« 検索サーバは日本に置けない? | トップページ | ゆとりの法則 »

2007年1月25日 (木)

医療デスマーチの終焉

医療クライシス:忍び寄る崩壊の足音/1 分べん台で1時間待ち

◇転送先探し、東京でも困難に

 全国で最も病院が多く、医師も集中する首都・東京のベッドタウン、東京都日野市。住宅街の一角に建つ日野市立病院(300床)の市原眞仁院長は、疲れた表情で話し始めた。

 「どこに頼んでも医師が見つからない」

 大学からの医師派遣を次々と打ち切られ、内科や小児科など5科で入院の受け入れ制限など診療を縮小している。4月には脳神経外科が縮小に追い込まれる見通しだ。
...
昨年7月。東京都内の女性(26)は休日の未明、かかりつけの産婦人科で陣痛を抑える点滴を受けていた。妊娠28週での早産が避けられず、新生児集中治療室(NICU)のある病院へ転送が必要になったためだ。

 東京にはNICUを持つ24病院が参加し、出産前後の「周産期」の情報を共有するネットワークがある。うち9病院が総合周産期母子医療センターに指定され、受け入れ先探しも担う。

 しかし、最も近いセンターの杏林大病院(東京都三鷹市、1153床)は「NICUがいっぱいで受けられない」。医師は転送先を探し、女性の横で電話をかけ続けたが、次々と断られた。

 女性は分べん台に乗せられたまま1時間が過ぎた。「医師不足は地方の話。東京は大丈夫」と思っていたが、電話をかける先がどんどん遠くなり不安が増す。「あたし、どうなるの」

MSN毎日インタラクティブ:毎日新聞 2007年1月23日 東京朝刊

ネット上での医師の方々のブログ・討論からは、一月に入ってから急速に医療崩壊が進み、相当深刻な状況にあることが察せられます。

医療崩壊について、以下に私自身の理解したところをまとめて置きたいと思います。

1. 人口あたりの医師数は、1970年以降、OECD平均を下回り続けており、格差は広がり続けていた。医師不足は30年以上前からであり、最近のことではない。特に国立・公立病院に勤務する医師(勤務医)は36時間連続勤務が日常的であるような過酷な労働環境にあった。

2. 1983年の「医療費亡国論」、つまり医療費の増大が国家財政に深刻な影響を及ぼす、という主張から、医療費は抑制され続けてきた。この結果、現在の医療費の対GDP比は先進国中最低レベルにまで落ち込んでいる。

3. 救急医療体制の整備、夜間診療の実施など、国民の要求に応え、医療の充実を図ってきた。しかし、24時間診療(医療のコンビニ化)のように、国民の要求は増える一方であった。

4. 国民が医療の不確実性を理解しなくなり、確実な治療を求めるようになった。これが期待を裏切られた結果としての、医療事故訴訟の増加となって現れた。また、警察に被害届を出す例も増え、懸命な治療の結果にも係わらず不幸な結果となった場合に、医師が逮捕されるという事態が起きた。

5. 以上のことから、医療従事者、特に医師のモチベーションが低下し続け、過酷な勤務に耐え切れなくなり、病院の医療現場を辞す例が続出している。

まとめてみますと、私達国民が医療に対し、予算・人員が極めて不足しているにもかかわらず、過大な要求をし続けた、ということです。

私と同業の方、プロジェクト・マネージャー、SE、プログラマの方々であれば、これがいわゆるデスマーチ・プロジェクトと酷似した構造であることに気づかれると思います。医療現場は少なくとも20年間はデスマーチを続けていたのでしょう。メンバーの大量退職が起きるのは末期に近いとみて良いと思います。

エドワード・ヨードン著「デスマーチ」(第2版, 日経BP社, 2006)では、聖書から以下の寓話が引かれています。

自分のラクダをどんな重い荷物でも運べると自慢していた農夫が、毎日少しずつ多く干し草を積んで町の市場に通っていたが、限界を超えて積んだ少しの藁で、ラクダが骨を折って死んでしまった。

医師の方々の関心は既に医療崩壊後に移っているようです。再建に必要なのは「要求のトリアージ」でしょうかね。

個人的には、現政権に対する世論の風向きが変わった可能性に一縷の望みを繋ぐことにします。まずは四月の統一地方選挙ですね。医療が争点にあがると良いのですが...

