<% if (comment) { %>
    <% } else if (pv) { %>
    <%= article.count %>PV
    <% } else if (retweet) { %>
    <% } %>
    <%= article.title %>

    【マジレス】音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ

    84
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:15:56.42ID:1EqSPntV0.net
    4年ほど前にスレ立てた者ですが

    >次は音楽業界潰れたときに ざまあwwwm9 ってスレ立てる
    という盟約を果たしにきました。

    質問があれば答えます。
    4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:17:01.29ID:+gjaAy650.net
    まじで最近の音楽業界やばいよな
    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:19:12.61ID:1EqSPntV0.net
    >>4
    やばいよ!詳しくはオリコンランキング!だな
    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:17:03.59ID:7SYCO5tk0.net
    音楽業界が終わっても、音楽はなくならないと思うんだけど、
    今後はどんな音楽が主流になっていくと思う?
    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:19:12.61ID:1EqSPntV0.net
    >>6
    音楽自体の需要は変わらないんだよね。
    「ビジネスモデルが崩壊した」の方が正しい。
    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:18:12.48ID:G+H33tC+0.net
    音楽配信の売り上げ?が微妙にあがってきてるんじゃなかった?
    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:22:38.24ID:1EqSPntV0.net
    >>10
    配信が伸びても相対的に売上は下がってる 
    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:18:27.76ID:A9J6GLr50.net
    業界ってどのへんの企業を含むのか明確にして
    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:22:38.24ID:1EqSPntV0.net
    >>11
    レコード会社を中心とした既存のビジネスフレームかな 
    12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:18:30.07ID:slyTNkm60.net
    どーせアイドルガーだろ?
    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:22:38.24ID:1EqSPntV0.net
    >>12
    アイドルの販売戦略はビジネスモデルとしては正しい
    客単価を上げないと音楽はビジネスとして成立しない
    13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:18:32.97ID:DcMn8Pvu0.net
    金持ってる会社が金たくさんかけて宣伝した曲こそが有名曲なんですよね
    31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:25:12.70ID:1EqSPntV0.net
    >>13
    いつの時代だwもう金かけて宣伝しても売れないwww 
    20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:21:11.47ID:7SYCO5tk0.net
    んで、どんな音楽が主流になっていくと思う?
    37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:30:11.51ID:1EqSPntV0.net
    >>20
    すごくメタだけど日常的な文脈の中で会話ができる音楽ね
    ブリットポップ全盛期のオアシスとブラーみたいな
    ああいうコンテクストがあるといいなあと思う。 
    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:21:51.40ID:AebspIhT0.net
    CDがミリオンいってた時代が異常というか音楽バブルだったんだろう
    虚業が潰れるのは結構だが、良質なアーティストが生まれにくくならないかは心配だな
    37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:30:11.51ID:1EqSPntV0.net
    >>21
    そうだねえ 
    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:22:02.28ID:VMT68EbK0.net
    ボカロやらアイドルばかり売れてキモいです
    37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:30:11.51ID:1EqSPntV0.net
    >>22
    音楽的な何かよりも文脈が強いカテゴリだからね。
    なぜそういうマーケットが存在するのか、考えた方が建設的
    23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:22:22.38ID:ANJiLbNu0.net
    CDの売上は落ちたけど配信の売上は上がってる年々
    ようつべで誰かがうpしても広告料は著作主にいくようになってる
    音楽業界が儲からないってのは偏見だし甘え
    42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:34:51.46ID:1EqSPntV0.net
    >>23
    「甘え」というのは間違いない。
    ただ、ビジネスモデルが180度変わってしまったのも事実
    要はだからこうしよう!と言える優秀な人材が不足していることが問題なわけで 
    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:22:24.82ID:XCfIrdox0.net
    邦楽が終わってるの?
    世界的に終わってるの?
    42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:34:51.46ID:1EqSPntV0.net
    >>24
    音楽は需要あるし、ライブ興行は非常に好調。
    問題はCD音源を中心にしたビジネスモデルが崩壊しつつあって
    それを打開出来ていない事かな 
    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:27:34.72ID:cWntHsLsO.net
    未だにCD売り上げを伸ばそうとばかりしているレコード会社の人たちに何か言いたいことある?
    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:43:09.95ID:1EqSPntV0.net
    >>33
    みんなね、分かってるんですよ。
    そして口を揃えて言うです。
    「オリコンのチャートアクションのためだけにやっている」と
    が、ダメっ...!
    それこそが敗者の理論...! 負けへの第一歩...!
    『全て』をあえて差し出した者が、最後には真の『全て』を得る」
    ってシュガーさんも言ってただろ。って思ってる。
    40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:33:03.91ID:ND+t203X0.net
    スガシカオがCD売れない次の製作費捻出出来ないといってるな
    彼クラスで駄目なら皆駄目だろ
    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:54:16.09ID:1EqSPntV0.net
    >>40
    実はそうなんだけど 、本来は制作費を捻出するのはプロデューサーの仕事なんだよね。
    ただ、音楽って制作費の捻出・獲得は半ばシステム化されてきたところがあって、そのシステムから予算が取れないってなったときにどうしたらいいか分からなくなっちゃった

