パスワードを忘れた? アカウント作成
13583 story
Google

Google八分を批判する情報大航海プロジェクト 145

ストーリー by kazekiri
同じ穴の... 部門より

Anonymous Coward曰く、"記事に脚色があるかもしれないが、ITmediaの 「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピールという記事には驚かされた。 /.jでもストーリーになっている国産検索エンジンのあの 情報大航海プロジェクトであるが、現在開催中であるCEATECの同プロジェクトのブース内において、眞鍋かをりがGoogle八分を紹介するビデオを繰り返しで流して、国産検索エンジンの必要性をアピールしている らしい。

Google八分についてはここでも ストーリーが幾つかあり、問題視されているわけだが、前回のストーリーでも「Σ」と扱われている情報大航海プロジェクトの必死さが伝わってきて唖然としてしまう。中国政府が検閲対象とした情報がGoogle八分になった事例も紹介してるようだが、逆に情報大航海プロジェクトのほうが日本国内で中国のように情報統制をしたいのかと勘ぐってしまう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 落ち着けみんな! (スコア:5, すばらしい洞察)

    by jl4cvb (4926) on 2006年10月06日 20時11分 (#1033182)
    俺達のスルー能力 [srad.jp]が試されている!
  • まあいいんじゃない? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月06日 17時41分 (#1033064)
    国策云々という批判したくなるのも分かりますが、
    まー複数あればそれぞれ補完できるので
    新しいのが出来る分にはまあいいんじゃない?
    • ほんとその通り (スコア:2, 参考になる)

      by home_card (26229) on 2006年10月06日 18時51分 (#1033138)
      >「検索結果が海外の特定企業に決められることがどれだけ怖いか分かるだろうか」

      特定企業ではない、つまり複数の検索エンジンを使えば済むこと。
      メタ検索エンジンだ。
      http://bach.istc.kobe-u.ac.jp/metcha/ [kobe-u.ac.jp]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月06日 23時54分 (#1033298)
        > メタ検索エンジンだ。

        利用規約にメタ検索するなと書いてある検索エンジンがあるんですが……

        MSN [live.com]
        第 4 条 本サービスの使用に関する禁止事項

        本サービスの使用時には、以下のことが禁止されています。
        (snip)
        * 自動処理プロセス又はサービスを使用して、本サービスにアクセスしたり、本サービスを使用したりすること (BOT、スパイダ、マイクロソフト コーポレーションに保存されている情報の定期的なキャッシング、「メタ検索」など)。
        Google [google.co.jp]
        個人的な使用に限定
        (snip)
        Google 検索の結果をリフォーマットして表示したり、Google ホームページや結果ページを Web サイトで反映したりすることも禁じられています。 さらに Google を "メタ検索" することはできません。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月06日 17時46分 (#1033074)
      >まー複数あればそれぞれ補完できるので
      だよねえ。
      タレコミ者の必死さにこちらが唖然としたよ。

      # googleの強みは保証を捨ててブン回してるとこだから
      # 大航海としてどうやっていくかは難しいと思うけど。
      親コメント
  • by arkas (10211) on 2006年10月06日 17時43分 (#1033070) 日記
    外的な力によるバイアスに強いという建前の情報のアーカイブとインデックスは必要だという話は、理屈としてはありうる話だよね。プレゼンテーションのやり方が素敵すぎる、という問題はさておき。

    とは言え、建前でも「バイアスに強い」情報源なんて現実的には存在し得ない (つまり、事実をシリアライズして言葉にした段階で既にバイアスが紛れ込んでしまい云々) のはこの界隈にいる人ならおおかた同意頂けると思う。陰謀論ですが、やはり国という組織の中には情報の流れを統制したい一派ってのがいるんじゃないかと勘繰ってしまいます。

    昔から「テレビ」というのはある種の大衆に対する思想統制に便利な道具であると思っているのですが、テレビ離れが進んでいる(毎日MSN [mainichi-msn.co.jp])ことに関する危機感と関連するのかしら‥‥‥とか(← -1: あほらしい妄想)。
  • なんかなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月06日 17時53分 (#1033081)
    と言うより、皆さん何でGoogle以外の検索エンジンが出て来る事にそんなに否定的なんですか? そっちの方が気持ち悪い。シグマ、シグマ、そんなこと言ってるから老害扱いされるんじゃないですか?

    プロジェクトは色んな人が関わり、色んな思惑で動いている(動かされている)。政府が関わるならなおさら。でも、中の人はまじめに技術を考えているかもしれない。

    物が出て来るまで待つのができませんか? それから、批判なり、否定しましょうよ。

    これじゃあ、良くなるはずの物も失敗に終わる。こう言うのを、社会では「足を引っ張る」と言うでしょ?

