのは、今日新宿で聞いたよ?
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
1. ことば‐づかい【言葉遣い】
物の言い方。言葉の使いぶり。「―が悪い」「丁寧な―」
「言葉遣い(用法)を改めろ」ってのは使いかたを改めろって意味であって、こういう場合に出る言葉とは違う気がする。君にとって『インターネットする』は使い方を間違ってるというより表現自体が間違いといいたいわけじゃないのですか?
そういう意味では「インターネットさせていただく」というつっこみがあったけど、あれが「言葉遣いを改める」の結果なわけ。書いた本人、プラスモデ付けた人よく考え直して。
Re:一般ユーザは? (スコア:1)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
Re:一般ユーザは? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
普通の人はネームサーバーのIPを指定するくらいなのでは?
DHCP環境ならそれすら不要だろうし。
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
もし影響が出るなら、それは自分のスキルを超えていることをやっています。
身の程に合わせるか、今から必死に勉強した方がいいでしょう。
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
# いつ発生してもおかしくはないけど。
Re:一般ユーザは? (スコア:0)
root serverって、どういう構成で (スコア:0)
Re:db.cacheのコメント行より。 (スコア:1, 参考になる)
; formerly NS.INTERNIC.NET
; formerly NS1.ISI.EDU
; formerly C.PSI.NET
; formerly TERP.UMD.EDU
; formerly NS.NASA.GOV
; formerly NS.ISC.ORG
; formerly NS.NIC.DDN.MIL
; formerly AOS.ARL.ARMY.MIL
; formerly NIC.NORDU.NET
; operated by VeriSign, Inc.
; operated by RIPE NCC
; operated by ICANN
; operated by WIDE
以上、13ノード
Re:db.cacheのコメント行より。 (スコア:0)
Re:db.cacheのコメント行より。 (スコア:0)
WIDEが日本でオペレーションしてるのはDELLのPowerEdgeにFreeBSDだとか聞いた覚えがある
少なくとも3年以上前に聞いた話なので今は違うかも
でもあの組織からしてそういうところにLinuxは逆立ちしても使わんだろう
e.dns.jp の話と混同しているかもしれん
Re:db.cacheのコメント行より。 (スコア:0)
滑らなくてよかったです
Re:db.cacheのコメント行より。 (スコア:0)
Re:root serverって、どういう構成で (スコア:0)
root serverの台数 (スコア:4, 参考になる)
Re:root serverの台数 (スコア:2, 興味深い)
なにを言っているんだ!
EDNS0が一般的にならない限り、13台以上には増やせないんだぞ!
…という話ではないのですか?ww
マジレスすると、ほとんどのルートサーバはIP Anycast化されてるんで
実態はそのくらいあるのでしょうけど。
マシン的には、一般的なUNIXコンピュータ+NSDとかでやってるところから
ASICでDNSパケットを自動ハードウェア処理するネットワーク機器みたいな
ものまであるらしいですね。
Re:root serverの台数 (スコア:0)
もっとも負荷がかかるのは汎用ドメイン(*.com, *,net, *.org)のサーバじゃ
ないかな? 汎用ドメインサーバの構成はどうなってるんだろ?
Re:root serverって、どういう構成で (スコア:1, 参考になる)
へえ、そんな所あるんだ~と (スコア:0)
Re:へえ、そんな所あるんだ~と (スコア:1)
インターネット全体の通信速度が落ちていたって聞きました。ユーザが体感できるほど落ちたわけじゃなかったようですが。
↓これだったかな?
http://japan.internet.com/webtech/20021024/12.html [internet.com]
"ルートサーバー" DDOS で検索するとそこそこ出てきます。
Re:へえ、そんな所あるんだ~と (スコア:0)
キャッシュはあるにしても、みんなが毎日名前解決に勤しんでますから、のべつDDoS状態と聞いた覚えが。
問題は運営側が片務的なサービス(代価を伴わない)と考えてるかもしれないことですか。
# 間違ったクエリに広告ページを返そうとして袋叩きにあった話(サイトファインダー)とか。
Re:へえ、そんな所あるんだ~と (スコア:0)
(何が大丈夫なのだろう)
だーいじょーぶ (スコア:0)
…とか思ったら自宅にも趣味でBIND立ててたの忘れた…orz
# めんどくせー
# まぁ、こっちはおかしくなっても困る人は自分くらいだからまぁいいんだけどね。