    というのが今。

     それでも戦えてるプロデューサーはやっぱりヒット作れる。
    もしかすると優秀なアーティストよりも優秀なプロデューサーが足りないのかも、と思う 
    41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:34:00.16ID:A9J6GLr50.net
    さすがにDL販売じゃ赤字だからCDで買ってくれと言われる筋合いは無いと感じる
    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:54:16.09ID:1EqSPntV0.net
    >>41
    それは俺もそう思う。
    レコード買ってくれって言ってるのと大差ないという認識がまだ売り手側に足りていない。
    43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:34:58.51ID:lhlKSFV+0.net
    オーオタはいっぱい居るのに不思議だね
    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:54:16.09ID:1EqSPntV0.net
    >>43
    実は家電量販店がそのあたりの趨勢をうまく現していて
    いま売り場が大きいのはヘッドフォンコーナー。
    オーオタの方々ですらCDPを使う意義は利便性でしかないと仰っておられる昨今だ。
    53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:42:00.34ID:oXwNzQ+Y0.net
    音楽業界は日本にだと興業が高杉
    ライブレストランみたいなところがもっと多くあればそこに見に行って手売りCDを買うみたいなスタイル取れる
    チャージ千円くらいでご飯食べて、んで気に入ったらCD買う
    会いにいけるアイドル方式
    爆発的なヒット無くてもそうやって多様化していった先にカリスマがでてくればいい
    93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:18:04.80ID:1EqSPntV0.net
    >>53
    日本の場合は国土が狭いからフラっと行ける場所に手軽な料金で通える場所は中々難しいよ
    ベニューの立ち上げは場所と地代で結構苦戦する。 
    58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:46:07.54ID:sj1Ofl1K0.net
    もう音楽業界なんてさっさと完全に潰れればいいよ
    ロックでもジャズでも本当に好きな人は潰れても続けるだろうから音楽の質上がるでしょ
    まぁそんなの理想論か
    93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:18:04.80ID:1EqSPntV0.net
    >>58
    スポーツ選手みたいに企業がスポンサードするとか
    根本的にアーティストが活動する土台が変わっていく必要はあるね。 
    61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:47:03.84ID:ANJiLbNu0.net
    こういう議論でCDの売上を引きあいにだすのは違和感覚える
    90年代売れてるたとえばサザンやミスチルとかポルノだって00年代に入って売り上げ落ちてるんだぜ
    モー娘だってあれだけ売れてたのに今の惨状見ろ、作曲してる人(つんく)は変わってないのに。
    経済的な時代背景もちょっとは見てほしいんだけどな
    93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:18:04.80ID:1EqSPntV0.net
    >>61
    経済的なというよりも深刻なのは10代20代の母数が
    90年代に比べて減っている事かな。
    その少なくなった母数がいまや音楽以外のコンテンツとの取り合いになっているわけで
    ただ、30代も40代もそれ以上の人たちも変わらず音楽を聞き続けている。
    違いは音楽に対してどうお金を使うか、だけであって
    62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:48:20.57ID:sj1Ofl1K0.net
    それとかあれだな
    インディーズのアーティストがもっと売名できる場をつくるべき
    ネット以外でさ
    98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:23:07.08ID:1EqSPntV0.net
    >>62
    それは理想ではあるね。
    でもその機能自体をまずはネットに作らなければいけない。 
    65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:49:51.47ID:ThzzK3LQ0.net
    今まではCD(確立したコンテンツ)やファッション的なマス層があったから、ある程度金積んで煽れば稼げた
    でも、これからは頭使ってかないと稼げない
    人々の需要がファッションとしての音楽やCDというコンテンツではなく
    音楽を基にしたコンテクストそのものになりつつある

