「何でも嫌う人」が存在する 112
ストーリー by hylom
批判は手段であり目的ではない 部門より
批判は手段であり目的ではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
何にでも「批判」というのは起こりうるものだが、世の中には欠点ばかりに目を向ける、「何でも嫌う人」というのが存在するという研究結果があるそうだ(ライフハッカー)。
実験では、被験者達に対し予備知識がまったくないトピックを提示し、それに対する反応を調査したという。その結果、被験者の一部に「何でも好きになる人たち」と「何でも嫌う人たち」が存在するということが分かったそうだ。
ライフハッカーの記事では、ここから『あなたがどんな作品を創ろうと、一部の人は、「理由なく」それを嫌う』としている。また、オンラインで特に批判を受けやすい理由についても「あなたは私を知らない」「あなたは私に会えない」「ではまた今度」「すべては頭の中の出来事」「ただのゲームにすぎない」「あなたのルールはここでは関係ない」という6つを上げて説明している。
タイトルを変えてみよう (スコア:4, すばらしい洞察)
「何でも好きになる人たち」が存在する
こうした方が感じは良いのだけど、コメントの伸びは悪くなりそう。
Re:タイトルを変えてみよう (スコア:1)
どこにぶら下げようかと思ったけど、こちらに。
何でも好きになる、というか警戒心が異常にないという遺伝子疾患としてウィリアムズ症候群 [wikipedia.org]があります。
ウィリアムズ症候群は7番染色体上の遺伝子欠失が原因で、非常に外交的な一方、知恵遅れ気味という特徴があるそうです。
以前、探偵!ナイトスクープで出てきた子供がそのような症状だったということで話題になりました(尤も、本当に彼がそうであるかは謎ですが)。
「何でも嫌う人」というのは、ある種この逆なので、それはまたそれで遺伝子疾患なのかも知れないですね。
Re:タイトルを変えてみよう (スコア:2)
周囲に『何でも好きになる女性』が居ないとか、居たとしても接触自体が少なすぎるとか。
自己矛盾も辞さない (スコア:3, 興味深い)
何にでも批判的な人がいるというのは、直感的には分かる。何人か知り合いの顔も浮かぶ。
さらには、前に自分で言ったことでも、他の人に言われると判せずにいられない人がいて、すごいなと思う。ある意味、不思議ちゃん。
これって、未熟な自己表現なんですかね......
Re:自己矛盾も辞さない (スコア:1)
心に棚を作っちゃってる人ですね
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B4%A4%CB%C3%AA%A4%F2%BA%EE%A4%EC [hatena.ne.jp]
>漫画『炎の転校生』(島本和彦著)の有名なセリフ。
>「心の中で自分をいったん棚上げして、他人に対して勝手なことを言う」の意。
>便利に使える格言(?)だが、「いっつも間違ってる」と評されるキャラクターである伊吹三郎の発言であることに注意。
Re:自己矛盾も辞さない (スコア:3)
「心に棚を作れ」をYahoo!オークションで探す
「心に棚を作れ」を楽天市場で探す
「心に棚を作れ」をYahoo!ショッピングで探す
とか出ていて、思わず批判したくなりました。
Re:自己矛盾も辞さない (スコア:1)
ついでいうと、そういう人は自分まで批判しちゃうんじゃないかなって思う。
いや、主観的にとか当人の意識上における客観に於いてって言うんじゃなく、他人が客観的に評した自分自身に対して。
で、そういう評価を否定しちゃうから自分の何が一般論としてイケてないのかがいつまでも判らない…ていうか解ることを拒否する。
まあ、鏡を仔細に観察するのは誰にとっても余り愉快なことじゃないかもしれないんだけどさ。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:自己矛盾も辞さない (スコア:1)
自分自身に批判的な人のサンプル
東浩紀 対消滅語録
http://togetter.com/li/594240 [togetter.com]
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
知ってた (スコア:2, すばらしい洞察)
スラドのコメント見てたら超明らか
Re:知ってた (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いやいや、「なんでも好きになる人達」はここでは見たこと無いよ。
「◯◯の製品ならなんでも好き」って人はいるけど。
Re:知ってた (スコア:1)
>「◯◯の製品ならなんでも好き」って人はいるけど。
「◯◯の製品ならなんでも好き」って人を叩いてこその/.J
Re: (スコア:0)
何でも嫌う人のほうだよ
Re: (スコア:0)
そっちしかいないので、実験結果とは異なるって事
Re: (スコア:0)
そうなると元記事後半の「オンラインでは云々」って実験とは何の関係もないこと言ってね?
