「中学女子生徒が絞殺」草加事件とは

著者:
投稿日:
更新日:

草加事件

草加事件(そうかじけん)とは、1985年7月19日に埼玉県草加市の残土置き場で同県八潮市在住の中学3年女子生徒の絞殺体が発見され、その容疑者として草加市在住の13~15歳の少年5人が逮捕、1人が補導された事件の通称である。

事件の概要

事件の概要

死体の発見

 昭和60年7月19日午後1時ころ、埼玉県草加市内の残土置場で、女性の死体が発

見された。

 現場は、東高校グランドの北東約250メートルのところにある。田圃の一角を残土

で高さ0・75メートル程度に埋め立てたもので、残土置場の大きさは約24メートル

四方である。3方を1・5メートル前後の雑草の生い茂る田圃に囲まれ、西側だけ砂利

道の農道に接している。付近は昼間でも人通りがまばらで、街灯等の設備は全くない。


 死体は、残土置場の南東側斜面を下ったところで見つかった。死体周辺の雑草はほと

んど踏み荒らされた状態が見られず、その場で被害者が争った形跡は認められず、強姦

や殺害が行われたとは考えられない状況だった。残土置場出入口の路上からはタイヤ痕

・足跡が22個、残土置場から足跡8個が採取された。

 死体は仰向けで、顔をやや右側に曲げた状態だった。スカートは腰まで捲り上げられ、

両脚は肩幅程度に開き、パンティは両膝まで引き下ろされていた。上半身は裸だった。

首には、被害者が着用していたブラスリップが巻き付けて縛られていた。顔から左肩に

かけて、約30センチ四方、厚さ約6センチのコンクリート敷石が乗っており、その上

に、被害者が着用していたシャツが丸めて乗せてあった。両脚にはソックスをはいてい

たが、靴は履いておらず、右の靴は死体の左の残土上に、左の靴は残土置場中央付近に

落ちていた。

 スカートに血液型AB型の精液が付着していたが、他に着衣からは精液は検出されて

いない。シャツの襟からは、血液型AB型の毛髪1本が発見された。パンティとスカー

トからは人尿の付着が認められた。

 膣・直腸・食道・胃・体表のどこからも精子・精液は検出されなかった(もっとも、

司法解剖の際、酸性フォスファターゼ反応により精液が存在する可能性があるとされて

いた。これが捜査を無用に混乱させた可能性はある。)。処女膜は健在し、裂傷等の外

傷もなく、被害者が生前性交をしたとは認められない。肛門にも裂傷等の外傷等はなく、

陰茎を無理矢理挿入した形跡はない(もっとも、実況見分時に警察官が、閉じていた肛

門を不用意に開大してしまい、そのことを検察官に報告していなかった。これも捜査を

無用に混乱させた可能性があるものである。)。両乳房から、AB型の唾液が検出され

ている。

 死因は、頚部圧迫による窒息死。頚部を圧迫されている状態がやや長く続いたものと

考えられる。顔面中央に赤褐色表皮剥奪・坐裂創、鼻骨及び鶏冠部の骨折が認められる

が、頭蓋内や脳などに損傷はなく、これが死因とは考えられない。これらはコンクリー

ト敷石による受傷と考えられるが、この受傷の際は被害者はまだ生きていたものと認め

られる。

 死亡時間は、7月19日午後9時20分において、死後1日内外と推定される。


 被害者Vは、当時15歳で、八潮中学校に在学中だった。

 小学校6年生ころから放浪癖があってたびたび家出し、一時教護院に入園したことも

あった。7月18日朝も母親と喧嘩して家出した。同日午後1時ころ、しょぼくれた姿

で街を歩いている姿を母親が見掛け、午後9時10分ころ、自宅近くの知人のアパート

に行って、泊めて欲しいと頼んだことが判明しているが、その後の足取りは不明である。

出典:????????

	

少年たち

Aらはいずれも当時13ないし15歳であった。

Aは、小学校5年生ころから窃盗を反復して行い、中学にはいると、シンナー吸入、外泊、無免許運転、窃盗等を繰り返し、昭和59年1月には少年院送致の決定を受けた。少年院を仮退院後、昭和60年7月5日に家出し、自動販売機荒らしをして警察に保護され、7月16日保護者に引き取られたが、7月19日に家出していた。


Bは、小学校3年生ころから窃盗を反復して行い、バイクや自動車の窃盗、車上狙い、シンナー吸入等を繰り返し、10回以上にわたって草加署に補導されている。家出も繰り返していたが、7月12日ころ家出をして、Cらとともに車上狙いや自動車窃盗を繰り返していた。


Cは、小学校4年生ころから窃盗を繰り返すようになり、弟のDとともに非行仲間と交遊し、中学に入ってからは、家出、自動車の窃盗、シンナー吸入、電話機荒らし、自動販売機荒らし、不純異性交遊等を繰り返し、昭和59年7月以降、児童相談所の指導を受けていた。7月10日ころ家出をして、B・Dらと窃盗を繰り返すなどして暮らしていた。