    こういうことですか?
    98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:23:07.08ID:1EqSPntV0.net
    >>65
    概ね!少し掘り下げると
    こういう話ってもうここ数年感ずっと言われ続けていることではあるけど業界に定着はしないよね。
    それを邪魔しているものがなにか、って所まで考えなければいけない所まで来ている。
    66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:50:45.82ID:Zc77uOAj0.net
    ジャニーズAKBモー娘
    トドメさしたのってどいつ?
    99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:28:33.53ID:1EqSPntV0.net
    >>66
    なにかがトドメを刺したというよりは
    じわじわと酸素がなくなっていっている感じかな。
    むしろ業界全体を考えるとその3つが延命装置の役割を果たしていることの方が大きい。
    そういう意味ではとても邪魔。
    邪魔ではあるが、繰り返すようだけど学ぶべきことも多い。 
    67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:51:10.57ID:23ZPbAS40.net
    いかに終わってるか産業で
    99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:28:33.53ID:1EqSPntV0.net
    >>67
    CDが売れない?
    逆に考えるんだ>>67
    みんなもうCDプレイヤーなんて持っていないと考えるんだ 
    78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:01:08.46ID:iCBRPlTy0.net
    もう音楽業界の上の奴らってこの先のこと考えてないでしょ
    自分らが逃げきれればいいんだから

    良い加減ランキングの評価方法改めろよ
    握手権アイドルばっかにランキングの枠占拠させるってアホかと
    74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:55:48.89ID:7V6ipM2p0.net
    個人的には音楽に費やす金も時間も充実度も10年前以上だから
    需要無視したところでよくわからん人たちが衰退衰退と叫んでるようにしかみえない
    104以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:45:25.84ID:1EqSPntV0.net
    >>78
    どいういうことが起こったらいますぐに音楽のビジネスモデルが変わるか考えると
    実は「オリコンがなくる」ことだと思ってる。
    CDビジネスのプレイヤー達が一斉に舵を切るよ。
    迷走もするだろうけど、それなりに新しい舟場も見つかるはず。
    一番の間違いは、古くて使えなくて機能性も悪いのに、そんな中継所を慣性で使い続けていることなんだよ
    変わったのはマーケットだからオリコンが悪いわけではないけど
    オリコンに依存している体質を変えないと新しい道は拓けないのは明確。
    薬物と一緒だね! 
    79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:01:52.60ID:tTIdoD9X0.net
    ボカロと同人、歌ってみた(笑)が若者の需要を満たしてるから
    104以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:45:25.84ID:1EqSPntV0.net
    >>79
    その3つのジャンルが若者のニーズを満たしているのは 、「近くて」「無料で」「たくさんある」からなんだけど 、今のロキノン系のファン層はニコニコ・ボカロを卒業したお客さんが凄く多い

    ちなみに、一時期の ももクロ あたりのサブカルアイドルマーケットもそんな感じだった。
    80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:02:17.56ID:oXwNzQ+Y0.net
    でもよく考えたら演歌の人たちってすごいよな
    一曲当たればディナーショーで一生食ってけるんだろ
    81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:04:31.19ID:Zc77uOAj0.net
    そう言えば演歌って何でカセットテープで販売してるんだろうか
    いくらお爺ちゃんお婆ちゃんでも今時はCDの方が使いやすいだろ
    106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:53:54.50ID:1EqSPntV0.net
    >>80 >>81
    ライフステージとしても可処分所得の多い世代層がお客さんだし
    年齢セグメント的にも分布比率の高いゾーンだからね。
    そして、音楽は記憶 
    117以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 03:52:48.78ID:efLv3mYN0.net
    何でCDが売れなくなったか説明できる?
    121以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 04:14:00.50ID:1EqSPntV0.net
    >>117
    「CDプレイヤーを持っていない」
    これが一番の理由
    126以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 04:33:50.07ID:A9J6GLr50.net
    26歳無職としては今時の中高生がどうやって音楽買ってるのか不明だわ
    コンビニでiTunesCardとか買ってんのか
    129以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 04:41:11.04ID:1EqSPntV0.net
    >>126
    Youtubeで聞いてる