    • Re:なんかなぁ (スコア:5, すばらしい洞察)

      by hylom (27448) on 2006年10月06日 17時57分 (#1033087) ホームページ 日記
      別にGoogle以外の検索エンジンが出てくることに否定的なのではなく、投入した分だけの価値があるものができあがるかどうかも分からないプロジェクトに税金を投入することに否定的なんだと思います。
      親コメント
      • 捕捉。この件に関するOSDN 佐渡氏のジャーナル。
        http://opentechpress.jp/~sado/journal/29 [opentechpress.jp]
        親コメント
    • Re:なんかなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Y.. (7829) on 2006年10月06日 18時20分 (#1033114) 日記
      まず税金を使われること
      そして、その税金の額がそこそこ多く
      それでもGoogleの研究開発費に及ばないこと
      ってのを考えると.......
      正直、まともなモノが作れるとは思えない
      とりあえずアピールするのはモノが出てきてからの方がいいと思うな
      できれば税金をつぎ込むのもモノができあがってからの方がいいと思う
      親コメント
    • by gnaka (17369) on 2006年10月06日 18時00分 (#1033089) 日記
       確かにね。しかしまあ、タレコミ者はあまりにプロパガンダに熱心なのを異様に感じたのかも知れない。
       モノが出来て動き始めてから宣伝するのでもよかったかもね。
      親コメント
  • だがそれはwinnyとあんまり違わないかもしれないぞ?
    • 各PCがサイトを訪問すると同時に他のPCにP2Pで履歴転送していけば、リアルタイムなPageRankが決定できるわけだ。
      リクエスト先のPCはクラスタの中から探して、回答は誰かが返せばいい。
      まさにWinny方式だ。ソーシャルブックマークより面白いかもしれない。
      親コメント
      • そうそう。でもP2Pの場合は「みんなの」ページランクじゃなくて「私の」ページランクみたいな事もできる。よく訪問するページを返して来たノードからの応答をランクアップしていくとかね。とりあえず実装するなら訪問を検出する必要があるからローカル串になるだろう。

        それと、プッシュ型で情報を送り出すのはネットワークの容量的に問題がある。これはnyの欠点でもある。「私のページランク」はノードを曖昧にクラスタ化するので単純にいくつかの上位ランクなノードへクエリを出すだけで十分だと思う。更にデータの取得をキャッシュの共有という形にするとアクセスの集中を防げるしgoogleのキャッシュみたいな事もできる。この意味でも実装はローカル串になるだろう。

        んなわけでP2P検索はP2Pファイル共有とあんまり違わなくなっちゃう。
        # 欠点はgoogle程速くはないという事と、結果が曖昧なことかな?
        親コメント
  • by asanagi (22217) on 2006年10月06日 18時01分 (#1033094) 日記
    >情報大航海プロジェクトの必死さが伝わってきて唖然としてしまう。
    真面目に頑張ってくれるなら結構じゃないですか
    法を持って強制しようとしてるわけでもないんだし
  • 必死なのが悪いの? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by little( (31297) on 2006年10月06日 18時36分 (#1033123) ホームページ 日記
    必死になってる活動を、それに興味が無い人が見ると、気持ち悪く感じるよね。

    例えば、「無断リンクお断り」なんかに反対する行動なんかも、興味ない人から見たら「必死さが伝わってきて唖然としてしまう」訳ですよ。
    オープンソースなんかも同じ、一部の人のコメントなんて「必死さが伝わってきて唖然としてしまう」よね。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月06日 18時37分 (#1033124)
    前回以前のストーリーに詳しくないので、タレコミ文から主張したい点がいまいち読み取れませんでした。著者(が想定している読者の総意)が、何を問題としていて、新たな問題が何なのか、分かりにくいです。

    必死さが伝わってきてどうなのか、あたりが分かりづらく、「逆に~勘ぐってしまう」あたりの論の展開がもっと分かりにくいです。
  • /.に於ける善悪の定義 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月06日 20時10分 (#1033180)
    MS→極悪
    オープンソース→絶対的正義
    Google→「ITリテラシーの高い人」のみが使いこなせる善の魔法
    Yahoo→初心者はYahooでも使ってろ
    対スパムのためのトラフィック制限→公共の福祉
    P2Pのためのトラフィック制限→公共の福祉に反する
    政府主導→使えねー。∑。

    上記にそったタレコミが多く(逆が無いだけかもしれんが)、
    反すること書くとたたかれる、ということは分かった。

    そして、そう書くと、院生・ポスドク的なインテリIDがやってきて、
    「なら自分でたれこめば良いではありませんか」
    「理論が通っていれば賛成します」
    「ということにしたい訳ですね」
    みたいなことを、のたまうってこともわかった。
  • うわぁ、なぜかウチの「Google八分の確認と対応」へのアクセスがのびてる、と思ってたらこういうことか。