Dも、年少のころから、A・Bらとともに、家出、バイク・自動車の窃盗、車上狙い、シンナー吸入等を行い、6月19日に自動車窃盗で補導されて児童相談所で一時保護され、7月4日に父に引き取られたが、間もなく家出して窃盗などを繰り返していた。


E・Fについては不明である。

出典:

	

取調べ・審判

7月23日早朝、草加署に、「Pが、『7月19日午前0時ころ、Vが八潮中央病院付近を歩いているのを見た』とCが言ってるのを聞いた。」との情報が入った。草加署では、C及びCと行動をともにしていたA・B・D・Eが本件事件に関係しているのではないかと見て、Aらを任意で取り調べることにした。

同日、A・B・C・D・Eが任意同行の上取調べを受けた。すると、A・B・Cはその日のうちにVの殺害等を自白した。Dは否認していたようである。Eは、「八潮中央病院の裏でVを見つけて2台の車が止まり、AとBが、自分の運転するクラウンに無理矢理Vを乗せ、田圃道まで連れていった。そこで、A・B・CがVをどこかに連れていったが、その間、自分は車の中にいたので、殺人の事実は分からない」と供述した。同日、A・B・Cは緊急逮捕され、Dは観護措置決定を受けた。Eは、8月4日に逮捕された。

7月25日及び26日、Fが任意に取調べを受けたが、Fは、19日にはVに会っていないと否認した。Fは、8月3日に逮捕された。


その後、A・Bは一貫して自白しており、観護措置決定の際にも自白を維持していたが、8月19日にともに否認に転じた。

Cは第1回審判期日まで自白を維持し、A・Bの審判に証人として出頭してV殺害の事実等を証言したが、9月6日の審判期日において否認に転じた。

Dは、当初否認していたが、8月5日には自白に転じ、8月13日、教護院送致の決定を受けた後も教護院の職員に対して自分が強姦に加わったことや他の者が殺人を犯したと話していた。しかし、9月3日ころ、父と姉と面会した直後から否認に転じた。

Eは、当初否認していたものの、8月15日になって、実はAらが殺害の相談をしていたのを聞いていた旨の上申書を提出した。

Fも、当初否認していたものの、8月12日に自白に転じ、Bの審判に証人として出頭して本件への関与を認める供述をしていたが、9月12日の審判期日において再度否認に転じた。


Aら(教護院送致になったDを除く)は、いずれも審判で非行事実(強姦既遂、殺人等)が認定され、少年院送致処分を受けた。抗告審でも強姦既遂の事実を未遂に変えて認定し、抗告を棄却、最高裁も再抗告を棄却した。


その後、今度はVの親からAらの親に対する損害賠償請求事件(民事)で、一審(浦和地裁判決平成5年3月31日判時1461号17頁)は、少年事件での決定にもかかわらず、強姦・殺人の事実は認められないとして、Vの親の請求を棄却した。しかし、控訴審(東京高裁判決平成6年11月30日判時1516号40頁)は、逆に、強姦等の事実が認められるとして、請求を認容した(総額4500万円余)。

出典:

	

差戻し審

そして、2000年2月に最高裁は自白の信用性を認めた高裁の判断には誤りがあるとして、被告の敗訴部分を破棄し、東京高裁に差し戻した。差戻し審では、2002年10月、自白に秘密の暴露がないこと、本件においては血液型はAB型であったと認めるほかはないなどの理由から「少年らの犯罪を裏付けるに足りる証拠が無い」として、事実上の無罪判決(原告の請求棄却)が下された。このように当該事件では、民事裁判によって刑事裁判とは異なる事実上の無罪判断が出るという異例の展開になった。

他方、少年らは一般の刑事裁判での再審請求に当たる「保護処分の取消し」を3度申し立てたが、既に保護処分は終了した(訴えの利益がない)ことなどを理由にいずれも退けられている。 なお、現在では、保護処分終了後にも保護処分の取消を行いうると少年法が改正されており(少年法27条の2第2項)、保護処分終了後でも保護処分取消の請求が可能である。

被害者の親は、『埼玉県警は何をしていたのか、直ちに再捜査し真犯人を一刻も早く捕まえて欲しい』と訴えたが、この事件は不可解な結論のまま、2000年7月19日に公訴時効を迎えている。

出典:草加事件 - Wikipedia

	

住田裕子弁護士

2009年4月19日放送のテレビ朝日『サンデープロジェクト』によると、本件の検察側の主任検事は、日本テレビ「行列のできる法律相談所」等で有名な住田裕子弁護士である。テレビ局は住田への取材を試みたが、住田は守秘義務を理由に事実確認への回答を行わなかった。

出典:草加事件 - Wikipedia

	

住田裕子弁護士

日本テレビ系「行列のできる法律相談所」ほかに出演中。

 「新貸金3法Q&A」「新しい国際私法」「住田裕子の離婚相談所」など著書・論文多数。

 同業の夫との間に2子あり。

オススメのまとめ

著者プロフィール
Sharetube