    ニコニコはプレミアム会員じゃないと使い物にならないのでニコ動系のものもYoutubeで見ている
    130以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 04:41:43.94ID:FgbCdtWm0.net
    音楽業界が衰退したにしてもある日いきなり売れなくなったわけじゃないんだから
    それまでに何か手はうたなかったの?ことごとく失敗した結果が現状なの?
    136以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 04:49:39.47ID:1EqSPntV0.net
    >>130
    結論から言うと打たなかったんだな
    大きな船が急に方向転換出来ないのと一緒で
    82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:05:21.78ID:ANJiLbNu0.net
    コンビニとかスーパーでかかっててノリのいい曲だと思って歌詞検索したらAKBとかももくろだったときの
    よくわからない敗北感w
    106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 02:53:54.50ID:1EqSPntV0.net
    >>82
    良い物は素直に良いと言える自分であって良いのですよ。 
    この記事をシェアする!
    <% } else { %>
    <% } %>
    <%=articles[i].title%>
    <% } %>
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2024年12月17日0時43分 更新時のものです。
    84コメント
    1. 1 名無しさん

      誰もが感じることをただ書き連ねてるだけってのがもう

    2. 2 名無しさん

      俺も前に音楽ビジネス系のスレで似たような意見書いてたけど、
      なるほど、と思う所もあったいいスレだ。
      確かにCDプレイヤーなんてもう持ってないな。PCのプレイヤーで聞けるって程度だわ

    3. 3 名無しさん

      >>82
      悪夢ちゃんの主題歌は良かったよ

    4. 4 名無しさん

      DLで気にいったらCDも買うよ。
      でも昔に比べたら音楽にかけるお金は1/10以下ですんでるかも

    5. 5 名無しさん

      バンドマンなんですが、僕らは何をすればいいのでしょうか・・・

    6. 6 名無しさん

      確かになー
      たまにCD買ってもそれは「音楽聞くための円盤」ではなく
      「PCに取り込むためのデータの入れ物」になってる
      iTuneで200円で買えるなら、迷わずそっち買うもんな

    7. 7 名無しさん

      CDプレイヤーが無いからとはまた頓珍漢な事をおっしゃる
      違法ダウンロードこそが全てだと何度言えば分かるのですか

    8. 8 名無しさん

      良い音楽はたくさんある
      ただその人達の殆どは大々的にプロモーションする体力もなく
      多くの人に知られるきっかけが無く埋もれていく

    9. 9 名無しさん

      消費者からしたらオリコンの価値なんてとっくに無いのに
      業界にとっての価値指標を未だそれに縋っているのが問題なんだろうな。
      視聴率に縋っているテレビ業界と全く同じ構図。

    10. 10 名無しさん

      81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火)
       そう言えば演歌って何でカセットテープで販売してるんだろうか

      CDは大量生産向きに対しカセットテープは少量生産向き。しかも生産コストが安く、在庫が足りなくなった時に増産するのが簡単、それと年寄が慣れ親しんだテープレコーダーの操作性が演歌をメインターゲットにしてる世代と合致してる。CDってスタンパーを作るのにすっごい金かかるから、何千枚も作らないと損しちゃんだよ。

    11. 11 名無しさん

      おもしろい

    12. 12 いいおん

      主役は聴き手自身、これはいつの時代も確か

    13. 13 名無し

      音楽そのものが娯楽たり得た昔のビジネス形態からいつまでも抜け出せないのが一番の原因だわね
      頭固すぎる

      普通はどの業界も社会のニーズに合わせたコンテンツを提供するのに、音楽業界は未だにニーズを作り出すビジネスにこだわり続けてる
      それが通用するのはもはやファッション業界だけ、若い層のニーズの変化を受け入れられない限り音楽業界に未来はないね

    14. 14 名無しさん

      大衆は芸術を求めてないんだよな。そのくせくだらないエンタメは求めてる
      そのくだらないエンタメと芸術とが同じ土俵に立たされて優劣を比べられてる
      売れない方は次のチャンスを与えられずに消えていく
      マジでつまらない時代

    15. 15

      1作品で億単位の金を稼いだり音楽を作るのに1000万単位の金を使うのって異常だったな

    16. 16 名無しさん

      最後ww
      自分が気に入ったならAKBやももくろでもいいじゃないの
      ネットが発達して色んな情報が入る分、自分の目や耳で判断する前に「握手会商法がー」「色物アイドルがー」みたいなマイナス?の先入観ができちゃうってのもあるのかもしれんね

