コメント
外国税額控除
こんにちは、中田太郎さんブログからやってきました。外国税額控除って難しいですね。
>残念ながら戻ってくるのは一部のみです。
なぜこうなるかですが、私が思うに、全額返ると国が困るからです。例えば、このケースで、控除限度額をもうけないと、25,000円返ってくるわけですが、それだけ多く国に入る税収が減るわけですので、ある程度限度を決めておかないと困ると思います。この辺はふるさと納税も一緒ですが。
全世界収入に応じて、日本の所得税も決まるわけですから、国外所得の日本での徴収税額への貢献度に応じて還付するというのが、控除限度額というシステムだと思います。ちなみに、貴ブログでは住民税に触れられていませんが、所得税だけで足りなければ、住民税からも控除されます。ですからもう少し還付金は増えると思いますよ。
>・国所得税の額が所得税の控除限度額を超える場合は、外国税額控除額≒所得税の控除限度額
の部分ですが、これもわけわからないですが、本来は所得税に応じて課税される復興特別所得税の控除だけでよいのですが、たまたま
①控除対象外国所得税の額から所得税の控除限度額を差し引いた残額
が復興特別所得税の控除限度額よりも多い場合、所得税の控除限度額と同じで、国外所得に対する貢献度よりも少額ですが余計に国が損をするのでこのような計算式になっているようですね。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/pdf/0014060.pdf
の8ページに
前述「2 個人に係る復興特別所得税の税率」により計算したその年分の復興特別所得税の額のうち、その年において生じた所得でその所得の源泉が国外にあるものに対応するものとして一定の方法により計算した金額を限度として
とありますので、
>残念ながら戻ってくるのは一部のみです。
なぜこうなるかですが、私が思うに、全額返ると国が困るからです。例えば、このケースで、控除限度額をもうけないと、25,000円返ってくるわけですが、それだけ多く国に入る税収が減るわけですので、ある程度限度を決めておかないと困ると思います。この辺はふるさと納税も一緒ですが。
全世界収入に応じて、日本の所得税も決まるわけですから、国外所得の日本での徴収税額への貢献度に応じて還付するというのが、控除限度額というシステムだと思います。ちなみに、貴ブログでは住民税に触れられていませんが、所得税だけで足りなければ、住民税からも控除されます。ですからもう少し還付金は増えると思いますよ。
>・国所得税の額が所得税の控除限度額を超える場合は、外国税額控除額≒所得税の控除限度額
の部分ですが、これもわけわからないですが、本来は所得税に応じて課税される復興特別所得税の控除だけでよいのですが、たまたま
①控除対象外国所得税の額から所得税の控除限度額を差し引いた残額
が復興特別所得税の控除限度額よりも多い場合、所得税の控除限度額と同じで、国外所得に対する貢献度よりも少額ですが余計に国が損をするのでこのような計算式になっているようですね。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/pdf/0014060.pdf
の8ページに
前述「2 個人に係る復興特別所得税の税率」により計算したその年分の復興特別所得税の額のうち、その年において生じた所得でその所得の源泉が国外にあるものに対応するものとして一定の方法により計算した金額を限度として
とありますので、
No title
>奈々パパさん
ご訪問と丁寧なコメントありがとうございます。
まず住民税についてですが・・・ご指摘の通り、完全に見逃しておりました (((( ;゚д゚))))
貴重なご助言に感謝するとともに、調べ直して記事の訂正をしたいと思います。
http://dp21244855.lolipop.jp/template113.html
また2つ目の点ですが、自分でも理解しきれておらずお恥ずかしい限りです。
こちらもアドバイスを頼りにもう一度考え直してみたいと思いますので、また訂正版にご意見いただければ幸いです。
ご訪問と丁寧なコメントありがとうございます。
まず住民税についてですが・・・ご指摘の通り、完全に見逃しておりました (((( ;゚д゚))))
貴重なご助言に感謝するとともに、調べ直して記事の訂正をしたいと思います。
http://dp21244855.lolipop.jp/template113.html
また2つ目の点ですが、自分でも理解しきれておらずお恥ずかしい限りです。
こちらもアドバイスを頼りにもう一度考え直してみたいと思いますので、また訂正版にご意見いただければ幸いです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
>奈々パパさん
有用なアドバイスと、お気遣いに感謝いたします。
ご意見をもとに、再計算してみました。
いずれにせよ、①、②のあたりはなかなか意味が分かり辛いところではあります。。。
有用なアドバイスと、お気遣いに感謝いたします。
ご意見をもとに、再計算してみました。
いずれにせよ、①、②のあたりはなかなか意味が分かり辛いところではあります。。。
No title
>自治体によって微妙に差があるのかもしれませんが、県民税の場合は所得税の外国税額控除限度額の12%、市民税の場合は18%を限度として控除される・・・といった記述が散見され、この辺りが標準的?のようです。
ですが、
確定申告での、外国税額控除の明細書を見ると、そのような%で計算するようになっていますので、間違いないと思いますよ。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/15.pdf
私も毎年外国税額控除の申告をしていますが、確定申告コーナーでできなければ、とっても邪魔くさそうですね。
そういえば、中田太郎さんのブログには書いたと思いますが、この明細書は、確定申告書の第2表のように住民税用というのがないんですよね。ちゃんと作ればいいのに。わざわざ市役所から該当例があれば税務署に取りに行くと言われていましたが、控除忘れがないか心配になります。
ですが、
確定申告での、外国税額控除の明細書を見ると、そのような%で計算するようになっていますので、間違いないと思いますよ。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/15.pdf
私も毎年外国税額控除の申告をしていますが、確定申告コーナーでできなければ、とっても邪魔くさそうですね。
そういえば、中田太郎さんのブログには書いたと思いますが、この明細書は、確定申告書の第2表のように住民税用というのがないんですよね。ちゃんと作ればいいのに。わざわざ市役所から該当例があれば税務署に取りに行くと言われていましたが、控除忘れがないか心配になります。
Re: No title
>奈々パパさん
いつも大変勉強になる示唆をありがとうございます。
それにしても、住民税用が無いというのはかなりリスキーですね。
以前税務署で外国税額控除について訊いた時に、「は?何ですかそれ?」的な反応をされましたので・・・こちらからきちんと指摘しないと、本気で忘れられそうな気がします。
いつも大変勉強になる示唆をありがとうございます。
それにしても、住民税用が無いというのはかなりリスキーですね。
以前税務署で外国税額控除について訊いた時に、「は?何ですかそれ?」的な反応をされましたので・・・こちらからきちんと指摘しないと、本気で忘れられそうな気がします。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです