当サイトが最も参考にさせて頂いている
小野田博一先生の新刊が出版されます!
『話す・聞く・考える 「論理力の基本」トレーニングブック』
7月31日発売。予約受付中!
【論理的思考力と議論】
【上級者の実戦を観察する】
【心理と対話】
【その他】
競技ディベート
ディベートを見るのはいい!
それはなぜか? 人間にはある論題を目の前にしたときに直感的に「こんなもん賛成派が有利に決まってんだろ!これで反対派選ぶ奴ってバカじゃね?」などと決め付けるクセがある。
しかしいざ初めてディベートの試合を見てみると、肯定側のターンでは肯定側に説得され、否定側のターンでは否定側に説得され、次の肯定側のターンではまた肯定側に説得されてしまう。そうしているうちに自分が最初に持っていた考えなど、浅はかなゴミに等しい決め付けだったという現実を思い知らされる。
そのおかげで物事とは多面的に分析ができるものであり、それぞれの立場には説得力のある様々な根拠が存在する事を知る。そしてそれ以降は問題に直面した際によく考えずに決め付ける頻度が減る・・・・という仮説。
ディベート用語解説
・肯定側→賛成派のこと。
・否定側→反対派のこと。
・立論→主張のこと。
・質疑→質問のこと。
・反駁(はんばく)→反論のイキった言い方。
・論駁(ろんばく)→上品な論破。
ディベート甲子園ルール
・論題は試合の五ヶ月ほど前に発表される。(即興ディベートは当日)
・肯定側と否定側のどちらを取るかは試合10分前のジャンケンで決まる。
ディベートの詳しい説明はこちら
ディベート甲子園は毎年決勝戦が動画公開されています。日本ディベート協会にも大学生および社会人の部の最高峰の決勝は動画公開して欲しいですね。ね?
最終更新日:2016.10.21
(2016年)第21回ディベート甲子園 高校生の部 決勝戦
「日本は国民投票制度を導入すべきである。是か非か」
付帯文
・ここでいう国民投票制度とは、18歳以上の有権者の署名により、法律の制定、改正、廃止に ついて請求する制度とする。
・投票の結果は法的拘束力を持つものとする。
→講評・判定
(2016年)第21回ディベート甲子園 中学生の部 決勝戦
「日本は地方公共団体の首長の多選を禁止すべきである。是か非か」
付帯文
・同一人物が同一地方公共団体で通算3期以上、首長に就任することを禁止する。
→講評・判定
「日本のすべての中学校・高校は、体育祭・文化祭を廃止すべきである。是か非か」
(2015年)第20回ディベート甲子園 即興ディベート 高校代表 VS 卒業生代表
「日本は裁判員制度を廃止すべきである。是か非か」
(2015年)第20回ディベート甲子園 高校生の部 決勝戦
付帯文
・裁判員法が定める規定をすべて廃止し、職業裁判官のみによる裁判制度に戻すものとする。
「日本は刑事事件における実名報道を禁止すべきである。是か非か」
(2015年)第20回ディベート甲子園 中学生の部 決勝戦
付帯文
・ここでいう実名報道とは、個人を特定して、その人が加害者または被害者であることを推測させる情報を、仕事として不特定多数に提供することとする。
・違反者には刑事罰を科すものとする。
・公務員または公務員であったものが在任中に関わった事件の本人に関する情報は禁止の対象から除く。
・本人または警察が実名報道を要請した場合を除く。
「日本は積極的安楽死を合法化すべきである」
(2014年)第12回JDA九州ディベート大会 決勝戦
上記ディベートの講評
「日本は外国人労働者の受け入れを拡大すべきである。是か非か」
(2014年)第19回ディベート甲子園 高校生の部 決勝戦 (予備)
付帯文
日本国内に事業所を置く機関との雇用契約の締結のみを条件とした日本国内での労働を認める在留資格を新設する。
雇用契約の締結先機関及び国籍による受け入れ者の制限、受け入れ人数の制限を行わない。
「日本は捕鯨を禁止すべきである。是か非か」
(2014年)第19回ディベート甲子園 中学生の部 決勝戦 (予備)
付帯文
ここでいう捕鯨とは致死的方法によるものとする。
捕鯨の対象はイルカを含む全ての鯨類とする。
鯨肉の販売、輸入を禁止する。
「日本は高等学校までの部活動を廃止すべきである。是か非か」
(2013年)第18回ディベート甲子園 即興ディベート 高校決勝戦 (予備)
付帯文
・ただし、地域スポーツクラブや民間団体に委託することは妨げない。
「日本は首相公選制を導入すべきである。是か非か」
(2013年)第18回ディベート甲子園 高校生の部 決勝戦 (予備)
付帯文
ここでいう首相公選制とは、「首相公選制を考える懇談会」報告書(平成14年8月7日)の「Ⅰ 国民が首相指名選挙を直接行う案」とする。
「日本は飲食店にドギーバッグの常備を義務づけるべきである。是か非か」
(2013年)第18回ディベート甲子園 中学生の部 決勝戦 (予備)
付帯文
・ドギーバッグとは自分の食べ残した料理を持ち帰るための容器をいう。
客が店または自分のドギーバッグの利用を希望した場合、店は応じなければならない。
客は自己の責任において持ち帰るものとし、持ち帰りによって生じた問題について店は責任を問われない。
「日本はセンター試験を廃止すべきである。是か非か」
(2012年)第17回ディベート甲子園 即興ディベート 高校決勝戦 (予備)
「日本は死刑制度を廃止すべきである。是か非か」
(2012年)第17回ディベート甲子園 高校生の部 決勝戦 (予備)
付帯文
他の刑罰については変更を加えないものとする
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か」
(2012年)第17回ディベート甲子園 中学生の部 決勝戦 (予備)
付帯文
有料化とは一回の利用につき定額の支払いを義務づけることとする。
有料化の対象はすべての利用者とする。
収入は、自治体の一般財源とし、使途を限定しないものとする。
「日本は道州制を導入すべきである。是か非か」
(2011年)第16回ディベート甲子園 高校生の部 決勝戦 (予備 続き)
付帯文
現行の都道府県制を廃止して全国に7〜11程度の道・州をおき、外交・防衛・通貨以外の権限を基本的にすべて国から道・州に移すものとする。
地方間の財政的格差を調整するために、国が必要な課税処置をとることを妨げない。
「日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきである。是か非か」
(2011年)第16回ディベート甲子園 中学生の部 決勝戦 (予備)
付帯文
公職選挙法で定めるすべての選挙を対象とする。
棄権とは、投票しないことであり、白紙投票は含まない。
1回の棄権につき過料1万円を課す。
病気等やむをえない理由による棄権は除く。
収入は選挙についての広報にあてる。
「捕鯨再開を認めるべきである」
(1988年)フジテレビ TheDebate
→判定と講評 若い猪瀬直樹が!
「芸能人にプライバシーは無い」
(1988年)フジテレビ TheDebate
→判定と講評
みんな!オラにちっとつ元気を分けてくれ!Tweet
当サイトが最も参考にさせて頂いている
小野田博一先生の新刊が出版されます!
『話す・聞く・考える 「論理力の基本」トレーニングブック』
7月31日発売。予約受付中!
【論理的思考力と議論】
【上級者の実戦を観察する】
【心理と対話】
【その他】