    17. 17 名無しさん

      確かにCDプレーヤーなんか持ってないわ

    18. 18 なたやは

      CD売りたかったらプレイヤータダで
      配るべきだったんだよね
      もう遅いけど

    19. 19 名無し

      おお、この>>1は自分と考えが近いな
      音楽業界の実態は既に別のステージに移りつつあるのに、まだCDの売り上げとかオリコンとかで業界を評価する事自体が時代遅れ。AKBや嵐が音楽業界を潰したんでなくて、潰れた音楽業界でAKBや嵐が小金稼いでるってのが現状だろ。
      むしろ変遷期のこのタイミングで新しい音楽業界のスキームを確立出来た人は凄く儲けられるんでないかな

    20. 20 名無しさん

      音楽業界も芸能界も、素人を宣伝で売ってぼろ儲けしてたら業界ごと急降下
      今はラノベ業界が順調にその後を追ってるな

    21. 21 名無しさん

      >>106
      曲が良くても歌が下手くそだから聞かないよ

    22. 22 名無しさん

      現在の日本の音楽は【アイドル】【ジャニーズ】【アニメ】【ビジュアル系】
      という市場しかない。それ以外はミュージシャンを養えるほどは購買層が居ない

      以上

    23. 23 名無しさん

      CD大人買いしたいけど高すぎるからそんなに買わない
      もっと手軽な値段ならいっぱい買うよ

    24. 24 名無しさん

      AKBを代表とした大軍アイドルがいなくなれば、
      それだけでかなりまともになる。

    25. 25

      B'zやミスチルはまだソコソコ売れてるじゃん。売れないは甘えなんじゃないの?

    26. 26 名無し

      コンテクストの用法が微妙に馴染めない

    27. 27 名無しさん

      最近の傾向

      ・世界的にCD売上激減(2013年、日本はCD販売額で世界一の市場に)

      ・ネット販売はiTunes含めてダウンロード販売額のピークを越えた → 月額固定料金聞き放題サービスへ移行中

      ・ライブで利益を出す方向へ → ライブが増えたためいい箱抑えるのが難しくなっている

    28. 28 名無しさん

      そういえば名前忘れたけど結構有名なアーティストがUSBに音楽入れて販売してたな面白いことするなーと思っただけで買わなかったなあの時買っておけばよかった

    29. 29 名無しさん

      CDプレイヤーは持ってないがPCなら持ってるはwwwwwwwwwwwwww

    30. 30 名無しさん

      音楽をCDで切り売りして儲けてた時代がおかしかったんだと思うが

    31. 31 名無しさん

      まじでyoutube,ニコニコ動画何とかしないと未来ないぞ。あそこでフルバージョン見つけてフリーソフトでMP3で抜き取るなんてお茶のこさいさだからな。いや俺はやらないけどwあくまで聞いた話だけどwww

    32. 32 名無しさん

      結局こいつ、具体的なことは何一つ言ってないよな。
      こんな薄っすいスレをまとめる意味はどこに。

    33. 33 名無しさん

      ボカロ界隈は信者やアンチが痛すぎて好きになれないけど
      Vocaloidを使って作られた曲の中には(悔しいけど)ああいい曲だなーって思う歌がいくつもある
      つくづくもったいない世界だよあそこは

    34. 34 名無しさん

      基本的には芸術にはパトロンが必要だと。
      カメリアダイヤモンドにでも金出してもらって、ヒット曲量産みたいな
      流れしか生き残る筋は無いんじゃなかろうか。
      売れるかどうかは抜きにして。

    35. 35 名無しさん

      なんで上から目線の>>1やネットのひとたちは音楽業界がCDの売上とかオリコンにやっきになっているはずだ!って思ってるの?
      そんなわけないだろ…。

      少しずつだけど準備は進めてるよ。
      まだ発表してないだけで。
      大きな船とやらがようやく今年になって動けそうだし、
      そもそも音楽業界の大多数のひとは純粋に音楽が好きで、
      それをもっと広められたらって思ってるひとが多いし、
      べつにCDという形にこだわっていない。

      あとカセットの話題でカラオケの話が触れられてないから、>>1は音楽業界の会社員というより、趣味で音楽を初めてなんとなく見知った気になってるなんちゃってプロデューサー気取りっぽい。

    36. 36 名無しさん

      >5
      ただただ自分の最高の曲を作って色んな方法で発信するしかないでしょ?

