天下統一への視界は良好(・・? 安土編 その③百々橋へ
こんにちは(^^♪
くまくまです。
セミナリヨ跡から
百々橋を渡り安土城跡へと向かうことにして
こちらの

百々橋にやって来た
百々橋を渡ると

こちらの石段
摠見寺跡へと続くこの石段は
現在は通行止めとなっているのだった…ちょっと残念
そして探索すると

百々橋手前に「検子(けんね)の辻と百々橋」の説明板があるのを発見
説明板によると(・・?
検子(けんね)の辻とは
城下町通行の者と摠見寺参詣の者とを調べた
番屋のこと
その番屋があった場所は

今ではこんな感じ
この説明板を読み終わると
百々橋の先にある石段を
もしかして安土城の大手道だったのかも(・・?
なんて想像するくまくまがいるのでした(^_-)-☆
ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします。


くまくまです。
セミナリヨ跡から
百々橋を渡り安土城跡へと向かうことにして
こちらの

百々橋にやって来た
百々橋を渡ると

こちらの石段
摠見寺跡へと続くこの石段は
現在は通行止めとなっているのだった…ちょっと残念
そして探索すると

百々橋手前に「検子(けんね)の辻と百々橋」の説明板があるのを発見
説明板によると(・・?
検子(けんね)の辻とは
城下町通行の者と摠見寺参詣の者とを調べた
番屋のこと
その番屋があった場所は

今ではこんな感じ
この説明板を読み終わると
百々橋の先にある石段を
もしかして安土城の大手道だったのかも(・・?
なんて想像するくまくまがいるのでした(^_-)-☆
ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします。


