「未解決事件の為情報求む!」御嵩町長襲撃事件とは

著者:
投稿日:
更新日:

御嵩町長襲撃事件

御嵩町長襲撃事件(みたけちょうちょうしゅうげきじけん)とは1996年10月に岐阜県可児郡御嵩町で御嵩町長が襲われた殺人未遂事件。犯人が検挙されないまま、2011年10月30日に公訴時効が成立した。

概要

1996年10月30日午後6時15分頃、柳川喜郎御嵩町長(当時63歳)が自宅マンションのエレベーター付近で2人組の犯人に襲われて、頭蓋骨骨折の重傷を負い、肺には穴が空いた状態で、午後6時半頃、同町内になる病院に運ばれ、一時重体となった。その後約1ヵ月間入院した。

事件が発生した御嵩町では産業廃棄物処理場の問題があり、被害者の町長は事件の1年半前に廃棄物処理場建設反対を掲げて当選した。さらに事件が発生する直前に町長の自宅から盗聴器が見つかり、2グループ計11名が電気通信事業法違反で逮捕されている。盗聴グループの主犯格らは盗聴の目的を「反対派町長のスキャンダルを探すため」と供述し、また寿和工業(御嵩町に処分場を計画した産業廃棄物処理業者)から数千万円の現金を受け取っており(現金の趣旨は「盗聴の報酬ではない」と供述)、盗聴事件が産業廃棄物処理場であることを見られたが、襲撃事件に結びつく証拠はでなかった。


公訴時効成立までに岐阜県警は延べ15万5000人の捜査員を投入。最大180人態勢で捜査をした。2011年10月28日に全国的に異例の時効に関する会見に警察が応じ、被害者に謝罪したが、捜査課題は残ったとしながらも、捜査には問題がなかったとした。

出典:御嵩町長襲撃事件 - Wikipedia

	

病院で応急処置を受ける柳川町長 (1996年10月30日撮影)

			

産廃処分場をめぐる事件

1991年8月- 産業廃棄物処理業者である寿和工業株式会社[1](本社・可児市)が御嵩町に処分場を計画。

1992年10月- 町が岐阜県に「不適当な施設」と意見書報告。

1995年2月- 町と寿和工業が、住民への説明なしに振興協力金名目で35億円の支払を盛込んだ協定を締結。

1995年2月- 町が県への意見書を「やむを得ない」に変更。

1995年4月- 町長選で、処分場反対派の元NHK解説委員・柳川喜郎が初当選。

1995年9月- 町が県に許可手続きの一時凍結を要請。

1996年10月- 御嵩町長襲撃事件発生(町長は一時意識不明の重体となる)。

1996年12月- 住民請求により処分場建設の賛否を問う住民投票条例制定を直接請求。

1997年1月- 御嵩町議会、住民投票条例案を可決。

1997年6月- 産廃処分場計画を争点に全国初の住民投票実施。投票率87.50%・反対79.65%

1997年6月~7月- 柳川町長宅電話盗聴容疑等で岐阜県警が興信所所長らを逮捕。

1997年7月- 町が県に「住民投票の結果を尊重する」と伝える。

1998年6月~7月- 別の盗聴グループを岐阜県警が逮捕。

1998年11月- 町などの呼びかけで「全国産廃問題市町村連絡会」設立。

2005年4月- 古田肇岐阜県知事が、柳川町長と会談(知事と町長の会談は10年ぶり。)。

2007年3月- 柳川町長が次回町長選に出馬しないことを表明。

2007年4月- 建設反対派で柳川が支援した渡辺公夫が新町長に当選。

2007年4月- 古田知事・柳川町長・清水寿和工業社長が県庁にて三者会談。

2008年3月- 古田知事・渡辺町長・清水寿和工業社長が県庁にて三者会談。寿和工業が県に提出していた処分場建設の許可申請をとりさげることで合意。

出典:.E7.94.A3.E5.BB.83.E5.87.A6.E5.88.86.E5.A0.B4.E3.82.92.E3.82.81.E3.81.90.E3.82.8B.E4.BA.8B.E4.BB.B6"

target="_blank">御嵩町 - Wikipedia
	

寿和工業への強制捜査をしなかった岐阜県警

柳川町長の自宅を警戒する警察官(23日、岐阜県御嵩町で)

盗聴で逮捕された人間は寿和工業から数千万円の現金を受け取っており、盗聴事件が産業廃棄物処理場問題であることを見られたが、岐阜県警はなんとこの現金を渡した寿和工業への強制捜査をしなかった。

柳川喜郎元御嵩町長

岐阜県警本部長に質問状を提出している。

●産廃問題以外の動機の可能性があるとすれば、どのような可能性か。

●なぜ寿和工業への強制捜査は行われなかったのか。


元町長は「産廃にからむ事件だと思うが、犯人にまったく心当たりはない。大事なのは暴力に屈せず、『間違っている』と一人ひとりが勇気を持って闘うこと。周りで沈黙するのは、暴力の加担したのと同じだ。一定期間がたてば、無罪放免になる時効自体の合理性に疑問が残る。殺人未遂も結果として被害者が生きていたというだけで、同じくらい重大な犯罪だ。時効は廃止、もしくは延長するべきだ」と心境を語った。


2010年12月7日、岐阜県警捜査1課の2人が柳川元町長宅を訪れ、回答書を手渡し「産廃問題関連を含め、あらゆる可能性を視野に捜査している」と答えた。寿和工業への強制捜査を行わなかった理由を「捜査上の必要性などを考慮の上」としている。また産廃問題が事件の背景にあるとの認識を示した。


柳川元町長は「満足出来る回答ではなかったが、『一生懸命頑張りたい』と言った県警幹部の言葉に期待したい。私はリベンジしたいのではなく、真実が知りたい。なんとしても事件の解明を。残り1年で犯人を捕まえてほしい」と話した。

出典:御嵩町長襲撃事件 - Wikipedia

	

御嵩町長襲撃が時効

岐阜県御嵩町で町長だった柳川喜郎氏(78)が1996年、暴漢に襲われ瀕死の重傷を負った殺人未遂事件は30日午前0時、15年の公訴時効が成立した。

 産業廃棄物処分場の新設をめぐり町が二分する中、反対派住民らに支持され町長に就任。県警は産廃をめぐる事件として捜査したが、未解明のまま終結。

出典:47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同...

	

岐阜県御嵩町長襲撃事件の時効が成立し、険しい表情で腕時計を眺める前町長の柳川喜郎氏

			

懸賞金

殺人未遂の時効成立一週間前となった2011年10月23日、柳川元町長は「犯人に告ぐ」と題したメッセージを発表し、時効成立後でも事件解決につながる情報に対して用意した懸賞金を提供するとした。

出典:御嵩町長襲撃事件 - Wikipedia

	

オススメのまとめ

著者プロフィール
Sharetube