      ライブ活動やスタジオ活動と平行してネット上でもニコニコでもようつべでも顔本でもツイッターでもいいからとにかくどっかでこまめにアピールしていく。
      FrekulとかSoundCloudで音源公開したりbandcampとかでDL販売したり、昔と比べりゃはるかにネット上でアピールする場所は増えてきているんだから使わないと損。
      なんとなくでなく本当に音楽が好きな人はそういう所を覗くのだから。

      もちろん路上で歌ったり新譜を手売りしたり通販したりメルマガやブログ書いたり、可能な限り時間を創作の時間と出来上がった音楽を広告する時間に振り向けていく。

      まぁそれができたとして、>5の音楽が売れるかどうかわからないけど。

    37. 37 名無しさん

      小室、ウタダみたいなヒットメイカーが必要

    38. 38 名無しさん

      90年代後半、CDは毎月買っていたが2000年当たり、avexからCCCDとか出てきて、他のメーカーからも徐々に同様の仕様で発売されてきた。(PC再生で強制インストール等ヒドかった)
      その辺から店自体に毎月行かなくなった。生活の一部だった音楽がさほど必要でも無くなって、「何となく売れているCD買う」→「本当に欲しいCDしか買わない」に心境が変わった。自分はaikoのCDがCCCD仕様になったのがターニングポイント。寂しかった…

      今でもDLよりパッケージCDが好きですが明らかに購入数が少ない。

    39. 39 名無しさん

      各国、母国語にピッタリ合う音があるが、
      日本語にぴったり合う音はなかなかない。
      これから日本で売れるジャンルが1つある。
      外国女性アーティストと日本女性アーティストの
      英語と日本語のデュエット曲。しかもそれは
      2020年オリンピックに向けたもの。
      その曲を覚えると、ある英会話の役に立つ。とか。
      出来がよければオリンピックテーマソングまで狙える。

    40. 40

      なにもいってないのと同じだな

    41. 41 名無しさん

      国内の音楽番組とかオリコンはジャニとAKBに任せて、しばらくは市場調査かねて海外どさ回りしてみるのもいいんじゃない、babymetalやワンオクみたく。韓国の真似すんなって言われるかもしれんが。

    42. 42

      抽象的に皆がわかってることを書き直してどや顔するのはいかがなものか

    43. 43 名無しさん

      こういうのを見ると、今プロでやってる人は大変だろうなと思う。

    44. 44

      握手商法ができたころからアーティストたちが一斉に活動休止しまくってない?
      それともほとんどCM流れないから活動してるの知らないだけかな。
      あと皆Mステ出なくなったよね。Mステだけじゃなくて歌番組はいつも同じ顔触れ。
      しかも似たような曲調。下手でもつまらない曲でも口パクでもそこらへんの中高生が考えたようなありきたりな歌詞でも出れる。

      テレビなんて見ないって人も多くなったけど、それでもテレビってやっぱり影響力大きい。


    45. 45 ななし

      CDプレーヤー持ってないは納得半分かなあ
      だってそれって媒体変わっただけじゃん?
      結局は無料視聴が問題なんだから、意識改革が必要ではあるよね
      ようつべで音楽を聴く=万引きだと思ってない人が多すぎるんだよ
      罪じゃなけりゃいい、そんな想いが現状なら、つくづく人間は愚かな生き物だ

    46. 46  

      もう作ってる方も何がいいものなのかわかんなくなってる気がする
      まあいいもの作っても売れないってことなんだろうけど
      大手のレコード会社が潰れないと変わんないかもね

    47. 47

      正直、CD買ってもウォークマンで聞くからじゃまなんたよね。捨てるのはもったいないし。
      だから金があっても我慢して買わない

    48. 48

      外人の好きなアーティストのアルバムはよく買うよ。
      ようするにそれそのものに価値を感じていれば買うんだ。

      聴く、の価値が重かった過去とそれが容易になった現在。
      CDを買う理由が聴く、以外のものでない限り売れやしない。

    49. 49

      はっきりしない物言いやぼんやりした英単語を使わず、もっとシンプルに言ってくれれば良いのに。

    50. 50

      Jazz クラシックの解説はやく。jpopはyoutubeで十分。

    51. 51 名無しさん

      CDプレイヤー持ってないって
      DVDやブルーレイのプレイヤーでCDも再生できるだろ
      パソコンにだってついてるだろ

    52. 52

      1はよくある意見の焼き直しだけど、意外に日本人全体の意見は様々だよね。
      自分はCDプレイヤー持ってないし、PCよりスマホ使いがメインだからCDは金輪際買う気ない。いくら良い曲でも配信で買う。一方で気に入ったらCDを買うと主張しているレスもある。