Re:知ってた (スコア:1)
ということにしたいのですね。
Re: (スコア:0)
宗教的に思考停止して何でも良いと信じる人よりは
批判的な人の方が少しだけ信じられます
何でも好意的に扱え、アナウンスした事は信じて疑うなだなんて
恐ろしい世の中にはなって欲しくないですね
Re:知ってた (スコア:3, すばらしい洞察)
「内容にかかわらず」なんだから思考停止という点に関しては何も変わらんね。
Re:知ってた (スコア:1)
批判は上からモノを言えるかっけえ俺様になれるからね
現実の俺様はしょぼいとしてもw
本当に何でもなんですかね (スコア:2)
どうやってそれを証明するんだろう。
大半の新しいことに批判的でも、基準が高いだけで、物によっては好きになるんじゃないの。
最初から否定する方が賢そうに見える (スコア:1)
女性は悪いとこ探し、男性は良いとこ探し (スコア:1)
個人的な体験に基づくと「女性は悪いとこ探し、男性は良いとこ探し」。
屍体メモ [windy.cx]
Re:女性は悪いとこ探し、男性は良いとこ探し (スコア:2)
個人的な体験に基づくと「もてない人は悪いとこ探し、もてる人は良いとこ探し」。
Re:女性は悪いとこ探し、男性は良いとこ探し (スコア:3, おもしろおかしい)
個人的な体験に基づいて決め付ける人はたいていモテない。
Re:女性は悪いとこ探し、男性は良いとこ探し (スコア:2, おもしろおかしい)
>おばあちゃんになにが食べたいか聞いたら
>「なんでも食べます」
でも結局あとで文句を言うのでばあさんには苦労させられたとうちの母親が言ってました
東洋的には「天邪鬼」(走召糸色木亥火暴) (スコア:1)
西洋的には、
「古来からの妄想がある。
善悪という考え方である。」
とか、でしょうか。
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
できない理由を考えるだけの人もいる (スコア:0)
アイデア出しをすると、可能性ではなく、不可能な理由をあげるだけっていう人もいる。
#出る杭は叩かれるってのが常なんだろうけど。
企画会議で企画を出したら「お前が出すから会議が長くなった」とひとしきり文句言われたことがある。
Re:できない理由を考えるだけの人もいる (スコア:1)
逆にそれを言う人に対して答えを用意出来ているかが企画を出す側の腕の見せ所だと思います。
Re: (スコア:0)
そういう人に対してもいいとこ探しをするのが重要ですよね。
Re: (スコア:0)
長所に目を向けようぜ
Re: (スコア:0)
ここで いいとこメガネの登場です
Re: (スコア:0)
遠まわしにやりたくない。って言われてるんだから察して取り下げたら?
Re:できない理由を考えるだけの人もいる (スコア:1)
うん。
やりたいって言っている人が実際には手を動かさず、生半可な知識でこうしたいああしたいと回りを振り回し、一方、やりたくないと言っている人が、細かな仕様を詰めてロジックを検討し何とか動くものに仕立て上げるために努力する……っていう状況も多いしね。
Re: (スコア:0)
↑こういう人のことか
Re: (スコア:0)
できる可能性を考えるのは大切ですよね。可能性が0じゃなければ、きっとできる。
ところで世の中には「失敗する可能性のあるものは失敗する」という話がありましてね。
良い面は無視し、悪い点を強調する人 (スコア:0)
俗に言う「性格の悪さ」も数値的・客観的に評価されることで
何らかの科学的分野の研究対象となる時代が来るかも知れない。
何でも嫌う人 (スコア:0)
その人が何でも嫌ってる事も嫌いなんだろうか?
Re:何でも嫌う人 (スコア:1)
嫌いだけど、改善する気はさらさら無い、ということなら矛盾は無いね。
そもそもなんだが批評するのと嫌うのは別物だよね (スコア:0)
この実験ではどうやって区別してるの?
物事を改良するとには、A)長所を伸ばす、B)短所をなくす、の二通りがあり
B)を取るなら批評することになるが、これは嫌いになるというのとは
全く違う。
Re: (スコア:0)
批判に 「何でも好きになる人たち」と「何でも嫌う人たち」がいるということが、わかったのが、今回のトピック
次の段階 (スコア:0)
各集団の何でも嫌う人ばかりを集めて反応を調査したら
嫌い度100%になるのかどうか調査して欲しい。
Re:次の段階 (スコア:1)
働き者のアリだけ集めてもその一部がサボりだすのと同じような現象が発生すると見た
Re: (スコア:0)
従業員レベルにおいては、
一定の時間を要すれば。どこで調査しても、嫌い度100%でしょう。
彼らの特徴として、己が、正当であるかのように振る舞います。
己の誤りの可能性を疑うことはありません。実質的に何の問題も
なければ、そのほうが信頼を得やすいですから。愚か者の
経験則なのでしょう。
上の者の目に映る時には一生懸命さを装い、普段の業務では
いい加減な仕事をする傾向にあります。
始末に負えません。
Re: (スコア:0)
つ[鏡]
まずlifehackっちゅー語が嫌いなんだけどそれはともかく (スコア:0)
毀誉褒貶あらゆる事象を自分に対するプラス評価に変換するネットでよく見るある種の困った人たちと、
そこにくっつくレミングスが、この理屈を振り回しながら脅威をいや増す光景がありありと見えます。
Re:成長過程の一種でしょ (スコア:2)
謙譲語のなれの果てのような気がするする。
Re:成長過程の一種でしょ (スコア:1)
Re:成長過程の一種でしょ (スコア:1)
「逆に、」「変な話、」も追加で。
Re:成長過程の一種でしょ (スコア:1)
自分の場合あの、とかあー、みたいなのと同じで、単に言葉に詰まったからとりあえず言ってるみたいな感じで、
特に否定したい意図はない…と思います(無自覚な否定の気持ちかもしれないけど)
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:友達に居る (スコア:1)
その人福島行ったら鼻血が出たとか言ってませんでしたか?