Windows XPの世界シェア、来年4月時点で27%以上の可能性も 132
ストーリー by headless
攻撃 部門より
攻撃 部門より
Net Applicationsのデータによると、1月に39.51%だったWindows XPの世界シェアは9月には31.42%にまで低下。7月から9月では6ポイント低下しており、来年4月のサポート終了までに21%程度になると予測された。しかし、9月から11月ではほぼ横ばいの状態が続き、このままでは来年4月時点で27%以上がWindows XPのままである可能性があるそうだ(Computerworldの記事、
PC Proの記事、
本家/.)。
サポート終了後は修正プログラムが提供されなくなるだけでなく、Windows 7以降向けに提供される修正プログラムを解析してWindows XPに対する攻撃プログラムが作成される可能性があるとMicrosoftは予測している。2012年7月から2013年7月の間にマイクロソフトセキュリティ情報に掲載されたWindows XPの脆弱性は45件。このうち30件がWindows 7/8と共通のものだったという(Microsoft Security Blogの記事)。すでにサポートの終了しているWindows XP SP2のマルウェア感染率はWindows XP SP3より66%程度高く、4月以降はWindows XP SP3の感染率も上昇することが予測される。Windows XPサポート終了の周知は進んでいるものの、Microsoftはさらに強いメッセージを発する必要があるとのことだ。
サポート終了後は修正プログラムが提供されなくなるだけでなく、Windows 7以降向けに提供される修正プログラムを解析してWindows XPに対する攻撃プログラムが作成される可能性があるとMicrosoftは予測している。2012年7月から2013年7月の間にマイクロソフトセキュリティ情報に掲載されたWindows XPの脆弱性は45件。このうち30件がWindows 7/8と共通のものだったという(Microsoft Security Blogの記事)。すでにサポートの終了しているWindows XP SP2のマルウェア感染率はWindows XP SP3より66%程度高く、4月以降はWindows XP SP3の感染率も上昇することが予測される。Windows XPサポート終了の周知は進んでいるものの、Microsoftはさらに強いメッセージを発する必要があるとのことだ。
Windows XPサポート終了の周知は進んでいる? (スコア:4, 興味深い)
自画自賛的な話になりますが、「先進国の中では日本のXP終了の取り組みが一番進んでいる(※日本MSの人曰く)」とのこと。
Re:Windows XPサポート終了の周知は進んでいる? (スコア:1)
このジョークが思い浮かんだ
Re: (スコア:0)
自画自賛的な話になりますが、「先進国の中では日本のXP終了の取り組みが一番進んでいる(※日本MSの人曰く)」とのこと。
自画自賛というか自縄自縛っつーか >日本MS
Re: (スコア:0)
今後の展開を述べたのならともかく、現状を述べただけなら縛るものは特にないのでは
Re:Windows XPサポート終了の周知は進んでいる? (スコア:2, すばらしい洞察)
縛るのはMSじゃなくてSMですよね(違
最後のセキュリティアップデートには (スコア:2, すばらしい洞察)
累積的なアップデートを全部含んで SP4 にしてもらいたいなぁ。
Re: (スコア:0)
SP4ではなく SP3 ロールアップ1ですかね
#それより Windows7 SP1 エンタープライズロールアップ KB2775511 についてほとんど誰も触れないのはなぜ?
4月まで待つべし (スコア:2)
日本に限って言うと 4月は社員異動の周期にあたり、PC入れ替えもあり
そのときに結構パーセンテージに変更がありそうな予感。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:4月まで待つべし (スコア:1)
米国で会計年度の切り替わりだった10月にほぼ横ばいだったってことはあまり期待できないんじゃね。
どのデータが正しいのやら (スコア:2, 参考になる)
http://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_operating_systems [wikipedia.org]
Wikimedeaのデータを見ると11パーセントしかないし。
とにかく中国のデータを抜かさないといけないだろ。あそこはまだ5割り以上が海賊版のXP使っていて、数が多いから世界データが多めに出る。
日本みると、13パーセントになってる。
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-201212-201311 [statcounter.com]
Re:どのデータが正しいのやら (スコア:1)
年末年始の家事はこれだ! (スコア:2)
居間にあるネットブックがXPなので、これにLinuxの軽量なディストリビューションでも入れるつもり。
そろそろ子供がメールやネット検索を使い始めるため変なサイトに引っかかるかもしれないし、妻も職場で実施済みのためXPサポート切れ対応の必要性は理解してる。
本当は、忙しい年末年始にOS入れ替え作業とか面倒くさいんだけどなぁ。うっかりニマニマ嬉しそうな顔しないように気をつけて、家庭のセキュリティー対策のために頑張るとするか。:-)
Re:年末年始の家事はこれだ! (スコア:1)
> 本当は、忙しい年末年始にOS入れ替え作業とか面倒くさいんだけどなぁ。
ここをお子さんにやらせてアレゲ的英才教育を頑張るというのはどうか。
#余計にめんどくさいだろうけど、楽しそう。
Re:年末年始の家事はこれだ! (スコア:1)
Linux だと「子供に***のサイトを見られないようにブロックする」等のルール作りを自分で作ってその手のフィルタを自分で導入してとかがめんどいです。ブラウザのフィッシング対策系とか含めて、Linux はそういう(ひとくくりにして)パーソナルファイアウォール系がぶっちゃけ弱い。つうか、そっちの商用分野がほぼゼロ。