    53. 53

      あとエイベックスが昨年に過去最高益を達成したことは意外と知らない人も多い。レコード会社はとっくにCD売るのが全てでないと気付いている。一番泣きをみてるのはライブもやれずCD売るくらいしか収入源がないアーティストでは。

    54. 54

      だれがどうみても握手券のせいです

    55. 55 名無しさん

      ドヤ顔はともかく、頭で判っているだけのことを書いてみるってのは大事だよ。

    56. 56 名無しさん

      違法DLや視聴するような人間は止められないんだから、
      全部を敵視するような現状から、発想を転換して
      つべで某社がやろうとしてるゲーム実況みたいに、
      自社ゲームの配信をより効果的に宣伝した人へ逆に報酬をって
      のが今後残る道じゃないかな

      人気の配信者が掘り出した音楽が売れていくみたいなさ
      そうでもしないと今後一部アイドル以外の曲はアニメ曲(声優曲)との戦いになる
      まぁ今もそうなってるけど

    57. 57 名無しさん

      アニソンにうんざり
      という声がないのはこういう場だからか?
      アニソンっていまだにタイアップが生きてるなあと思う
      このさき遅れて衰退するのかそれともランキングがアニソンだらけになっちまうのか

    58. 58 名無しさん

      音楽業界の未来に興味はあるが考えるほどでもない自分には良スレ

    59. 59 名無しさん

      ※35
      えっ準備?進めてる?
      遅っ!少なくとも5年くらい前には準備終えてろよ
      やっぱり「>>1やネットのひとたち」の言うとおりじゃねーか

      あと基本、「主張」ってのは上から目線に聞こえるもの
      耳が痛い人には尚更ね

    60. 60 アトム

      最近思うんですが歌詞がめちゃくちゃですよね!90年の曲は歌詞にも内容があり好きな曲が多いいんですが今の曲はハッキリ言うとクソです笑笑

    61. 61 名無しさん

      このスレ主なんの知識もないじゃないか、もも言い古されてることばかり

    62. 62 名無し

      なんか、コンテクストとか難しい言葉使って俺頭いいみたいでむかつく

    63. 63 名無しさん

      音楽が売れない今の状況って、悪くないと思うけどね。音楽業界にとって。

    64. 64 名無しさん

      バンドマンは曲作ってお手製でいいからPV作ってつべにアップ。
      動画がウケればメジャー()って状態になるよー。
      日本だけを相手にしないこと。
      あとは、ファン掴んでライブで稼げるようになることだね。こっちのが勝算あるかな。

    65. 65 名無しさん

      アナと雪の女王がしつこく流れてて逆効果だよなウンザリするよ

    66. 66 名無しさん

      ※25
      B'zはものすごく数字落としてる
      ミスチルは配信限定に移行しつつある
      どちらもCDシングルってものを出せなくなってる

    67. 67 名無しさん

      レコードが発明されて始まった音楽産業が、インターネットの普及で幕を閉じた。
      デジタルプリントが普及して写植屋さんが滅んだのと同じこと。
      コンピュータとインターネットは、今後もあらゆる産業や社会構造を、破壊し尽くすんだね。

      違法ダウンロードに関するディスカッションに、FUGAZIのイアン・マッケイが参加したとき、彼は
      「もともと音楽は人々の空気を伝わって届いた」というような事を言っていた。
      音楽産業どころか契約やら通貨やらが誕生するはるか太古から、多分言葉より古くから音楽はあり続けて、これからもある。
      ただ音楽産業で飯を食ってた人たちが、飯を食えなくなる、活字拾いが転職したように、彼らもそれをする、全くそれだけのことだよ。人々が今でも画像や文字情報に溢れた生活をしているように、音楽が終わるわけでも衰退するわけでもない。

    68. 68 名無しさん

      時代に合わないだけのような気がする
      CD無しでジャケットブックレットとキーコードだけ販売してYoutubeみたいに再生できればいいなー
      プレス代抑えた値段でさ、それかブックレットにカネかけるとか

    69. 69

      試しに中抜き企業排除してみたら?
      寄生虫が居なくなった途端一気に儲かってウハウハになるよ

    70. 70

      試しに中抜き企業排除してみたら?
      寄生虫が居なくなった途端一気に儲かってウハウハになるよ

    71. 71 名無しさん

      無料で大量の曲が気軽に聞ける場所が出来たから売り上げが落ちた
      なら
      上記の状態よりも優れた要素のある場所を確保するしかないよなぁ
      SONYが定額聞き放題のサービス始めたり試行錯誤してる感はあるけど・・・

    72. 72

      そもそも音楽を記録媒体で売るってビジネスモデルが最近の話だろ
      爺ちゃんの世代はなかったんじゃないか?レコードなんて昭和じゃないの?