    僕のサイトで「Google八分」を広げる片棒を担いでしまった僕が言うのもなんだが……
    僕自身は、不公正さの点では Google よりも Yahoo! の方がひどい、と感じている。少なくとも、Google には「Google八分」はあっても、せいぜいが検索結果に出さない程度だ。
    しかし、Yahoo! の方はランキングを操作している。これは検索エンジンスパムとはまったく別物。Google八分よりもこっちの方が非道いと思うぞ。こんな行為は、Google には無い。

    だから僕としては、国産検索エンジンの開発には賛成だな。検索精度が Google 並のものになる、というのが大前提だが。検索エンジン同士の競争で、不正行為を働く余裕が無くなるのを期待する。

  • ほほぅ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月06日 17時50分 (#1033076)
    すると、このプロジェクトが完結した暁には、現在google八分されてい
    るサイトについても、ちゃんと検索できるようになるのだね。

    それならば、税金をつぎ込んでもいいか....と、ちょっと思った。
    • by Stealth (5277) on 2006年10月06日 18時00分 (#1033092)

      もちろん現状 Google 八分を受けていないサイトが、このエンジンで村八分にされます。

      親コメント
    • Re:ほほぅ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年10月06日 18時08分 (#1033102)
      google二分?

      # んーと、あれだな、葬式と火事の画像ばっかり検索してくれるわけだ。

      親コメント
    • by WATT (7709) on 2006年10月06日 18時09分 (#1033107) 日記
      現状使えないので、情報大航海十分ですね。

      # どうせやるなら成功させて欲しいと思ってます
      親コメント
    • by akiraani (24305) on 2006年10月06日 18時15分 (#1033111) 日記
       Google八分の中には過剰SEOされてるサイトも含まれます。そういうまで律儀に表示してると、それはそれで役に立たないんで、そこいらへんはちゃんと考えて欲しいですね。

      #それ以前の問題として、日本ではGoogleよりもYahooの方がたくさん利用されている [srad.jp]という話もあったり……。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • Re:ほほぅ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by deleted user (29334) on 2006年10月06日 22時37分 (#1033255) ホームページ 日記
        そう云う物をgoogle八分と呼ぶのは本来の意味からすると違うかと。
        ただのペナルティですし、
        最近減ってきたドメインごと抹消はともかくとして
        大抵は検索オプションをいじると一応見えますからね。
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年10月06日 17時54分 (#1033084)
    中国政府の検閲対象も検索するということでしょうか。それなら価値ある鴨。それしか価値ない。日中関係は大丈夫でしょうか?
  • >検索結果が海外の特定企業に決められることが
    >どれだけ怖いか分かるだろうか

    特定企業が提供する検索結果が作為的である事は怖くない。
    多数企業が提供する検索結果が相乗りによって作為的な結果しか出てこない事は非常に怖い。

    だがそれ以上に
    検索結果が国内の特定(?)国家権力に決められることが
    どれだけ怖いことかと考えると。
    引き合いに出すなら
    「私たちは検閲規制を一切しません」ぐらいは言わんとダメだろう。

    # 会場で実際に聞いた人や、他でそーいう発言があった事を知ってる人がいたらフォローお願い。

    まずはあれだ。
    区役所あたりに「管理区の店検索システム」は入れてくれ。
    事業届けだしてる全ての店の業種等を網羅して検索させてくれ。
    事業主名とか業種とか。どの情報を出すかとか選択にさせるかとかはおいといて。
    さらにいえば、必要性や利用度はおいといて。
    とにかく何でもいいから、もっと現実的で無難な検索システムから初めて実績を作ってからにしてくれ。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • by Anonymous Coward on 2006年10月06日 18時09分 (#1033105)
      >「私たちは検閲規制を一切しません」ぐらいは言わんとダメだろう。

      というか、これ言ってくれれば、

      国が規制はご法度といってる→
      クレームが来たって対応する必要なくなる→
      Googleも対応しなくていい→
      結果、Google八分はなくなる

      ということになるはず。

      だから、どちらかというと応援すべきじゃないのかな。
      といっても、きちんと宣言させる方向への応援だけど。
      親コメント
  • by superfox (31908) on 2006年10月06日 19時24分 (#1033156)
    Google [google.co.jp]ではなくてGoogle [google.com]を使うのではいけないんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年10月06日 21時12分 (#1033214)
    グーグルだと、こんな風に検閲が見つけられてしまうのが、不都合ってことでは?
    安倍晋三議員の疑惑が何者かによって検閲・隠蔽されている? [2log.net]
    山谷えり子議員を知ろうとすると「グーグル八分」が [2log.net]
  • 「情報大航海プロジェクトは Google と違い一切検閲しません」という宣言ならそれなりに意義はあると思うけど。

    しかし経産省主導だと、まぁいろんなところから圧力がかかる可能性が高くて、それをはね退けられるだけの決意があるとは思えないのですが...

    Google 八分は、それが無意味というコンセンサスが得られるまでの時間稼ぎとして必要だと思っています。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...