Linux だからやれば出来ると言えばその通りなんだけど、とにかく、ぜんぶ自分でやる必要がある。
しかもその手のサイトのアップデートに自分で対応する・・・
なんて、なんて残業だ。しかも残業代は出ない。
# どこかに、いいツールとか、
# その手の「子供向けに安全なLinux・インターネット環境」の構築例とかノウハウありますかね?
ぶっちゃけ、Windows でその手のツールを買ってきて導入した方が早いし安全かと思う。
子供には Windows ですよ。
親父の趣味で Linux だから安心ってのは、Mac だから安心とあまり変わらない気がする。
ある程度いてもいいんですよ (スコア:2)
こっちはサポート切れを理由に対応から外すことが出来るわけですから
3モードFDDドライバ (スコア:2)
未だ1.2MBのFDを使ってるとこもあるのよ・・・
だいじょぶだいじょぶ (スコア:1)
あれだけムリだ絶対延期だと言われていた地デジだってみんな直前になれば素直に買い替えたんだから、余裕余裕
楽観してていいよ、だいじょぶ
アナログテレビ健在だしなぁ (スコア:4, 参考になる)
引越客を観察していると、地デジチューナーを付けたアナログテレビは
今でも、けっこう使われているようですよ。20インチクラスのブラウン管とかもたまに…
しかも、アナログ放送停波直前よりも多くなったように感じます。
本当に使えなくならなければ、代えないって層はありますね。
CATVのデジアナ変換を頼る人もけっこういるのかもしれません。
買い換えられない原因が、価格と予算にあったのか、愛着か…それとも
安価な地デジTVが、聞いたこともないメーカーだったからかはわかりません。
真実は、子供部屋にテレビが無い家が増えた気がすることとこそ
関係があるんじゃないか?とも思います。子供部屋にパソコンが増えてもいないようです。
つまり、今更テレビなんかに投資したくない人がいて
今更パソコンなんかに投資したくない人がいるんだと思います。
しかも、新しいWindowsに対する期待は
アナログSD画質放送からHD画質放送への期待に比べて
大きな期待を得られることは少ないようにも思います。
まぁ、ハードウェアの革新を感じれば、また違うんでしょうけどね。
シングルコアのPCだって、まだ使われているわけで、動きにくいのでしょう。
#ただ、Core2Duo搭載のXP機を捨てるって客がいるのも事実。
Re:だいじょぶだいじょぶ (スコア:1)
サポート終了後ネットに繋がらなくなるとか制限掛かるのならともかく、
普通に使えるからなあ
Re: (スコア:0)
> 買い替えたんだから
いや俺は買い替えなかった。
Re: (スコア:0)
テレビジョン放送受信をやめたという選択肢を取ったものがここにおります。
代わりにAMFMラジオ放送受信機を買いました。
Re:だいじょぶだいじょぶ (スコア:1)
>代わりにAMFMラジオ放送受信機を買いました。
私も以前テレビを捨てたときにラジオを使うようになりました。
今だと、配信地域があってればラジコが便利だし生放送が多いから地震とかの速報もけっこう便利だもんね。
#ラジオ中心だとドラマやアニメや流行りのお笑い芸人の話降られても反応できなくなる。
Re: (スコア:0)
俺も俺も。TVは捨てたよ。XPのPCはまだ使えるからWindowsを捨てて使うけど。
Re: (スコア:0)
ネットくらいしかやらないパソコンに疎い人から「4月になったらパソコンは捨てなきゃならないの?」って訊かれた
「Linuxなどフリーソフトの利用という手もある」と答えたが消極的な反応で、iPadに買い替えそうな雰囲気だった
さてサポート切れたら中古ノートをもらいに行こうかねぇ (おい
Re:だいじょぶだいじょぶ (スコア:2)
XPから抜けられない低能だったら、どうせXPも使えないんだから、何を渡しても学習曲線が浅けりゃいいし、どこで切り替えてもいいんじゃないですか?