    73. 73 名無しさん

      Appleに破壊されましたな
      具体的には99円一律価格に
      今は250円とかするんだっけ?(爆)

    74. 74 名無しさん

      音楽が終わったと言うよりも、CDバブルが終わったという気がする。
      20年くらい前にCDが出来て、CDプレイヤーとコンポが出てきた。
      あの頃は音楽を買っていたのではなくて、CDをファンションとして買っていた。
      それがだらだらと続いて、今やっと本当の終わりに直面している。
      音楽が衰退したと言うよりも、ここの20数年が特殊だったと思う。

    75. 75 名無しさん

      CDプレーヤーが無くてもCDドライブがあるだろって思ったけど、10代とかはPCすら無くてスマホだけか
      大体iTunesとかの台頭なんだろうけど、その前のCCCD騒動で自らトドメ刺ししてたよね

    76. 76 名無しさん

      ※8
      だね
      素晴らしいアーティストはたくさん埋れてる
      マスゴミや業界がカルチャーを与えてやってるって風潮を変えないといかんよね
      俺等が金出すから飯食えてるってありがたさを知らないんだ奴等は
      アーティストもカスラックにかすめ取られてるし、カスラック解体もせねばなるまい

    77. 77 名無し

      テレビ番組とのタイアップがなければ売れない時点で昔から終わってんだろ

    78. 78

      正規ダウンロードしてもCD買うより安いからな…

    79. 79 名無しさん

      今でもCD買うけど、昔から俺の好きなミュージシャンは世間的には全然ウケないから全体の流れがどうだろうとまず売れない。
      今だとLampとか大好きです。「ゆめ」も本当によかった。

    80. 80 名無しさん

      メジャーデビューして20年ぐらいたってる人がいるんだけど(名前ぐらいは
      聞いたことがあるはず)ライブ会場限定でCD売ってる。通常の販売ルート
      通さないぶん安くできるし買ってくれるからって。配信もやってたことある
      んだけどちゃんとやってくれなくて(CD発売一週間前に全曲配信されたりとか)
      やめたそうな。誤配信やらかしたことへの謝罪はなかった。レコード会社の
      こういう体質にも問題あるんじゃないの?

    81. 81 名無しさん

      音楽なんて良くも悪くも所詮娯楽。古いビジネスモデルにしがみ付いて沈んでいく奴らを眺めながら、好きな音楽だけ聞いていれば良い。

      あと、CDプレーヤーがなくてもPCやらで聴けるだろ、という意見はこの場ではナンセンスかな。それ専用の環境持ってる人がもうほとんどいないから、それに合わせて売り方を変える必要がある、というのが主の言いたい事だと思う。

    82. 82  

      ファンじゃないとCD買わない。
      物理的にも邪魔だからレンタルやダウンロードでいい。
      それすらも要らない曲はYouTubeで2,3回聴けばもういい。

      新しいビジネスモデルって
      日本人大好き『限定』って言葉で買わせるか
      CDショップとダウンロード以外で買えるようにすることくらい?

    83. 83 名無しさん

      ビジネスモデル変えようとしても広告代理店とか卸がまさに「そうは問屋が卸さないぜ!」って立ちはだかってるイメージ
      中抜きでやれば一番ベストなんだろうけどそれで甘い汁吸ってきた奴らが簡単に引き下がらず足をひっぱってるんじゃないかとか

      専門用語ちんぷんかんぷんなド素人の妄想ですが

    84. 84 名無しさん

      最近海外チャート毎週みているけど
      日本と外国の事情はだいぶちがうねぇ。
      米英チャート見てると、スルメなsingleが結構な数ある。
      Imagine Dragonsとかファレル・ウィリアムのhappy、
      ジョン・レジェンド all of me 
      one repubric Counting Stars 、pitbull・ftのtimber、
      katyのRoarだとか結構な数売れ続けるものがある。
      日本のチャート見てると、20位以内にひと月いるのが稀。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      <% if (comment) { %>
      <% } else if (pv) { %>
      <%= article.count %>PV
      <% } else if (retweet) { %>
      <% } %>
      <%= article.title %>
      ホームに戻る
      ブログパーツ