---

医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か Book 医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か

著者:小松 秀樹
販売元:朝日新聞社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか Book デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか

著者:エドワード・ヨードン
販売元:日経BP社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 検索サーバは日本に置けない? | トップページ | ゆとりの法則 »

コメント

謹んでTBさせて頂きました。

原文だけでも必要にして十分だったのですが、余計な飾りをつけてのエントリーにしてしまい、かえって申し訳ない気持ちです。私も含めて医療関係者が悪戦苦闘して摸索していた医療崩壊への構図を、これほど鮮やかに解説していただいて本当にありがとうございます。

これからも宜しくお願いします。

投稿: Yosyan | 2007年1月27日 (土) 13時27分

Yosyanさん、コメント、TBありがとうございます。
また、拙ブログのエントリをご紹介くださった上、過分なお褒めの言葉をいただき、光栄に思うとともに、恐縮いたしております。
最近、ネット上の医師の方々のコメントが、殺気立っているように思われ、自身の経験から身に詰まされる思いでいます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

投稿: ron | 2007年1月27日 (土) 19時44分

こんばんは、はじめまして

大変よい記事を拝見させて頂くことができ、また私が暮らさせて頂いている世界の問題にご理解くださいまして、敬意を表し、感謝申し上げます。

拙文の参考資料として参照させて頂き、TB を送らせて頂きました。まことに有り難うございました。

投稿: 道標主人 | 2007年6月21日 (木) 23時48分

道標主人さん、コメント、TB、ありがとうございます。
ささやかながら、拙記事がお役に立てば、幸甚に存じます。

投稿: ron | 2007年6月22日 (金) 23時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 医療デスマーチの終焉:

» デスマーチ・プロジェクト [新小児科医のつぶやき]
昨日福島事件の第1回公判が行われ、何か書こうと思っていたのですが、さすがに去年最大の歴史的大事件だけあって、あちこちに書きたいことが書き尽くされています。情報的には報道経由以上の内容は無く、マスコミの「過失である」とのバイアスがかかった記事に強烈に咬みつ... [続きを読む]

受信: 2007年1月27日 (土) 08時58分

» [medical]医療デスマーチという概念 [駄犬日誌]
新小児科医のつぶやき: デスマーチ・プロジェクト/ エントリー中に出てきたデスマーチ・プロジェクトが気になったので少し調べてみたのですが、大元はデスマーチすなわち死の行進からでた言葉で、第2次大戦時でナチスが強制収容所のユダヤ人を強制移動させたときの手法に端... [続きを読む]

受信: 2007年1月27日 (土) 09時48分

» 医療崩壊>デスマーチ [ある町医者の診療日記]
デスマーチとは。 自分のラクダをどんな重い荷物でも運べると自慢していた農夫が、毎日少しずつ多く干し草を積んで町の市場に通っていたが、限界を超えて積んだ少しの藁で、ラクダが骨を折って死んでしまった。 で、これがなぜ医療崩壊と関係しているかというのは、以下を、、、... [続きを読む]

受信: 2007年1月27日 (土) 12時30分

» 医療崩壊、焼け野原 [松原商店街買物Blog]
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日はいつものテーマ(ご近所情報&... [続きを読む]

受信: 2007年1月28日 (日) 17時52分

» 医療におけるデスマーチ [7J3AOZ's Hamlife]
コンピュータ業界に関わっている方には、(所謂)「デスマーチ・プロジェクト」に関わってひどい目に会った方も多いと思いますが(もちろん私も何度もあります)、日本の医療がデスマーチ化しつつある現状があります。 この件に関する秀逸な分析が、ronSpace「医療デスマーチの終焉」と言う記事として掲載されています。是非一度ご覧下さい。 #なお、この記事は、現役の小児科医である(そしてCWの名手として知�... [続きを読む]

受信: 2007年1月31日 (水) 15時59分

» 医療訴訟を減らすには! To say ”Sorry” before learning ABCs. [Candysays’s Diary]
 To say ”Sorry” before learning ABCs.   医療事故が起こった時に、患者さんやその家族が何が起こったのかを正確に知りたいと思われるのは当然ですし、またその権利が十分に保障されるべきわけですが、残念なことにその手段が医療訴訟であることが、少なからずありま... [続きを読む]

受信: 2007年2月 1日 (木) 11時25分

» 医療デスマーチ [ある内科医の嘆息]
ここ数日、ネット上で見聞した言葉「デスマーチ」についてまとめてあるブログがある。 作者のプロフィールを見るとIT関係のシステムエンジニアをやっている方のようだが、今の医療が置かれた状況を実に端的に、そして明快にまとめられている。あまりに感動的な明快さなので紹介したい。 ronSpace 医療デスマーチの終焉 http://ronspace.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_0a66.html <ここより引用> 医療崩壊について、以下に私自..... [続きを読む]

受信: 2007年2月 1日 (木) 16時40分

» 医療崩壊 / 見えてきた炎 [道標 Guideboard]
キーワード 医療崩壊、参議院選挙、医療費抑制政策、後期高齢者医療制度、総額抑制、 [続きを読む]

受信: 2007年6月17日 (日) 22時51分

« 検索サーバは日本に置けない? | トップページ | ゆとりの法則 »