サポート切れのOSは本当に危ないの? (スコア:1)
ポート全開でネットに繋いだり、IEを使い続けたり、怪しいファイルを躊躇無く開くような間抜けは、
OSが新しくても間抜けな使い方をして感染するだろうし、
そうでない人がXPを使い続けるなら、ポートは塞ぎ、IEなどのコンポーネントは極力使わず、
入手したファイルはウィルスチェックしてから開くなどの対策を行うだろうから、
マルウェアが侵入できる隙なんて残らないんじゃないの?
そのような対策が不可能な脆弱性がもし見つかったら、さすがにサポート終了後でも何処かからパッチが出るでしょう。
Re:サポート切れのOSは本当に危ないの? (スコア:1)
Windows2000をまだ使ってます。
今のところは何も被害はないように思っています。
それなりに対策はしていますが、ウィルススキャナー系のソフトは入れていません。
でもオンラインのウィルススキャナーは使ってますよ。
Re:サポート切れのOSは本当に危ないの? (スコア:1)
「十分な対策が講じられた環境」と思いこんでるといいお客になりそう。
Re:サポート切れのOSは本当に危ないの? (スコア:1)
> 数年もしないうちにXP時代のパソコンなんてハードウェア的に寿命を迎える。
XPを仮想環境(例:Windows7上のXPモード)で使い続ければハードウエアの問題は無視できます。
というかタレコミ文のシェアのうちに仮想環境からアクセスされた分が相当数含まれている気がしてなりません。
製造者責任 (スコア:0)
> Windows 7以降向けに提供される修正プログラムを解析してWindows XPに対する攻撃プログラムが作成される可能性があるとMicrosoftは予測している。
XPが世界的な問題を引き起こすトリガになったら、サポート期間が終了しましたとドライに言っている場合では無くなるだろう。
Re:製造者責任 (スコア:2, すばらしい洞察)
後継モデルも用意しているし、各種マスメディアでも年単位で広報しているから、問題ないと思いますがね。
これで気が付かなかったという人には、何をしても届かないんじゃないかな?
Re:製造者責任 (スコア:2)
他の産業分野で不具合があった場合、修理や交換対応の他に、製品には大幅な改修と修理を施せば動かすことはできるという場合でも、回収と返金って対応をすることがありますよね。つまり、Microsoftは責任を持ってWindows XPに毒入りアップデートを配って、「この製品は危険ですので使用をやめてください」「500円を限度に乗り換えに伴う損失を補填します」ってずーっと何かするたびにダイアログを出すようにでもすればいいっていうことですよね。石油ファンヒーターとかと同じように。
Re:製造者責任 (スコア:2)
そもそもOSの不具合って、他産業分野で言うところの不具合とは違う気がします。
というのは、一般ユーザーは兎も角、コンピューターを勉強する人の間では「OSにはきちんとパッチを当てて、パッチが提供されなくなる前にリプレイスする」のが常識だからです。
(もちろん、そういった「常識」が一般に普及していない側面は否定できませんが、それはまた別の問題です)
たとえば、90さんのおっしゃる「他の産業分野」でも、条件によっては問題が免責されることはあります。
一番判りやすい例が食品の品質保持期限で、これを過ぎた食品を食べて体調を壊したところで、製造上の瑕疵がなければ食品会社が責任を追及されることはないでしょう。
それと同じで、少なくともOSの購入時にユーザーはサポート期限がいつまでなのか確認できますし、サポート期限の間に適切にパッチを公開していたのであれば、それ以上の責任を追及するのは不合理ではないでしょうか。完全な互換品ではないにせよ代替品はあるのですし、食品が古くなって食べられなくなっていたら新しいものを買うしか無いのと同じように、OSもサポート期限が切れたら買い換えればいいのです。
少なくとも例示されている石油ファンヒーターのように、家電製品は「何年経ったら買い換える」という一般的な定義はありませんから、言ってしまえば「壊れるまで使い続けるのが当たり前」でもいいと思いますが、それを、耐用期限が事前に告知されていたものを一緒くたにしてはいけないと思います。
その告知が弱かったとか、サポートが切れたOSを使い続けてはいけないことが「常識」であることが浸透していない、というのは確かに問題ではあるのですが。だからといって未来永劫OSをサポートすべき、というのは無理筋です。
Re:製造者責任 (スコア:2)
確認せずに買ってる人の方が多いでしょうね。
でもそれがイレギュラーなことであり、確認してない人が多いからその情報がなかったことになるわけではありません。
サポートを受けつつ使うのが「OSの使い方」なので、サポートが切れるまでが耐用期限だと思いますが。そういう趣旨で前のコメントは書きましたし。
IEやOfficeに関してはその主張も通ると思いますが、OSに関しては単に「対抗馬がなかっただけ」だと思いますけどね?
