2013年04月11日 (木) | 編集 |
XHTMLでは、属性の値を全て囲む必要があったが、
HTML5では、必要なければ囲む必要はない。非必須なのだ。
HTML5では、必要なければ囲む必要はない。非必須なのだ。
2013年01月31日 (木) | 編集 |
HTML5.1にmain要素が加わった。
まだ微妙な所があるようで、場合によっては、HTML5.1ではなくHTML5に
落ち着くこともあるようだが、ひとまず新要素を歓迎したい。
まだ微妙な所があるようで、場合によっては、HTML5.1ではなくHTML5に
落ち着くこともあるようだが、ひとまず新要素を歓迎したい。
2013年01月09日 (水) | 編集 |
HTML5のbタグは、次のように生まれ変わった。
http://www.w3.org/TR/html-markup/b.htmlより
日本語では、大体以下のように説明される。
・製品名やキーワードなどの他とは区別したいテキスト。
・それが「重要な箇所」という意味付けは無し。
・そして、慣例的には太字で表現される箇所。
The b element represents a span of text offset from its surrounding content without conveying any extra emphasis or importance, and for which the conventional typographic presentation is bold text; for example, keywords in a document abstract, or product names in a review.
http://www.w3.org/TR/html-markup/b.htmlより
日本語では、大体以下のように説明される。
・製品名やキーワードなどの他とは区別したいテキスト。
・それが「重要な箇所」という意味付けは無し。
・そして、慣例的には太字で表現される箇所。
2013年01月02日 (水) | 編集 |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
その昔にマイクロソフトが作成したドラッグ&ドロップ関係のAPIが、
そのままHTML5に採用されていて、その仕様が激しく酷評というか、
ディスられているのは、有名な話?かも知れないが、
先日書いたHTML5のフォーム関係のAPIも、正直分かり易いものだとは思わない。
というか、分かりにくいと思う。
中途半端に理解して書くと、訳の分からないことになる。
まぁ、仕方ないのかなとも思ったりするが。
setCustomValidity、checkValidity、willValidateなど使って
独自のエラーをゴリゴリ書くのであれば、
jquery.validate.jsを使った方が得策だろう。
だが、気軽にちょっとだけ使う分には、HTML5のフォーム関係は、
有望な選択肢だと思う。もっとも、ブラウザの対応状況の問題はあるが。
本年もよろしくお願いします。
その昔にマイクロソフトが作成したドラッグ&ドロップ関係のAPIが、
そのままHTML5に採用されていて、その仕様が激しく酷評というか、
ディスられているのは、有名な話?かも知れないが、
先日書いたHTML5のフォーム関係のAPIも、正直分かり易いものだとは思わない。
というか、分かりにくいと思う。
中途半端に理解して書くと、訳の分からないことになる。
まぁ、仕方ないのかなとも思ったりするが。
setCustomValidity、checkValidity、willValidateなど使って
独自のエラーをゴリゴリ書くのであれば、
jquery.validate.jsを使った方が得策だろう。
だが、気軽にちょっとだけ使う分には、HTML5のフォーム関係は、
有望な選択肢だと思う。もっとも、ブラウザの対応状況の問題はあるが。
2012年12月31日 (月) | 編集 |
| ホーム |