2024/12/25
12/25(水) びん沼・砂塚北岸(ケヤキ前)
メリークリスマス🎅ところでクリスマスツリーといえばモミの木だが、びん沼のシンボルツリー・砂塚北岸のケヤキ前の近況はどんなもんじゃろか?と気になっていたところ、今日ポッコリと空き時間が出来たのでササッと準備して早速行ってみた。
11時過ぎに釣り場に着くと、まるで自分を待っていたかのように目の前に空きがあったので、両隣に挨拶して入らせていただいた。
左隣の方に様子をお聞きするとまだノーアタリとの事だったが、自分が準備中に初アタリが出て見事にヒットし、こちらもやる気アップ↑↑
17尺を出し、水深2.55mのところを両ダンゴの底釣りで11:50から釣り始めると、2投目にいきなりスレ掛かりの後はジャミアタリが続き、その次はバラシ…と、何だか不穏な立ち上がりとなってしまった。
やっぱり深い所は良くないのかな…と思ったが、魚は居るようなのでアタリの見極めを心掛けると、開始30分でモゾッと決めアタリが出て凸抜け。
9寸モノが釣れた後は2~3枚目も続いて盛り返しムードになり、その後はジャミアタリの中から本命アタリを拾って2枚追加したところで1時間が経ち、ここで昼食休憩。
再開するとすぐにウキが動き出したが、今度はなかなか決めアタリが出なくなり、怪しいアタリに手を出してはスレやバラシが続いてしまった。
そこでタナを取り直してずらし幅を少なめにすると、ようやく釣れるようになったが何故かサイズダウンしてしまい、結局2時台は7寸モノがメインで5枚。
とりあえず早めにツヌケは達成したので、残り時間はサイズアップと更なる釣り込みを狙ってあれこれ試してみることに…
すると、逆カケアガリの底事情のせいか、しっかり目のタッチで沖打ち気味にした時が一番良い感じになり、スタート時に釣れていた9寸前後が揃うようになって楽しい午後のひとときを過ごす事が出来た。
残念ながらこの日は尺上には出会えなかったが、7寸~尺のピンシャン揃いで楽しい釣りが出来た。
本日の釣果:20枚
本日の使用ウキ
B11cm.中細パイプトップ(ちょっと小さかったかな…)
コメント
メリクリ
私も丸堀で釣りしていました(笑)
もしかして今期初の17尺発動でしょうか?
やはりこの時期は少し長めの竿で小さなアタリを取りたくなりますよね〜^^;。
2024/12/26 06:37 by クロちゃん URL 編集
プレゼント\(^o^)/です。
最高のクリスマスプレゼントですね!!
2024/12/26 06:50 by URL 編集
お疲れ様でした
本日焼き肉屋下に釣行しました。
昼過ぎから始めたので動き出しは早かったのですが、コンスタントにとはいかず(^^;)
ただこちらはジャミはいないので、当たればほぼへらって感じでした。
2024/12/26 16:26 by めまる URL 編集
No title
両ダンゴで20枚…自分の釣りも季節感ナシですが、こんな陽気でダンゴで20枚も季節感が(笑)
17尺だとひと思いに振りきった方がラクでしょうね。
チャカ抜きも落とし込みや振りきりと変化を付けると良い場合ありますし。
2024/12/26 19:04 by 日本愛猫党・党首 URL 編集
クロちゃんさん、いつもコメントありがとうございます!
冬のびん沼ではこの竿がメインロッドなので、今まで出し惜しみしていたのですが、この日は良いポイントに入れた事もあり、真打ち登場となりました。
今となってはオールドロッドですが、軽くてしなやかな振り心地がお気に入りの相棒です。
冬の丸堀…なかなか厳しそうですが、今シーズンは放流効果で良くなりそうかな?
2024/12/27 08:37 by ラリホーへら松 URL 編集
へらへらまんさん、いつもコメントありがとうございます!
家庭の事情で日々の雑事あれこれに追われまくってはいますが、今まで同様に近場で半日釣行をメインに楽しみたいと思っています。
2024/12/27 09:02 by ラリホーへら松 URL 編集
めまるさん、いつもコメントありがとうございます!
こちらも状況は似たようなもので、魚が回って来た時は釣れるけどちょいちょい穴が開く…そんな感じでした。
ジャミがおとなしくなってきたのは悪くないですが、ウキが全く動かなくなるのは困りものです😓
2024/12/27 09:12 by ラリホーへら松 URL 編集
日本愛猫党党首さん、いつもコメントありがとうございます!
びん沼では去年辺りから冬でもダンゴへの反応が良くなり、時にはグルテンより釣れる事があるので、自分はダンゴを多用しています。
長竿の沖底釣りでは底の状態しだいで落とし込みより振り切り気味の方が良い事が多いので、アプローチは色々と使い分けしています。
2024/12/27 09:28 by ラリホーへら松 URL 編集