いや、実際にはあったのかもしれませんけど、それこそ売り込みが悪かっただけで。そして「売り込みが悪くてユーザーに知られなかった」ことを問題ないとするなら、OSのサポート期限の告知方法が悪くてユーザーに知られなかったことも問題にする理由、ないですよね?
Re:製造者責任 (スコア:2)
あなたが個人的にサポート期限を知らないからといって、Microsoftに何か義務が発生するなんてことはないじゃないですか。それが問題だったとて、すべきは告知を強化することだし。Microsoftが身銭を切って徳を積むところが見たいというあなた個人の願望じゃないですか。
Re:製造者責任 (スコア:2)
発売から10年以上もサポートをやって、少なくともエンドユーザからは無償で、何GBあるんだかというWindows Updateライブラリを維持し、サポート終了を二度も三度も伸ばして、それで無責任だとか社会的責任を果たしていないとかとはちょっと言えないですよね。もちろん、恨まれてでもXPを巻き取るというなら新規アクティベーションを停止するとか、Windows Updateをかけるとログインできないようになるとかできるんでしょうけど、そんなのはMSのやる方向でも義理でもないし。
Re:製造者責任 (スコア:1)
プロに頼むなら金がかかって当然です。
もう何年も延長してるわけで、これ以上は延長できませんという話。
すでに乗り換えた立場から見れば、サポート切れ製品なんかに労力使わずに、サポート中の製品に労力をかけてほしいですね。
Re:製造者責任 (スコア:1)
責任を問われるのであれば、最後にネットワークやUSBを軒並み無効にして自分の殻に閉じこもるアップデーターが配布されて終了、となりそうですね。
Re:製造者責任 (スコア:1)
Re:製造者責任 (スコア:1)
>Microsoftは兆単位の金を持っているんだろ?アップルにならってXPの代替OSでも出してはどうか。
つ Windows8.1
ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:0)
文書読むだけならタブレット端末のほうが持ち運べて便利だし、文書作成とかデータ入力とか以外は、PCですらなくなるんじゃね?
Re:ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:1)
タブレットの方がXPより状況悪いような気がする。
Androidは全くパッチ当たってないのばかりだろ。俺のSONYも4.03になってから1年以上なにもない。
Re:ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:1)
アップデートがないのは確かにまずいのだけれど、
一発ばら撒けば相当数のターゲットが見込めるWindowsXPと比べて
発売時期ごとにバージョンが異なるAndroidをターゲットに大規模な感染を引き起こすのは相当難しいんじゃないかなー。
Re: (スコア:0)
AndroidってOS提供元から端末の中身を覗かれ、アプリストアにはアプリを装ったウイルスが並ぶ最悪のイメージしかない。
Re:ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:1)
WindowsにしてもNSAが頑張ってくれるから大丈夫さ。
Re:ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:1)
タブレットに移行が難しそうな気がする案件
・青色申告などの小規模企業決算
・年賀状印刷
・「運動会のご案内」みたいなプリント作成
・企業内で行われている、システムを作るほどじゃないんだけど手作業では厳しい微妙なサイズのExcel仕事
この辺はWindows8に移行することになるのかなぁ。
Re:ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:1)
印刷が難しそうな気がしていたのですが、そこはプリンタメーカーのがんばりで何とかなるかなぁ。
年賀状と運動会のお知らせは、いずれも、パソコン教室というビジネスが成立するくらい苦労しておじちゃんおばちゃんが勉強したものだけに、同じコストをもう一回タブレットに払ってくれるかどうかが微妙な気がするのですよね。
同じことをするだけなのになんでもう一回学習しないといけないの?ってことになる。
業務用Excelも同様に、タブレットでできないわけじゃないのですが、これまでの学習コストをリセットしてもう一回勉強しましょうということになると、そう簡単に移行は進まないだろうなぁ、というのが気になっています。
Re:ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:1)
既にやってますけど。 [japanpost.jp]
Re:ビジネスユースPCのタブレット等への切り替え (スコア:1)
ビジネスユースでそれ以外に制限されると仕事が厳しいね。
世の中にはそうじゃないビジネスも多いでしょうけど。
Re: (スコア:0)
アクセスコントロールで、SIerの商売も見込めるか